「超」のつく台風が接近し、私の住んでいる地域でも高齢者の方の
「避難勧告」が発令されました。
私のような「中齢者」は、いざというとき、ヘルプにでるのでしょうね。。
なので、とっとと用事を済ませてひきこもりに入りました。
最近週末は、朝は通常通り起床するが、昼寝をしてしまい、
行動するのは午後2時~4時くらい。
「ローター注文したけど、納期未定って言っていたけど、どうだろう・・サーモスタットの件も
含めて、Dに行ってみるか」
と、豪雨の中、食料品の買い出しのついでにDへ。
*食料品をこういうときに買い出しに行くと、客足が伸びていないから、割引開始時間が早まるし、
店内がすいていて、買い物もしやすい♪
お世話になっているメカさんに「部品きました~?」って聞くと
「ご来店していただいてすいません!納品が24日の予定でしたが、早まって昨日届きました。」
これって、虫の知らせなのか、まぁとにかく無事に届いたようでよかったよかった。
で、水温計の状況を説明して、「ちょっと診させてください。このまま走行しても問題ないか
どうかだけ、今日診断します」
といっていただいたので、店内で待機。
PH2の4と、カジャとカングーとTWINGOが展示されていましたが、
この台風の中、お店の中は大盛況。ルノー車って、今人気なのね。。
PH2の4、まじまじを見て、「へぇ・・・」と思ったのがいくつかあったので、パシャパシャと撮影。
その1
撮影者が映っているのはご愛敬。
このウィンカーレンズ、マイナー後で造形変更しているようですが、これも、
お一つがほぼ諭吉すんのかな。。
その2
アルミホイールには、センターキャップの周りがメッキ化されていたり、ホイールにもRSの文字がペイント?されている。うーん。見栄え向上ですかなぁ。。
このセンターキャップのデザインだと、2800円/個ではすまないだろうなぁ。。
その3
4のユーザーのみんからを見たり、友人の4を洗ったときに
「3より汚れがすごいなぁ。。ここ・」というサイドステップ周りの汚れ防止なのかな?
やたらゴム部品が?
リアドアにゴムシール・・これ、PH1になかったような。
驚いたのは、チェックリンク部分にこのような部品、あったっけ?とおもうような
ゴム部品を発見。明らかに空気の侵入をふせぐもののような。
通常、こういう部品は設定されていないし、追加されたような気がする。
リアドアのチェックリンクにもあった。。
ドア下回りでは
フロントドア下回りにゴム部品が追加されているような気がします。
(ちがったらごめんなさい)
自分が憶えている範囲では、上記の部分にはゴム部品がなかったとおもう。
多分、空気の侵入、流れを止めるための措置なんだろうなぁ。
あとは
その4
気にする人はする、しない人はまったくしない、シフトノブの形状変更。
これ、初期型は横方向の「ガタ」がたまに見られて、結構不評だった部分。
大きさも大きすぎるとか、いろいろ言われていたけど、形状を変えて、横方向の
しっかり感をつけてきた・・・ような。。
市場の声や競合他車との比較で劣っているところは速やかに仕様変更しないと
あっというまに置いていかれるから、こういう仕様変更は大切。
その代わり、販売価格があまり変わっていないとしたら、何かがなくなっているはず。。
その5
さらに、これは多分PH1~そのままなんでしょうけれど、「へぇ」と思ったのがこちら
フロントシートのシートベルト。他車や一般的な4D/5Dはセンターピラーに、3DOORはロックピラーと
呼ばれる「柱」部分にこのシートベルトアンカーの締結部を設定しますが
4は「フロントシート」に設定している!
冷静に考えれば、バックル側はシートについているし、
オープンカーとかではこういう構造しているのを見たこともある。
これ、地味だけど、結構生産設備にとっては効くんですよねぇ。。
アンカーをセンターピラーにつけるがために、必要な設備って、実は結構あったりして。。
あ、私は3のオーナーで、4のオーナーとか、購入したい人ではありません。
あしからず。
で、肝心要の自分の用事はこちら。
米10kgとピザ2枚。
このピザ、イタリア製=ブレンボローターなのですが、
値段はルノープライスにしては、「納得」できる価格。
(これ、来年も買おうかしら。・・・買いだめしてもいいかもしれない)
何故米と一緒に映っているかというと、
食料品を買い出しに行ったとき、米を10kg購入したのだが、
米の重さとローターの重さ、、2枚で米10kgとほとんど一緒か!と思うくらい「重い」!。
まぁ、あれだけの制動力を発揮してくれる部品の一つなので、それなりなんでしょうけれど、
ローターって、重たいのね・・・当り前か。1トン以上の物体を止める為に使う部品ですから
ちゃらいつくりではだめですものね。
だから、カーボンセラミックとか、とんでもない高価格なブレーキがあるのかぁ。。
納得納得。一度は経験してみたいなぁ。。PCCBとか。
ピザの中身はこんな感じ。(写真がひっくりかえったままですが)
具がない・・ではなく、「へぇーー、新品ってこういう色しているんだぁ」と。
何せローターを単体で購入したのは初めてですし、まじまじと手に持ったのも初めて。
重たいピザでしたが、きちんとトッピング・・・もといメンテしてあげれば、いい味するのは間違いなし。
足回りの交換と一緒に、あとはブレーキオイルとクラッチオイルの手配だな。
うーん、やはり、こういうことをするのが目の保養、精神の保養になりますわ。。
そして本題の自分の車のサーモスタットの件、
今日診てもらいましたが
「異常ありません。オーバーヒートの心配も無いので、このまま乗っていただいて問題ないですが
メーター本体があやしいのかもしれませんと。」
確かに、水温計は1/4よりちょい上を表示することはあるものの、
ヒーターは暖かい風を出すし、燃費はいつもと変わらず。オーバーヒートすることもないから
冷えすぎもせず、冷やしていないこともない。毎日エアコン15度~18度ですしねぇ。。
冷やし過ぎなのかしら。
メータAssyは1号機のがあるので、いざとなったら交換すればいいんだけど、
OBDから水温とってみるかな。油温や油圧もとれないかなぁ。。
また新しいおもちゃが欲しくなってしまった。
家計と趣味のバランスとるの、難しいけど、とにかく、きちんとダウンしないように
働こう。無理すると、趣味もできない生活も苦しくなるし、いいことないからね。
おしまい。
*4のph1との違いは、私の記憶によるものなので、間違っていたらごめんなさいです。