• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

車検に向けて2

ルーテシア、次の車検まであと3カ月。

先週に引き続き、もう一店舗で見積もり。

結果、あまり大差なし。

工賃にどうこう言うつもりもないし、部品代は同じ所から入手するんだから

変わっていたらそれこそおかしいから、同じくらいになって当然。



どっちにお願いするかは、今までの対応と整備実績を見て判断ですかねぇ。。

で、見積もりに結構時間をかけてもらったので、工場長が

「トゥインゴのMT、試乗車きましたから、乗ってみませんか?」



全色そろっているここの営業所、その中で今日乗らせてもらったのはこちら



1リッターなのかな?5MT。

軽いのは軽い!そしてFIAT500Sと同じように、楽しい。

RRレイアウトなので、意外と運転席は静か。それ以上に小回りがきくのにびっくり。

乗り味はとてもやわらか。ふにゃふにゃしていない、いい感じですね。

エンジンは昔のサニトラのA型エンジンみたいに躍動感満載!

調子こいて高いギアで市街地走ろうとすると、あっさりエンストしそうになるし、

こいつは回して踏んで、積極的にギアチェンジして、転がす車ですね。

ファッションを楽しむというより、こきつかってこそ、本領発揮しそうです。

ただ、ちょっと残念だったのは、右ハンドルMTの仕様はこれでいいのか?っておもうくらい、

クラッチを踏んでいないときの左足の置き場、ありません。


あ、ちなみに、OZ履いて車検の見積もりお願いしたら

「このホイールでは、FR側 中心軸から35度の部分でボディ/バンパーからはみ出しているので

車検入庫できませんよぉ」

これはもうひとつのお店でも同じこと言われた・・。

FRバンパーにオーバーフェンダーをつけて、ハミタイを防げば、このホイールでも車検、通るかも。

そのためには寸法変更=構造変更??ならホイール交換だな。。

さて、来週の準備始めますか。。ではでは。
Posted at 2017/02/26 22:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年02月19日 イイね!

車検に向けて。

私のルーテシアは、すでに踏み絵距離60000kmを大きく超えて73000km突破。



いつまでも爆弾抱えたままでは、サーキットで楽しむことも出来ないし、

日常生活で万が一なんかあったらそれこそ一大事。

で、見積もりを取ってきました。



見積もりを取ったのはこの車を購入したところではなく。

バッテリー上がりを1号、2号両方ともお世話になった、近くのD。

車検代とセットで見積もりをお願いしましたが、

自賠責と税金、代行手数料 64,176

部品代 92,556(全部タイベルウォーターポンプのみ)

工賃 車検分 57,888
タイベル分 89,964
合計 147,852

全部ひっくるめて304,584也。

まぁ、エンジンオイル、ミッションオイル、ブレーキオイル、ワイパーゴム、エアコンフィルターといった

定番の消耗品は「交換不要」、事前に車検までの間にこつこつ交換していくから不要。。

部品代は確かに3rdParty品を使って安く仕上げるのも手かもしれないが、

いかんせん、この車、いまのところまだ「通勤車」「私有車出張時のクルマ」でもあるので

整備保証の効く部品でやっておこうかなと。

次のタイベル交換時には、きっと生活&仕事用マシンに電気自動車を導入しているはずなので

そうなったらもう・・なんて妄想だけは進めておこう。

さて、入庫準備に向けて、予算確保と日程調整だな。。。早く全開で走れる状態にしよう。



Posted at 2017/02/19 19:04:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年02月12日 イイね!

フロアマットとiphone

超久しぶりに、クルマを洗う掃除するガレージを片付けるのトリプル作業。

うちのガレージ、風の流れで仕方ないのですが、落ち葉や砂が容赦なく入ってくる。

とにかく洗車のたびに清掃清掃。

で、今日はクルマの外装を洗うのと同時に、マットを掃除

HIDEさんからゆずっていただいた欧州仕様のマット(左)と、

2号についてきた日本仕様のマット(右)

ちなみに1号に着いていた日本仕様のマットはぼろぼろで冬眠中。。



久しぶりに掃除して、クルマの中も掃除機がけを実施。

シート外さないと除去できないゴミは残ってしまったが、まぁそれは5月連休の作業へ。

クルマ洗ってすっきりしましたが、先週末もいろいろありました。

子供のスマホの突発更新。。通学途中、駅でどつかれて落としてしまい、ガラス面が割れてしまい、

操作は可能だが、危険なので修理交換または機種変更、もしくは新規へ。

今回は新規入れ替えへ。



結果、うちには

旧型5S、Ipadmini2、6S、6Sの全4機種が勢ぞろい。

はっきりいって、まだ5Sすら十分に使いこなせていません。。。

シムカード入れているのは6Sの2台のみで、あとはWifi専用機。

これはこれで、家の中でいろいろ調べものしたり、2台ならべて確認するときなど、重宝するので

旧型機種は、バッテリーが死亡するまで使い続けるつもりです。

5Sはともかく、Ipadはかなり古いタイプだから、遅いけど、まぁ、料理レシピ見るだけだし、

いいかなと。

さて、来週のめしづくりしよう。明日は通院だし。右耳は聞こえたり聞こえなかったり・・・

痛みがないから、まだましか。

無理してもなんもよくならならいだろうし、気長に治していきます。。。




Posted at 2017/02/12 20:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年02月11日 イイね!

来週のメニューとついてきたタイヤ

2月って、実は1月より寒かったりする。(気がする)

ひたすら寒ければ、鍋だ、煮ものだ、汁ものだになるんだけど、

中途半端に「今日は小春日和です」なんて言われた日に

「今日鍋?」とするわけにはいかない。

食材調達を土日で集中的に実施し、ある程度の調理も済ませる必要があるので

毎週天気予報とにらめっこ。

雪が降った昨晩みたいに寒ければ「クリームコーンスープとカレー」とか

「グラタンとオニオンスープ」とか、「おでんとたきこみごはん」等、

温まり系で攻められる。

さて、来週はどんな天気だろう。

・・・・・なんか来週末はくそ暑いみたいだな。。なんで最高気温が17度なんだ???・・・・・・

これで来週末はサラダパスタにしよう。本当はおでんの予定だったが・・・・。


1月2月は多分にサーキットには行けないので、ひたすら冬眠中ですが、

今回ホイールと一緒についてきたダンロップSPORTS MAXX +050

値段しらべてみたら、ZⅡ☆より2000円/本ほど高い。でも、ミシュランより全然安い。

静粛性や乗り心地、グリップ力、普段履きには贅沢すぎるくらい、いい感じがします。

このホイールとこの車と相性がいいのかもしれませんね。

Posted at 2017/02/11 08:22:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年02月06日 イイね!

耳の中にいたものと見つかったもの。

29日のブログでも記していますが、先月の24日から私の右耳は異常をきたし、

痛みとふさがりで苦しんでおりました。

2回は地元の病院で受診し、それでも痛みが治まらなかったので

隣町の病院へ。それが1月の31日の出来事。

いろいろ清掃したり、吸引したりしてくれたが、

診察の結果、「こりゃ痛かったでしょう。。。。」

…そりゃ痛かったですよ。大の大人がうずくまるくらいなんですから。。

「まずは何がふさいでいるのか、これを今はがそうとすると、周りもはがれてしまって危ないから、

点耳薬でがんがんふやかして、出せるだけ外に出してください。

ぜったいに、みみかき、しちゃダメですよぉ。痒くても。」

・・・・痛み止めのおかげで、痛みからは解放されたが、右耳のふさがりは変わらず、6日を迎えた。。

今日の診断の結果

「ふさがり感は変わらないですか・・・。でも、耳の中は先週よりだいぶ良くなってきています。

また、中に付着していたものは(病理検査の結果)悪性ではないので、

俗に言う、カビの一種です。これは治療に時間かかります。でもやるしかないですね。」

と、カビは人間の仲間?なのか、共存をしたがるそうで、なかなかいなくなってくれないそうです。。。

さらに、先週までの点耳薬のおかげで、鼓膜近くまで見えるようになった結果、

「穴があいているんですよね。。。昔から右耳、聞こえづらかったのでは?」

大きさはφ4~5mmくらい。胃に穴があくのと同様、耳にもあくのか。。

いつから空いたのかは知らないが、確かに右耳が左より聞こえにくかったのは事実。。。

穴ふさぎの前に、まずは外耳を徹底的に消毒して除菌して、今いるカビをなくさないと、

次のステップには進めないとのこと。

でも、今の段階では治らないとは言われていないので、がんばって治そう。


Posted at 2017/02/06 21:08:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 生活 | 日記

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   123 4
5 678910 11
12131415161718
19202122232425
262728    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation