• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

2号で初の北関東出張

仕事で北関東出張に行くことがあります。

ジョンシリの1号の時に1回、JN15では複数回、Z50では行かなかったかな。。

昔は首都高や湾岸線経由で東北道または常磐道に乗り

北上していましたが、最近は圏央道なる便利な道路ができたもんだから、

会社の別の部署のひとなんかは「あっという間ですよ。2時間半くらいじゃないかな?」と。

2号のナビは、1号から移植して地図のUPDATEはしていないので

まだ圏央道は出来ておりません。。。

スマホのYahooナビで設定し、いざ北関東へ。



前日の夜にルート設定して、2時間半って出たので、早めの朝5時出発。

9時からの基準勤務に間に合わせるにはちょっと早いけど、

早めについて仮眠したいかなぁって。。。

で、圏央道海老名ICからひたっすら走り、



五霞(ごか)ICで下りて、4号線をひたっすら北上。

目指す上三川まで約45km。でも早朝の通勤時間帯は、交通量こそ多いものの、流れる流れる。。



途中、朝食を取るにもなかなかコンビニ等がなく、小山近辺でやっと朝食。

この時点で朝の7時。

そのまま上三川へ突入。無事、9時からの仕事に間に合いました。

久しぶりの工場への出張は、モノがすぐに見れるのは、やはりいいですね。

モノ見て、それから資料見るのでは、全く理解度が違いますからね。

帰りは20時に上三川を出発。同じルートで自宅まで戻りましたが

全く同じ2時間半で22:30分には自宅に到着。

帰りは一人カラオケでクルマの中で吠えまくり、軽くストレス発散。

今話題の自動運転ではありませんが、この車、実はクルーズコントロールがついています。

行きも帰りも、この機能、使いました。だってその間アクセルコントロールしなくていいんだもん。

燃費は7.5リッター/100kmだから、リッター13kmちょっと。

JN15より燃費いいじゃん。ちまたでは16km/リッターたたきだしている人もいるし。

クルマでの疲れは全くなし。仕事の精神的な疲れだけかな。でもいっぱい話せたし、現物みれたし、

いい出張にできました。

さぁ、11月のRSJに向けて、仕事も生活もびしっと締めていこう。
Posted at 2016/08/27 23:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年08月21日 イイね!

2016夏休みも終了。

今年の夏休みもいよいよ終了へ。

11日からスタートし、11連休。

遠出という遠出はせず、ひたすら近場と家の中の片付け。

例年、リサイクルショップめぐりが連休の恒例でしたが、

とうとう出すものもなくなり、今回は粗大ゴミをだすのに

11連休中3日を使ったことになっていた。

何故4日もか?

出した粗大ごみは

1:全長2m以上の大型本棚×2
2:ベッドのマットレス×1
3:中型の棚 ×2
4:ブラウン管時代のTV台(キャスターつき)
5:子供の幼稚園時代の自転車

2と5以外、全部分解して、
粗大ごみ、燃やせるゴミ、燃えないゴミに分類。
時間的に結構かかるんですねぇ。。分解って。

処理費用にこりゃ金がかかるわけです。

連休の1/3をゴミ出しに費やした結果、家の中はかなりすっきりしましたね。
さらに、前回の5月連休から今回の夏休みまでに使わなかったものを
一旦段ボールに全部しまい、2Fの一部屋に集約。

次の冬休みのターゲットはこの箱たちと、洋服ダンス類かな。

で、最近モノを処分してばっかりだったので、目の保養にと、こんなところに行ってきました。

お台場にできたBMW東京ベイ


新名所?となっていたし、この手の大型ディーラーってみているだけで楽しめるんだろうなぁって
思いつつ、いろいろな用事を組み合わせて夕方のお台場へ行ってみました。

が、最新のBMWやMINIは素晴らしい車たちばかりなんでしょうけれど、
今の自分ではここは場違い?来ても楽しめなかったかな。。



BMWや最新のMINIが好きな人、興味がある人にとってはとてもいい施設でしょうね。
これだけ広く、各モデルがざっと見れるし、きっとお目当てのモデルがあれば
ここはいい見本市?になれるのかも。




最後にイケメン店員のいるカフェで何て読むのか全く分からないコーヒーを注文。
味はよかったですよ。商談すると、このコーヒーや飲み物が出てくるんでしょうね。

個人的に思ったのは、最近みなとみらいやお台場にこうした自動車ディーラーが多く
出店しているけど、逆に私の家の周りではどんどん自動車ディーラーが閉店しています。

金を落としてもらえるところに集まるのでしょうかね。。。

あ、今回、さらにがっかりしたのは、わかってはいましたが、
展示車両すべて2ペダル車でした。

わかってはいましたけどね。。

Posted at 2016/08/21 06:39:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年08月16日 イイね!

夏のオフ会

ふとしたラインでのやりとりから決まった本日のオフ会。

参加されたのは

丸投げ幹事:パフェビール
笑顔がすばらしい:rf4c
とっくにメタボ脱出している:脱メタボ
いぶし銀の:しばっちRS
いざメタボ:Take

の5台体制となりました。



AM9時に大観山駐車場に集合。

なんと今回、自分がドンケツで、9時ちょっとすぎに到着。

いやぁ、時間に余裕があるかなぁって思い、平塚→西湘BP→湯河原経由で大観山へいったせいか、

到着は9時3分ごろ。やはり、新道でくればよかった。。。

半年ぶりにこの宇宙カラーのパフェ号を見ましたが、何度見ても、なまめかしいです。

今回、揃った3は、全員違うアルミホイールを履いています。

正規輸入標準モデル用17インチ、ビポップ17インチ、R26用18インチ、SIFO17インチ、メガーヌⅡ用18インチ。
(Rf4Cさん、脱メタボさん、あってます?)

雨も降らず、霧もでず、いたって良好な天気の元、

まずは昼食と歓談を目的に、沼津GT カフェへ。

比較的店が広くてのんびりできるのが特徴。

天気全く崩れることなく、ひたすら酷暑へ。



外気温度計40度オーバー(この後、41度を記録)

電動ファン全開!久しぶりの酷暑。クルマも人もこたえます。。

GTカフェのあとは、こちらのお茶とケーキのお店へ。

世のおばさまやお姉さま方がこぞっていくところなのでしょうけれど、

おっさんだってのんびりしたいし、日ごろ時間に追われ、味わうことのないデザートやケーキを

のんびり食べたって罰当たらないでしょっておもい、おじさん5人でカフェへ。



毎週とか毎月こういうところに来ていたらとんでもないことになりますが、

年に1~2回くらいは、こういう場所で、車談義もまた楽しいもんです。

乗っているクルマはみな同じルーテ3/クリオ3。

でも注文したケーキと飲み物は、全員すべて異なっていました。

これがこの車の所有者のキャラクターなのかもしれません。





本日はここでお開き。



帰りは伊豆縦貫道がちょこっと渋滞していましたが、

自分はひたっすら246で下道で帰宅。途中、秦野近辺で1Hほど仮眠。

駄目なんですよねぇ。。昼寝しないと。あごが外れるようなあくびを連発してしまうので。。

夜19時ちょっとすぎに帰宅。

その後、別SNSで次のテーマ決めに花が咲き、北関東ツアーが計画される模様。

丸投げ幹事が宣言したら、幹事長が企画を練ることになるでしょう。。。。

ってことは秋のジャンボリーで事前確認会かな?


本日ご参加いただいたみなさん。お疲れさまでした。

次回はジャンボリーで再会できたらいいかなって、個人的には思っております。

それでは、また。





Posted at 2016/08/16 21:46:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年08月15日 イイね!

粗大ごみ出し。

有給消化コミコミでスタートした16夏休みもいよいよ中盤へ

前半、昨日のお墓参りを済ませたところでこの夏休みの宿題へ。

それは、本の重みに耐えられず壊れた本棚は、2年以上自宅の隅っこで

廃墟と化していました。。

さらに、子供が大きくなったのに伴い、使わなくなった子供用ベッドは

売却したものの、マットレスだけがこれまた家にずーっと鎮座していました。



断捨離休暇でもあるので、今年こそこの本棚と、マットレスを処分しよう!と

決めたものの、調べてみると、粗大ごみ回収はしてもらえるが

日時が指定できないとか、料金が持ち込みの倍かかるとか、

手間賃考えればそうなんだろうけど、自分でできることはじぶんでやろうと。



本棚はガラスが組み込んである部分以外は全部自分でばらし、

マットレスとセットでいざ美化センターへ。



さて、運転者はどのような姿勢で美化センターまでいったのでしょう。。。

だがしかし、美化センターで引き取ってもらえたのは本棚のみ。

なんとスプリング入りマットレスは別の産業廃棄物処理場へ持って行けと。

その指定された処理業者にマットレスをもっていくと、処分費用が3750円!

うーん。。美化センター側は多分税金が投入されていて、割安になっているんだろうけれど、

こういう一般の処理業者はそういう税金の補てんがないから、こういう値段なんだろうなぁ。。


しっかし、このルーテシア3のキャビンって、他のB-Segのクルマと比べて「大きい」ですね。

サーキット行くとき、タイヤ4本と大型クリアケース1個とリュック、クーラーボックス、椅子、等など

これでもかと持っていくけど、呑み込んでいたし、今回マットレスまで入ったのには驚いた。

さて、すっきりしたところで、明日は子供は友達と遊び、私は箱根でルーテシア3オフ会です。
Posted at 2016/08/15 22:50:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年08月13日 イイね!

リフィル交換

夏休み3日目。


初日はキッチン周りの床清掃と燃えないゴミを一気に吐き出し、整理。

二日目はFSWでクルマの運動、帰宅後はタイヤ交換と洗車清掃。

三日目は家の中で2年以上廃墟と化していた壊れた本棚を解体し、

来週のゴミ出しに備える・・

で、解体が終わり、次は家の中の照明で切れかかっているものを

一斉交換。

10年にLED化したところは切れていませんが、通常の蛍光灯は

台所回り、子供部屋の分が要交換。

かといって、これだけでホームセンターに買い物行くのはもったいないので

なにかないか、考えてみると、

お、リアワイパーのゴムが切れていたんだ。。

昔、hideさんがブログで紹介していた日産純正部品の情報をもとに、

近所の自動後退へ行ってみたけれど、日産純正部品は置いていなくて

どうしようと思っていたたら、「幅と長さが一致すりゃいいのか?」

まぁ、Hideさんが書いていたC24とP12用を探してみると、あるじゃん・・



しかも700円以下。

取り付けは、いたって簡単。「そうか。長めを買って、純正についている金具だけ流用すれば

もっときれいにできたんだなぁ」と、つけた後理解。。

まぁ、いいでしょう。



リフィルも変えたし、蛍光灯も交換し、さぁ、明日はお墓参りして、

いよいよ断捨離本番にそなえます。

まだまだ不要なものが、私の身の回りにはたくさんありますわ・・。
Posted at 2016/08/13 21:35:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 12 13
14 15 1617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation