• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015最後のブログ

人それぞれ今年一年を振り返り、

来年への抱負を、あるいは希望を語り、

夜通し飲む人もいれば、静かに過ごす人もいることと思います。

まずは、今年一年、病気、怪我に見舞われることがなかったこと、

事故、事件をおこさず、かつ巻き込まれることもなく、無事大晦日を迎えられたことに

感謝します。

仕事も生活も、なんとかこなすことができているのも

周りの人が支えてきてくれたおかげであり、自分自身もなんとかふんばってこれたからかと。

健全と健康な状態で大晦日と正月を迎える、今までだったら

当たり前のことで全く気にも留めなかったけど、こうして年を重ねるたびに、

その当たり前が、ものすごく大切なことであることを、かみしめるようになりました。




この1年、何があったのかな?と、自分のブログを読み返すと

初の伊豆箱根弾丸ドライブツアー


後輩および1週間モニターで電動車両の経験に始まり、


シフトリンケージとレリーズトラブルで入退院を繰り返し、


夏にはRB7のルノーとオーリンズに衝撃を受け


そのあと4Cにも乗ってみたり、



秋には夜の箱崎や辰巳PAでコーヒーを飲みに行くことを覚えたり。




サーキット以外でほげさんと初対面。
翌日、パッド交換しようとしたら「あれ?リアパッドしか入っていない??」事件もあり。。




3年ぶりのRSJに参加。タイヤもブレーキも全くあたりが付いていないし、慣れていなかったけど
結構楽しめました。




そんなルーテシアは、27日から休息中。
お疲れさまでした。。



来年はどんな年にしたいか?

そうですねぇ。使いつくす一年にしたいですね。もうこれ以上むり!っていうくらい、

目いっぱい高密度な日常を送りたいですね。

それではみなさん、よいお年をお迎えください♪
Posted at 2015/12/31 21:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2015年12月29日 イイね!

今日はクルマを動かしていない日になった。

あらためて考えてみると、

長期連休の時以外は、月から日まで、必ず1回はクルマを動かしている生活なんだなぁと。

年休で平日休んだ時を除くと

月~金:通勤
土:鎌倉送迎(主目的はドライブ)
日:食料品買い出し等

そんな1日1回はかならずエンジンをかけるのに、

今日は大掃除および年末料理準備で結局クルマは動かさなかった、インドアの一日となった。



ちなみに、ルーテシア2号は走行49千キロ弱。

14年8月23千キロで納車し、1年4カ月で26千キロ。

MINIと合算すると、32千キロ+αを1年4カ月で走ったことになる。

来年はいよいよ普段履きタイヤの交換かな。。。



1号が存命だったら、もう10万㌔目前だったですね。
Posted at 2015/12/29 21:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2015年12月28日 イイね!

久しぶりの登場

ルーテシアが通勤とサーキットに元気に走り回っている一方で、

買い物から送迎、ドライブ等にトラブルフリーで走ってくれているMINI。

来年の5月で登録6年目を迎えます。



週末しか乗らないことや、一応屋根つきのカーポートおよび可能な限りカバーはかけて保管。

昨年12月末時点で32000km。

今日現在で38000km。1年で6000kmしか乗っていません。

夜の徘徊を減らしたせいか、距離が伸びません。
まぁ、無理して伸ばす必要もないし、かといって手放す気もありません。



ちょうど1年前の今頃、
エンジン切っても速度計が0にならなかったトラブルがあったけど、
あれっきり再発しない。

今年はシートを交換したし、
来年はハンドル?オーディオ?タイヤ&ホイールセット?いや、ブレーキパッドかな。

ルーテシアのブレーキパッド交換で、サーキット以外でも使いやすくなったし、
ダストも減るというおまけもついてきたので、MINIのパッドも交換かな。
まだ一回も交換していないし。


Posted at 2015/12/28 21:14:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | MINI | クルマ
2015年12月27日 イイね!

2015年走り納め♪

今年の振り返りにはまだ早いので、

まずは走り納めのブログから。

10月のRSJ以来、11月に富士を一本走ったのみ。

「走り納めしましょう」と仕事納めの前日に決めて、26日、会社の走り仲間と走ることに。

FSWの26日は午前2枠、後はショートのみ。


第一枠は7時40分スタート。

一応、第一枠目標に、6時には東ゲートに到着し、6時45分のゲートオープンと同時に入場し
準備開始。


タイヤ交換、エア確認、エンジンオイル、ブレーキオイル類をチェック。

11月以来のクムホv720を履かせて、さぁ、準備完了。


まぁ、第一枠を目指して、第二枠を走ろうと後輩君とは話をしていたので、

第一枠は走らず、見学。

「コカコーラコーナーって、遠目から見ると、ゆっくりに見えるのに、走ると怖いんですよねぇ・・」

私より15分ほど遅れて到着したER34+RB26に乗る先輩と一緒に見学。

そうこうしているうちに、出走30分前。

いよいよER34の後輩も到着。

「計画通りっす」

さすが貴族。朝早起きして、エンジンオイル交換して、今日に乗りこんだそうです。

で、久々の本コース本日2枠目を走行。

前回、最初の1周目のコカコーラコーナーでスピンぶっこいたので

最初の2週はタイヤを温めることに専念。専念。

さぁ、3週目から走るぞぉと。。。

タイヤカスがはじけ飛ぶ状態が感じられ、ブレーキのタッチも「?前回より踏ンだ感じがいいかな」

と思っていたら、おお、人生初の15秒台♪



ピンボケなのは仕方なしとして、正直、楽しかったぁ。

最初に走ったのが2012年でそのとき27秒。

2号で走り始めて20秒→17秒→15秒と、じわじわと縮まって来ました。

ESP ONで13秒台がベストベンチなので、まずはそこを来年は目指すかなと。


今回、RSJやその次の走行と比べて大きく感触が変わったのがブレーキとタイヤ。

ブレーキは「あれ?こんなに減速したっけ?」というくらい、よく効きました。

アタリがついたのかどうかはさておき、相当パッドは減ったんだろうなぁっと。。。

また、ブロックが剥離するといわれたV720がいよいよ本領発揮したのかは知らないが

なぜかコーナーでケツが出る出る。。100Rでも出そうになってひやひや。。

第一コーナーでもすぐでるし、コカコーラ―でもずりっと滑る感覚を感じながら曲がっていくのが

楽しかったですけどね。。(運転中は「まじかよ。ここで出るかよ。。」と一人唸っていました。)

あ、でも全くグリップしないわけではなく、よく食いついていましたよ。

まずは走行前

前回の後輪につけていたものを前輪に。カスがたくさんついてますねぇ。。



で、走行後

カスがすっきり取れまいた。

ただ、噂通り、中のブロックの減りが尋常ではなく、写真ではわかりにくいかもしれませんが

えぐられています。。




この日は午後にショートも走ったのですが、正直、今回でショートはおしまいにしようかと。




リスクは高いし、もうぶつけたくないし・・(トラウマです)

ということで、そんな走り納めも終わり、今日は洗車清掃タイヤ戻し。



勲章のように、タイヤカスアタックが随所にみられます。

また、フロントバンパーはところどころ塗膜がはがれているし、高速走行をしていると

どうしても外表面は痛みます。。。

でも、今更ながら、気付いたのですが、気にった車ほど、外表面はあまり気にしない性格のようです。

ルーテ3も、このまま走りこんで、外表面はぼろぼろになるまで乗り続けるのかな。

さぁ、冬休みが本格的に始まった。やることやって、正月はねるぞぉ。。

31日に振り返りやろう♪
Posted at 2015/12/27 21:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2015年12月27日 イイね!

2015冬休み突入

今年は25日午後から始まった冬休み。

毎年早い一年と感じてきたが、今年は 早さすら感じなかった。 

次のオイル交換からは用品は自分で買って、

交換もするかなぁって試算していたら、

「オイルフィルタ タダ、オイル代3割引き」のチラシに目がくらみ、

どうしようかと。。

私がお世話になっているDではこういう施策を不定期にやるから

タイミングがあったときだけ、Dでの交換にしようかなと。



で、交換の待ち時間に、工場長から

工場長:「トロフィー、乗ってみます?」

いつもありがとうございます。ものすごく久しぶりの2ペダル車。

工場長:「どんなかんじです?お客さんからはCUPより硬いですねと言われますけど・・」

私:「速いんだろうなぁってのが第一印象で、硬さは・・・比較の対象が3だからなのかもしれませんが
   トロフィーでもずいぶん角がとれているんですね。」

聞けば3と比べて4は基準車の販売比率がものすごく上がり、

セールスの仕方も従来のカング一 1本足打法+代打ルノスポではなく、

長距離バッターのルーテシアと、安定打率のカングー、それに代打RSらしい。

その代打も2ペダルになったから、より安定しているとか。。

客層が変わり、店内の雰囲気もかわり、接客もサービスもよりルノージャポンのガバナンスを

効かせるような感じになってきて、

いままでの「マニアックな店長とセールスがいた店」から変わりつつあるかなぁ。。

ルノースポールもいよいよ次のステップに入ろうとしているのかも。

交換後、自分でオイルゲージを抜いて、色と量を確認したら

「?ティッシュに色がつかない??・・あ、新品オイルって、こんなきれいな色だったんだ・・・」

従来:どろどろした濃いい茶色・・

今回:透明な金色っぽい色。

前回の交換から距離は7500km、(その間、富士3回)

来年はどういうオイルを入れてあげるか、冬休み、みんカラ徘徊しながら

銘柄を探ってみよう。




Posted at 2015/12/27 08:53:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation