今年の振り返りにはまだ早いので、
まずは走り納めのブログから。
10月のRSJ以来、11月に富士を一本走ったのみ。
「走り納めしましょう」と仕事納めの前日に決めて、26日、会社の走り仲間と走ることに。
FSWの26日は午前2枠、後はショートのみ。
第一枠は7時40分スタート。
一応、第一枠目標に、6時には東ゲートに到着し、6時45分のゲートオープンと同時に入場し
準備開始。
タイヤ交換、エア確認、エンジンオイル、ブレーキオイル類をチェック。
11月以来のクムホv720を履かせて、さぁ、準備完了。
まぁ、第一枠を目指して、第二枠を走ろうと後輩君とは話をしていたので、
第一枠は走らず、見学。
「コカコーラコーナーって、遠目から見ると、ゆっくりに見えるのに、走ると怖いんですよねぇ・・」
私より15分ほど遅れて到着したER34+RB26に乗る先輩と一緒に見学。
そうこうしているうちに、出走30分前。
いよいよER34の後輩も到着。
「計画通りっす」
さすが貴族。朝早起きして、エンジンオイル交換して、今日に乗りこんだそうです。
で、久々の本コース本日2枠目を走行。
前回、最初の1周目のコカコーラコーナーでスピンぶっこいたので
最初の2週はタイヤを温めることに専念。専念。
さぁ、3週目から走るぞぉと。。。
タイヤカスがはじけ飛ぶ状態が感じられ、ブレーキのタッチも「?前回より踏ンだ感じがいいかな」
と思っていたら、おお、人生初の15秒台♪
ピンボケなのは仕方なしとして、正直、楽しかったぁ。
最初に走ったのが2012年でそのとき27秒。
2号で走り始めて20秒→17秒→15秒と、じわじわと縮まって来ました。
ESP ONで13秒台がベストベンチなので、まずはそこを来年は目指すかなと。
今回、RSJやその次の走行と比べて大きく感触が変わったのがブレーキとタイヤ。
ブレーキは「あれ?こんなに減速したっけ?」というくらい、よく効きました。
アタリがついたのかどうかはさておき、相当パッドは減ったんだろうなぁっと。。。
また、ブロックが剥離するといわれたV720がいよいよ本領発揮したのかは知らないが
なぜかコーナーでケツが出る出る。。100Rでも出そうになってひやひや。。
第一コーナーでもすぐでるし、コカコーラ―でもずりっと滑る感覚を感じながら曲がっていくのが
楽しかったですけどね。。(運転中は「まじかよ。ここで出るかよ。。」と一人唸っていました。)
あ、でも全くグリップしないわけではなく、よく食いついていましたよ。
まずは走行前
前回の後輪につけていたものを前輪に。カスがたくさんついてますねぇ。。
で、走行後
カスがすっきり取れまいた。
ただ、噂通り、中のブロックの減りが尋常ではなく、写真ではわかりにくいかもしれませんが
えぐられています。。
この日は午後にショートも走ったのですが、正直、今回でショートはおしまいにしようかと。
リスクは高いし、もうぶつけたくないし・・(トラウマです)
ということで、そんな走り納めも終わり、今日は洗車清掃タイヤ戻し。
勲章のように、タイヤカスアタックが随所にみられます。
また、フロントバンパーはところどころ塗膜がはがれているし、高速走行をしていると
どうしても外表面は痛みます。。。
でも、今更ながら、気付いたのですが、気にった車ほど、外表面はあまり気にしない性格のようです。
ルーテ3も、このまま走りこんで、外表面はぼろぼろになるまで乗り続けるのかな。
さぁ、冬休みが本格的に始まった。やることやって、正月はねるぞぉ。。
31日に振り返りやろう♪
Posted at 2015/12/27 21:51:19 | |
トラックバック(0) |
ルノー2 | クルマ