• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2017年12月31日 イイね!

2017最後のブログ(年の瀬のご挨拶)

07年にみんカラを始めて、11回目の大晦日。

いろいろあり過ぎて、下手なドラマより

ネタが尽きることのない11年でした。

そろそろ、自分の生い立ちから今日までを、子供に伝えないといけないんだろうなと、

最近思う次第です。

さて、2017年ものこり数時間。

年越し蕎麦、お雑煮、そしておせちもいいけどカレーもねのカレーの準備を無事終了。

これで3が日は飯作らねーぞ。




なお、年越し蕎麦の具、我が家ではシンプルな、

鶏のもも肉、ほうれん草、大根、シイタケ、人参、かまぼこが具です。(多いかな)

汁は鶏ガラスープ+鶏のもも肉からでる「鶏のだし汁」

そこにしょうゆ、酒を加えて、あっさり。

で、そばは、会社が主催しているお歳暮制度を用いて自宅へそばを配達。



賞味期限も長いし、今後年末のお歳暮は自宅にそば配達だな。

あまりにも公私ともにいろいろあり過ぎた2017年。

部屋も子供と入れ替わったので、この正月はのんびり、部屋の片づけを進めていこうかな。。


子供は来年から大学生。しばらくしたら免許も取るし、そうしたら成人なってあっというまでしょう。

ルーテシアは今年、前半はロクにかまってあげれませんでしたが、

11月以降は結構挽回したかな。来年が楽しみです。




灯油の補充、切らした調味料関係を買ってきて、ご飯の準備も終わっているので

これでアルコールを体に注入できます。

2017年はルーテシアにたくさんのってあげられなかったので、

2018年はガンガン乗って、メンテもしっかりやって、10万キロオーバーの世界に突入しようと思います。

それではみなさん、よいお年をお迎えください。

おしまい。
Posted at 2017/12/31 18:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年12月30日 イイね!

今年もあと残り1日。

明日はいよいよ大晦日。

2017は、思い出すこともできないくらいの一年でした。

振り返ると、いろいろありましたが、

家族と一緒に自分の家で、年を越す準備ができているということは

この一年、何とか生き抜いたってことでしょう。

よしとしましょう。

で、今年の冬休みは、家の中の部屋割を変更。

自分の部屋を子供に引き渡し。

子供の部屋を、自分の部屋に変更。

同時に、

1Fにあったピアノを2Fに移設。

「物理的に運べないだろうなぁ」・・・って軽い気持ちで業者に現説してみたら。

「できますよ。窓から出して、二階は・・・・窓から入れましょう。ベランダより安全だし。」

「へ?できちゃうの?」

ピアノの大きさ、窓枠の大きさ、窓の外の屋根の大きさ、出っ張り代など、

搬出&搬入に必要なキーとなる寸法さえ、パスすれば、あとはどうにでもなるという。。。



クレーンで吊られるピアノを初めて見ました。。

しっかし、豪快だなぁ。。。なんでも、超高層マンションの場合、

エレベータなんかには入らないので、階数制限はあるけど、こういうクレーンで搬入するそうです。

実作業時間は4名×2H。午後13:30に作業開始して、15:30完了。

当然、音は狂っているので、もともと年末に予定していた調律を

今回の移設により、年明けに予定を変更しています。

今年の11月からの散財は、目に余るものあり・・・・でも、いずれも「必要なもの」

「オーリンズの足回り」も、「ピアノの移設」も、必要。

よって、冬休みはひたすらインドア休暇♪。

というより、今回のレイアウト変更で、ものすごい量の「ゴミ」が出てくるわけで、

その出てきたごみをすべて一階に押し込んでおり、これの分別と年明けのゴミ出し準備が

もっぱら、冬休みの課題です・・

さて、明日は大晦日。

年越し蕎麦とお雑煮。とにもかくにも、明日一日を無事に過ごし、一年をきちんと締めくくって、

2018を迎える準備をしよう。洗車は初洗いに持ち越しかな。

おしまい。

Posted at 2017/12/30 19:09:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | クルマ
2017年12月28日 イイね!

今年もあと3日。

毎度おなじみクリエ●トで食料品の補充。

ここは夜10時まで営業しているし、特定の品が安いのが特徴なドラッグストア。

最近は卵と牛乳、カップめんはここで調達。

で、冬休みに入った初日、明日の超大物のレイアウト変更に伴い、

家の中は大変なさわぎに。。。

ま、明日はクレーン車も登場するので、写真撮り忘れないようにしよう。




シャコタンルーテは絶好調。

こうなると、次の一手を考えるようになる。

「遊休OZに、サーキット走行用のタイヤ、履かせたいなぁ」

「もう1セット、社外ホイール用意して、日常用につかいたいなぁ。。ENKEIとか。」

「ミッションオイルとクラッチオイルとブレーキオイルのDIYツールほしぃなぁ」
(自分でできる範囲を広げれば、予算を他に回せるようになる・・ふふふ)

「HIDをいれかえたいなぁ」
(1号から取り外したのがあるし、今のは左右で明るさが異なっているため)

「ナビを入れ替えたいなぁ」
(もう限界かなぁ。。GPSの受信が非常に不安定。。アンテナ交換しても変化なし。)

来年もクルマいじりのネタは尽きないようです。

でも、子供の進学が最優先。バランスとるのがむずかしいなぁ。。。


ま、当面のミッションは、

1_年越し蕎麦の汁と具の準備


2_お雑煮のおもち以外の準備


3_数の子の塩抜き。。。


これをクリアせねば、1月1日に「何もしない」ことができない。

食材、足りてるかな。。明日確認だな。

おしまい。
Posted at 2017/12/28 22:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年12月25日 イイね!

今年もあと6日。

いよいよ2017年最後の1週間がスタート。

昨日履き換えたタイヤを、昨日と今日でざっくり200kmほどナラシをしました。

履き始めと200km走った後で、全く違う印象を感じました。

これは新しいタイヤを履いた時はいつもそうだけど、

最初は「つかみどころのなく、ハンドルが軽いなぁ」と感じ、

次第に、グリップ感覚がステアリングを通じて伝わってくる。

ですが、

前回まで履いていたのが、あまりに状態の悪かったこんな状態の「カチカチタイヤ」



く●タイヤと言われているⅤ720ですが、強力なグリップ力は、このもげたあとも

実は続いているような気がしています。。。タイロッドエンドのガタやスタビリンクの破損も

当然私の運転の仕方がイケてないのは当然として、この●そタイヤのグリップに

これらの部品に予期せぬ負荷がかかったのじゃないのかな。

タイヤだけすごくても、ドライバーの腕がへっぽこだったらクルマをだめにするという

典型的な症状だったのでしょう(と言い聞かせてます)




今回、11か月落ちとはいえ、新品のZ2になったわけですから、

もうハンドリングやグリップ云々の前に、

「静かすぎて、ハンドルが軽すぎて、タイヤがどっち向いてんだかわからん・・」と、最初は感じました。

で、タイヤ換えて、走ったルートは道志みち・・・ではなく、

社長ガレージ→厚木のスーパー→自宅

自宅→246→保土ヶ谷BP→首都高速横羽線→16→環状4号→自宅

と言った、走りなれたルートを合計200kmほどで皮むきを実施。

明日は通勤路で確認して、一通りナラシを終えたら、次は眠るOZを出して

いろいろ確認してみよう。



でも、今日の横羽線で、段差を通過した時「ざー・・」とか

助手席に乗る子供から「なんか ざーって感じの音、聞こえない?」と言われ、

「む?これはひょっとして段差通過時にフロントタイヤがフロントのインナーフェンダーと干渉したのか?」

フロントフェンダーとタイヤのクリアランス、指1本だから、きついかなぁ。。


まぁ、冬休みに洗車して、通勤タイヤに組み替えたとき、見てみよう。

おしまい。



Posted at 2017/12/26 00:08:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2017年12月24日 イイね!

17年最後のメンテその2_の2_おしまい

今日は昨日全員にだめだしされまくったタイヤを交換。

で、クルマをタイヤ屋さんにあずけると、社長の携帯に着信。

なんと、ほげさんが富士の一本目を終えてミッションオイル交換に来られるとのこと。



久々にほげ号見ましたが、元祖武闘派ですね。

もはやオーディオもついていなかった。。。

ミッションオイル交換中に、いろいろ作業も見せてもらい、

「へぇ。。ミッションオイルって、サラダ油みたいな感じなんだぁ。」

とか

「こういう作業をするのか。ふむふむ。」

とか

「へぇ。。これがほげ号の足回りかぁ。。あ、ブレンボのブレーキオイルのキャップが

紛失防止タイプになっている」

等など。次回、ミッションオイル交換、チャレンジしよう。



自分の車のタイヤ交換も終わり、2時には撤収。

11か月落ちのZⅡ☆を組みましたが、

いやぁ。。乗り心地良すぎて、眠くなります。。何度大欠伸(あくび)をしてしまったことか。。



いつものスーパーに到着後、爆睡。。。

きがつけば、あたりはうす暗い。しかし、みなさん不思議がりましたが、

クルマの中って、よく寝れるんですよねぇ。。サングラスして、耳栓して、ドアロックかけて

毛布にくるまれば・・って、やっぱ変人ですかね。

明日は有休とって、子供のイベントのサポート。

夜は子供は友達と打ち上げをするそうなので、

酒飲めず、待機・・・なら、減衰力あげて、タイヤの皮むきに行ってくるかな。

おしまい。
Posted at 2017/12/24 18:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     1 2
345678 9
101112131415 16
17 18192021 22 23
24 252627 2829 30
31      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation