• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2016年11月26日 イイね!

タイヤ履き換え

RSJが終わって2週間経過。

カス落としも終わったので、タイヤを日常用に交換。。

が、こりゃひでーなぁ。。

左FR



右FR



富士は右回りで、ハンドルこじってタイヤにしんどい走りをしていたんでしょうね。。

へたくそへたくそどへたくそ。。みーんなへたくそって感じです。

ただし、このクムホ、回転指定は無いので、クロスローテーションが可能。

次回は後ろの左右入れ替えで履かせますか。。

V720はセンターブロックがむしり取られると聞いてはいましたが、

購入して1年、とうとうこうなっちまいました。

リアはまだもげていませんでしたけどね。

さて、タイヤ交換終わったから、後は家事と仕●か。。。

年末までとにかく踏ん張ろう。。
Posted at 2016/11/26 14:04:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年11月17日 イイね!

後輪、浮いてましたよ。

こういうことだったのか。。



AUTOCAR JAPANサイトより。

AUTOCARJAPAN 様。ありがとうございました。


この写真、内輪確かに浮いていたけど、運転している本人、

何一つ気付いていません。

まぁ、無事で何より。

さて、仕事はしんどいが、明日(今日)もがんばろう。

Posted at 2016/11/17 00:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

さて、来週の準備です。

毎週土日かけて翌週の準備をしているのですが

今週は土曜日RSJで事実上、丸一日使いました。

まぁ、それを覚悟の上で計画しているわけですから、自分で挽回しないといけません。

まず、朝5時起床、ブログUpと写真整理を開始。

続いて昨晩スイッチ入れてそのまま寝てしまった洗濯機の中から洗濯ものを引っ張り出し、

干す。干す。。

それが終わったら朝飯食べながら翌週のメニュー決め。

RSJの道中で大体のイメージは作っていたから、まぁ、いいんだけど、

おでん、カレー、きゅうりの漬物、ピリ辛きゅうり、白菜スープ・・・

残食材とのにらめっこしながら翌週のメニューを検討。。。

で、決まったところで、洗車です。

洗車しながらメニューが決められればいいんですけど、そこまで応用効かないので、

最近はきっちりメニュー決めてから、次の行動してます。



洗う洗う。とにもかくにも「汚い!」

しょうがないですよね。あれだけのところに行ってきたのですから。。



腐りかけのビニールテープでランプ周りをテーピングしたもんだから、もう汚い汚い。。

自業自得とはいえ、次からビニールテープは使わないようにしよう。

外装はやはり、他車のパッドカスやタイヤカスなどを食らっているので、どうしても汚れます。

まずまず、きれいになったとこで、自分も風呂に入って、さて、買い物です。



ここのスーパー、私はこの半年ばかり愛用していますが、

今の世の中、どこのスーパーでも一定レベルの品は揃うし、極端に値段に差はありません。

まぁ、特売品狙いなら話はべつなんでしょうけど。。

ここは家からちょっと遠いけれど、商品棚の配置や通路スペースがとても使いやすく

重宝しています。

買い物終わって、料理していたら「あ、カレーのルー、在庫切れてる・・」

「あ、おでんつくったのに、はんぺんレスだ。ありえない・・・・」

など、ちょっと抜けてましたね。昨日の影響かな。。

なお、今日タイヤの空気圧とガソリン給油しに行きましたが、

フロントタイヤはご臨終かなぁ。。。噂通り、かなりセンターブロック、えぐれてます。

今年はこれでももたせよう。来年新調したいなぁ。。

では、明日からのお仕事、がんばりましょう!

最後はこの写真。

ウェすで拭きとるときに、あやうくそのままふき取るところでした。




夏の虫じゃなかったっけ?てんとう虫って。。。

温暖化、半端ないかもですね。

Posted at 2016/11/13 23:39:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

2016RSJ 走ってきました。その3

何故こんな時間にブログアップしているか?

それは金曜の朝5時から土曜日の夕方6まで

24+18-仮眠4時間=38時間稼働し続け、土曜日夕方6時~日曜日朝5時まで11時間、

バタンキューしていたからです。。

この年でよくやるよ。。。本当に。

で、あっという間の2本目。これも20分と、いつものスポーツ走行より10分短い。。

来年はトロフィーなくていいから、走行時間、延ばしてほしい。。

とはいっても、自分も初めて走った時、すごく長く感じたから、一概にのばせばいいというものでは

無いのかもしれません。初心者枠とそれ以外にわけるとか。そうすると台数が集まらないのか。。。

事前にスポーツ走行枠で予習をする「プレ・ジャンボリー」なんてあってもいいかも。。

で、2本目。

並びにいきましょうって、朝の5台組みで並びに行ったら、「げ、先頭・・・・」

どこまで耐えられるかなぁ。。



で、今回の登場車両の一部を。

ほげさん号。いい味だしています。ちょっと動くだけでも別のクルマの動きしています。


鈴鹿マイスターのTLIF号。
エンジン換装って、やはり魂がこもってますね。感服します。


R1967さんの3号機。シャコタンっぷりは半端ない。でも、今のクリオ4のトロフィーも
これくらい落としてますものね。


らふらんすさんのクリオ3
私と同じ、2台目クラブ。きれいだなぁ。素のLHDってそうみかけないし、いい味しています。


Enoさんのクリオ3。
らふらんすさん同様、きれいな車です。丁寧に乗られているんだろうなぁって思います。


Evoluzione750sさんのクリオ3
・・・前から撮るのわすれてしまった・・・ごめんなさい。しかも半かけ・・。
補足すると、20thのヴァンタンLHDモデルで、ビル足と有志で作った3専用ホイール装着。
これまたよく落としていること。。。フロントリップ(みえないけど)がイカシテいます。


2本目は欲がでたのか、タイムは伸びず、結果的には一本目のものがベスト。

やはり、無心が一番いいのかも。・・・

でもほげんさんがスーパーラップをたたきだし、3のベストタイムの2位にランクイン。
(それ考えると、1位の人ってやはりすごい。)

気温が上昇したのもあるけれど、みなさん汗だく。。。道路が混まないうちに、帰路に着きました。。

私は14時くらいに出発しましたが、予想通り、強烈な睡魔に襲われたので

途中のコンビニで3回くらい、止めて寝てましたね。大井松田、秦野…あと記憶なし。

家に着いたら17時半。

タイヤおろして、荷物おろして、・・・そして前回から始めた「バルサン炊き」

タイヤ積んだりすると、やはり「虫、クモ」等の生物が入ってきて、前回相当刺されました・・・

ので、走った後は「バルサン」炊いて、あぶり出します。

荷物おろして、風呂入って、飯食って19時には寝た…そして今に至る。

無事に帰ってこれたし、楽しかった。いろんな発見もあったし、1年ぶりに会う人のいたし、

やはり信念を持って続けている人たちは、いろんな意味でかっこいいです。

そう見てもらえるように、続けよう。


さぁ、いつもの週末を1日でやりきる。って書いていて思ったが

「2日かけてやっていたものが1日できるなら、1日ちがうことできるかな。。走りに行けるか??」

欲出さないで、がんばろう。

12月30日のスパ西浦、走り納めに違うサーキットに行くのもいいかもですね。

それではみなさん、お疲れさまでした。
Posted at 2016/11/13 07:04:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2016年11月13日 イイね!

2016RSJ 走ってきました。その2

昨年までとは違い、今年はゲート前で凍えそうになりながら待機するのをやめて

道の駅合流してそのあとゆっくりゲートへ。

これ、正解ですね。

パドックに入って、確かに角部屋は取れませんでしたが、

別に困るほど狭いわけではないので、十分十分。

5台ならべられるようにほげさんが係の人に言ってくれたのに、

なぜかほげさんだけ違うとこに・・・ま、係の人の連係ミスでしょうけど。

いつものブリーフィングも終わり、サクサク準備して、一本目15分。(みじか!)

ブリーフィングから一本目まで時間が無さ過ぎて、ろくに写真撮れず。。

今回のトロフィーはこちら。置物としては、ますます本棚に入らなくなってきた。。



戻ってきてタイムを見てみると、「お?自己ベスト?」

まだまだみなさんには遠く及びませんが、15秒013で、ようやく15秒の壁の向こうが

ちらちら見えてきました。会社の先輩が言っていましたが、

「細く長く続ける。金と時間をかけれればそりゃ速くなる可能性は高くなるし、

時間も短いでしょうけれど、そんなことサラリーマンの我々でやっていたら破産してしまう」

言われた矢先に1号潰して、無理して2号手に入れて、ようやくここまでこれたぁ。。

ただ、今回ほげさんとTLIFさんの背中を見て、なんとかついていきたいと。もっとも、

いろんな条件があったからでしょうけれど、お二人に引っ張ってもらえて、よかったです。

これでますます、ノーマル足でどこまでいけるか、やってみたくなりましたね。

今回パッドをほゲさんから譲ってもらったAPPに(IDIでなかったですね。すいません)

ブレーキフルードをGulfのDOT4に。リアパッドは表裏の組み換えと全般清掃。

個人的に踏み加減はこっちの方がプロジェクトμの方より踏みやすいかなぁ。。。

同じ速度からだと、多分プロジェクトμの方が制動距離は短い。

いつも思っていたのは「止まりすぎ」。=踏み方を工夫する必要があるんでしょうね。

なかなか踏み始めとリリースポイントの見極めが、難しかった。。

今回のは自分の感覚に近かったのかな。次プロジェクトμに戻したら、また考えながら走ってみよう。



一本目走った後はしばしご歓談。

いろんな車を見るもよし、トークショーを見るもよし。

今回Evoluzione750sさんとリアルでご対面。いろいろお話も聞けたし、楽しかったです。

この日、気付いたのですが、私と彼、ふたまわり違い!

えー。。。自分がこの年のころって、ちょうどマーチのスパタボを12万で購入して

100万近くの貯金つっこんでチューンして川にクルマ落としたころだ。
(文字にすると、ほんとバカですね)

少し仮眠して、気がつけば11時半。本走行に向けて、並びに行くこととなりました。

つづく
Posted at 2016/11/13 06:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation