• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2016年07月25日 イイね!

久しぶりの富士。

金曜の夜は会社の飲み会。

同じGr内でこじんまりとした飲み会だったが、先輩のものすごくわかりやすい

ブラックユーモアあふれるトークで、全員大爆笑。

久しぶりに笑いました。。

やはり、楽しい会話をしながら飲むお酒の味は、全然違いますね。

普段、料理作りながら飲んでいる酒とは全く違う味がしました。

そんな楽しいひと時の翌日は、久しぶりの富士に行くことが決まっていたので

いつもと同じ時間に起床。酔い止めと頭痛薬を飲んで、GT6で予習してから出発。





久しぶりの富士は、とても静かで気温も低く、湿度もそんなにきつくなく、

とても過ごしやすい朝。本コースに着いたのは朝7時40分。

あたりを見渡すが、会社の先輩方はいない。ショートにいるのかなっておもって

ちょっと見に行ったけど、ここにも来ていない。。。

しょうがない。ぼっちだけど、ふた枠目、走ってきました。



めちゃめちゃ緊張しましたが、まずは無事に帰ることだけを念頭に。

落ち着いて早い人たちにバンバン抜かせ、途中、VITZレーサーの後をついて

ラインを勉強したり、100Rでちぎられたり、いろいろありましたが、楽しく走っていたら・・・・

ラスト10分のところで「びぃびぃいーーーーんん」という、なんか金属音が聞こえてきました。

メットをして、エンジンが6000回転にならんとしているときでも聞こえるくらいのでかい音。

なんだぁ??って思いながら、計器類を見ると、なんも異常なし。

「また電動ファン、いかれたのかな。。」

でもオーバーヒートのメッセージもでないから、30分最後まで走り切りましたが、

この異音、コースを離れて減速し、低速で走っていると止まってしまいました。。

なんか不安だったので、この日は2枠走る予定だったけど、この1本で店じまい。

変な音は、帰りに再発したら、Dへ直行だろうっておもっていたのに、全く再発せず。。

来週相談にいってみっかな。。


で、明けて日曜日。

後輩君の4の洗車をして、自分の3のタイヤ交換をして、8月の走行に備えます。

後輩君の4、6月の納車以来、洗えていないそうなので、自分の3のタイヤ交換と同時に洗いました。

4のトロフィー、シャコタンなので、洗いやすい~。自分の3が「車高高!」って思ってしまいました。


今回、富士に行く3週間前にサーキット用のV720を普段履きに使って

体をならした結果、とても走りやすかった記憶があります。

やはり、当日いきなり履かせるより、前々から履かせて体とクルマをタイヤにならさせた方が

私にはいいみたいでした。

来月行くのに、今度は2号純正アルミ+ZⅡ☆で行きます。

なんせV720が来てからろくすっぽ履かせていないので、次回はこれで行きます。

しかし、今日久しぶりに純正ホイール+ZⅡ☆で運転しましたが、なんて静かなんだと。

さらにハンドルが軽い!。これで大丈夫だろうか。。さ、明日から夏休み向けて、がんばろう。


Posted at 2016/07/25 00:39:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年07月19日 イイね!

2回目の6万キロ

2014年7月から早2年。

2号のオドメーターは6万キロの大台を超えていました。

はて、2012年6月から数えて4年と2カ月ちょっと。

1号では70,000の大台直前で永眠。自分で走ったのは65,000くらい。

2号では23,000で納車され、先週末で60,000突破なので、自分で走ったのは37,000くらい。

ルーテ3を2台にわたり、4年間で10,2000km走ったことになる。

すでに新車価格以上の投資をこの車にはしていますが、それだけ逝っちまっているんですね。。



これが1号最後のメーター周りの写真。



今は物置で眠っていますが、電源つないだらどういう表示するんだろう。。。


で、こちらが今の2号のメーター。



警告メッセージの出た回数は、1号の比ではないでしたね。
次は何がでるかなぁ。。




で、この前の3連休。まぁ、子供の習い事や学校も土曜日あったので、遠出もせず、

ひたっすら家の中の不要品出し。え?まだでるのか?断遮離が足りないんでしょうね。

で、連休最後の月曜日に洗車。

いやー、バンパー、シルスポ回りが汚い!

傷、タイヤカス、等は当然で、運転へたくそだから知らず知らずにこすっているし、

さらにフロントグリルの上のロサンジュ周りはチッピングよる塗装はがれが散見・・・

こりゃ、本当にぼろぼろになるかもねぇ。そういう使い方しているから仕方ないけど。



23日は久しぶりにFSWに会社の仲間と乗り込む予定。

雨が降らないことを祈ります。

タイヤカスだらけだったV720を普段履きで使ってきて、ようやく履き心地が落ち着いてきたから

23日はこの状態で前後入れ替えて、じっくり運転を楽しみたいです。
Posted at 2016/07/19 22:54:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年07月09日 イイね!

復活の濃い味【何度目だ???】

さて、2号を手に入れてまもなく2年。

1号から通算すると、ルーテ3に乗って、5年。

両車に共通するトラブルも出尽くし、残りはフロントサスのアッパーマウント断裂くらいかと

思っていた矢先に「電動ファン死亡」

昨日、修理が終わったことの連絡があり、土曜日の今日、引き取りに行ってきました。


原因は、「冷却ファンの逆ねじ外れによるファン動かず」

これ、確かがちともさんのトラブルと同じ症状かと。

ただし、見てみたら、逆ねじは行方不明だし、ファンは傷だらけだしと、

さらにルノーお得意の「逆ねじ単体、ファン単体でのサービス部品供給なし」

につき、電動ファンAssy交換。

認定中古車延長保証、支払い額の何倍もの修理をしてもらってますが

リミットまであと1カ月。

エアコン、パワーウィンドウ、ECU、等など、電装系でやばそうなブツはたくさんありますが

距離6万キロ弱、後1カ月で出しつくせるかなぁ。。

修理後は当たり前ですが、絶好調。さて、この絶好調、いつまで続くか。。。

ちなみに、代車は日産LATIO。

前回のミッションオイル漏れの時も、今回も、全く同じ代車。ナンバーも一緒。



乗って、ちょっと動かしただけで濃い味のするルーテシアの「真逆」の車で、

乗った記憶を一切残さない、徹頭徹尾、移動手段に徹しています。

でも、以前乗ったK13マーチやE12ノートより、私はこのLATIOが一番バランスいいんじゃないかと

思いました。ホイールベースはE12と同じだけど、トランクを持つ分、重量が重たいせいか

運転していて一番「乗りやすい」感じでした。いい悪いは別です。好みの問題なので。

こうして点検修理後、1週間ほど時間をあけてルーテシアを運転すればするほど、

この車は量産のB-Segの車としては、異例に「濃い」クルマです。

こんな車を1台潰したかと思うと、すごく情けないです。

保証が切れたら全部自腹ですが、末永く付き合っていこうかな。

やはりこいつが一番ほしかったクルマに、一番近いんだろうなぁって思います。

外装はすでに飛び石やこすり傷がたくさんあって傷だらけですが、なぜか愛着がどんどん湧いてます。

夜は徘徊に行こうかなって思ったけど、さっさと酒飲んで来週の総菜準備してしまったので

ルーテはガレージで休息中。


来週からまた通勤でがんばってくれい。23日、会社の同僚と富士に行こうかと画策中です。



あー早くじっくり車洗いたい。

では。
Posted at 2016/07/09 22:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年07月03日 イイね!

ENGINE OVERHEATING

久々の箱根徘徊帰り、

警告灯には「ENGINE OVERHEATING」の文字とともに、真っ赤なSTOPランプ。。

一夜明けた今日の朝、昨晩はエンジン熱かったからみなかった

ラジエーターのLLCを見ると「はいっとる」

バッテリーをつなぎなおし、エンジン始動。

「これなら持っていけるかな」

今日は朝から猛暑。汗だく覚悟で準備開始。

10時過ぎてDの工場長へ電話。

「まずは調べてみましょう。代車要りますね。手配します」

さぁ、猛暑の中、海老名から横浜青葉まで、途中止まらずに行けるか?



出発時はこんな感じ。

246をひた走り、猛暑の中窓全開で純正マフラーが奏でる音を楽しんでいると

「びー」



うぉー。。水温計がぁ。。

しばらく走っていると、水温計の針が左に傾き、この警告が消える。。。

そしてまたしばらく走ると

「びー」

きたぁ。。。

これほど水温計の針が右に左によく動くことなんてめったにない!

いや、純粋にトラブルでしょう。。。なんとか持ちこたえてほしいもんです。。

昨年の5月連休で茂原の帰りにスロコンの取り付け不良からくる突然のパワーダウンにくらべれば、

普通に走ってくれるので、オーバーヒートさえしなければ、Dまでなんとかなるかと。。



3回くらい警告がでましたが、その間にもはしれば冷えるので、警告表示が消えて

無事にDに到着できました。

エンジン止めて、ボンネット開けると昨晩と同じ「がーがーちちちちちちいがーーーー」の変な音。。

「電動ファンが動いていませんね。。。まずはお預かりさせてください」

1号の時からお世話になりっぱなしの工場長。

ありがとうございます。まずは手当をおねがいします。

戻ってくるのはいつになるのかなぁ。。。。

せっかくパッド点検もして、オイルも入れ替えて、タイヤも久々にV720を履かせて

「よーし、たのしむぞぉ」って思っていた矢先の故障。。

自重しろってことかな?

来週末に取りに行けたらいいなぁ。。
Posted at 2016/07/03 20:55:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年07月02日 イイね!

久々の徘徊そして。。

先月は友人の4の納車、自分の3のミッションオイル漏れの修理完了、

そのあと代車でごにょごにょ・・・ありましたが、

無事に日常に戻り、あまり距離が延びない4の友人の車を

ならしに久しぶりに徘徊してきました。

コースはいつもの厚木→小田原厚木道路→箱根新道往路→箱根新道復路→西湘BP→厚木
のぐるり1周コース

が、箱根新道を登っていくと、てっぺんの方は濃霧!半端ない濃霧!

なんとか無事に到達。




来週の土曜日、久しぶりにFSWへ行こうと画策していたので

今日の徘徊時に久方ぶりにV720を履かせて、ドライブしたとさ。。

タイヤの感触を思い出しながら、友人とは国府津PAで解散し、

さぁ、帰ろうかと、好きな音楽を聴きながら、ゆっくり走行して平塚の日産車体を過ぎたあたりに

さしかかったとき・・・

音楽に交じって何かエンジン回りから聞きなれない音が聞こえた・・

「ウォーンウォーン・・」

何だろう・・と思っていたら、今度はエアコンを入れていたのに冷風が出なくなり

「マジ?エアコンが壊れた??」

次に来たのはいつもの

「ピー」

STOPランプとOVERHEATINGの文字!

「ええ??冷却水漏れ?でもその気配なかったし。。」

水温計がグングンあがり、もうただ事ではありません。

スローダウンして、近くのコンビニ駐車場に止めて、エンジン止めて、ボンネットをあけると。。。

「あちぃなぁ。。」

でも冷却水が漏れた形跡はないし、以前治したところがまた壊れたわけでもない。。

が、なんか変。。

「ちちちちちち・・・・かつかつかつかつ・・・」

なんかひたすら動こうとしているものがある、正常ではないことだけは確かだ・・。

しかし、今ルノーアシスタンスやレッカー呼ぶほどか??

ここから自宅までは10kmちょっと。。

エンジンはかかるし、水温も半分よりちょっと上に行っては下がりの繰り返し。

窓は開くので、とりあえずコンビニから自宅まで走らせることとした。

途中、水温が上がってはさがり、上がっては下がり、ひやひやしましたが

無事に自宅まで到着。ガレージにクルマを入れたとき、また

「ピー」




エンジン切って、ボンネット開けると、コンビニ駐車場の時と同じ症状。

「これ、バッテリーがつながっていると、ずーっとカチカチうごいていそうだな。。」

近所迷惑にもなるから、クルマのカギをロックして一旦バッテリーのマイナス端子を外して置きました。

端子外したらカチカチ音は収まったので、明日、Dへ再び入院だな。。

免許取って自分の車を持って20年以上経ちましたが、

ここまでトラブルに見舞われるのは正直初めてですし、1号の時以上に2号は

手を焼きそうです。

でも、昼間にエアコンダウンしていたら、もっと悲惨だったな。

久々のブログが、また病院行きのブログになるとはおもわなかった。。
Posted at 2016/07/03 00:20:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation