• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

何故部品が異なるの巻

ちょっとおもいついたので、アップ。


新型リーフにも設定されているシートヒーターのスイッチ。



そした、ZE0のシートヒータースイッチ。



なんで部品が変わってんだ??

しかもZE1は左と右でシートの絵柄が違うのに、ZE0はシートの絵柄は一緒で→のみ左右別々。

こんな違い、購入して3か月した今、たまたま気づいたけど、

なんという部品!無駄!って思う私は変態でしょうか。

そもそも右用左用って、設定する必要があるのか?絵を見て乗員は押すんだろうか・・

スイッチの配置で判断するべきものだと思うんですけど、私は変人なのかな。

こういうところに金をかけるなら、違うところに金かけてほしい。

って思った。

ちなみに、自分のリーフはシート交換しているので、シートヒーターは使えません。

それを覚悟で今年の冬に向かいます。

厳しい洗礼を浴びるのかなぁ・・・


おしまい。
Posted at 2018/07/29 21:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年07月29日 イイね!

下見の巻

先週まで、ちょいとばたばたしていたので、昨日の土曜日はぐったりぐっすり。。。。

台風の上陸もありましたが、洗濯物を早々に片付け、ひたすら横になっていました。

気が付けば夜。徘徊するにも台風直撃なので、おとなしくしてました。

そしたら、日曜日はなんつうー晴れ!久しぶりの30度オーバー!

蒸し暑さが帰ってきた・・こなくていいのに・。

で、今日は平和島付近にちょいとした下見に。

何の下見かは、いずれまた・・・

帰りに、いつもの「バッテリー残量が・・・」のメッセージ。

せっかくだから、ここで充電して帰るか!

でん!日産GHQ(ぐろーばるへっどくおーたー)!」

試乗のお客様や、館内を見ている人、グッズを買った袋を持って歩く人、

結構にぎわっていました。



私は近くのコンビニで買ったコーヒーをすすりながら、車内でエアコンかけたまま

晩飯のメニューを模索・・・

私が充電を始めたときは、黒リーフが1台充電中。


途中で隣の黒ZE0の充電が終わり、入れ替わる形で銀のZE0が充電。

まぁ、この暑さですから。毎日充電せざるを得ませんよね。

私が充電終わると、後ろに黒リーフが待機。

ここの急速充電器は、休日になると結構フル稼働なのかな。

で、外気温は32度。帰宅しても、バッテリーの温度はレッドにあと2目盛り。



空冷ポルシェならぬ、空冷リーフには、つらいですなぁ。。。

空冷ポルシェはオイルを使って「熱を奪う」そうですが、リーフには奪う手立てがありませんから

何かしら冷やしてあげないと、こうなるんでしょう。

おとなしく走っても、バッテリー温度は下がらないので、無視して帰宅。

明日には下がってんだろ。ってな感じで、気が付くと

「あ、ルーテシア、今週動かしてない」

夏休みに名古屋ツアーで動かすから、来週は洗車と車内清掃するかな。

それと、夏休み期間中、FSWの本コースの枠があるから、1本くらい、走っておくかな。。

ライセンスがただの寄付金になっているので、もったいないし。

早く夏休みに入りたい~。

おしまい。
Posted at 2018/07/29 20:47:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年07月28日 イイね!

コンセプトモデルの巻

リーフNISMO、今月31日発売みたいですね。

乗っては見たいものの、もはやZE0とは別物の「大人びた」感じのする

ZE1では、きっといい感じのNISMOチューンが施されているのでしょう。

だがしかし。


コンセプトモデル、これだぜ。



19インチのアルミ履かせて、ツライチ&シャコタンにしているルックスは、かなりイケていました。

カタログ版がリリースされると、

「?なんかちがうくない??」と思うほど、ノーマルと変わらないルックス。




走りはいいようですが、どうにもこうにもルックスがいまいち。

いろんな事情があったにせよ、ちょっとこのSUVちっくな車高はなんとかできなかったのかと。

ホイールも19インチ→18インチへサイズダウンするし、ショックは専用品でもスプリングは流用

かつ、タイヤサイズアップによる車高アップって、なんじゃそりゃと。

こりゃZE1 ユーザーがZE0 NISMOの足回りや社外品をこぞって導入しそうですね。

そういう使い方をする車ではない、という人も多数いますが、

ドレスアップするのは自由なので、結構今回のNISMOの登場によって、

リーフの足回り市場がにぎやかにならないかなぁ・・

あー、自分で調整する機会は少ないけれど、車高調ほしい。

もうぽちっちゃうかな。フロントホイールアーチの隙間に我慢できなくなってきている昨今。

ルーテシアの車高を知ってしまった以上、ものすごくつらい日々を過ごしております。

おしまい。

Posted at 2018/07/28 23:41:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年07月28日 イイね!

急激な進路変更の巻

災害が起きなければいいのですが、

今回の台風12号の進路の画像を見ると・・



なにもここまで急激に曲がらなくてもいいのに・・・

なお、今は外はものすごくいい天気ですが、

これが俗にいう嵐の前の静けさというやつかもしれません。

こんなメールも届きました。

本気モードのようです。



クルマの周りのものが飛び散らないようにだけはしておきます。

おしまい。
Posted at 2018/07/28 12:29:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 生活 | 日記
2018年07月26日 イイね!

みなとみらいの巻

今月はみなとみらいの事業所への出張がちょくちょくあり、

今日の午後は厚木の山奥からみなとみらいの街中へ

仕事を終えて、事業所の外に出れば、きれいな夜景がそこには広がっておりましたとさ。



この事業所に仮に異動になったとしても、きっとこういう景色をしみじみ見ることなく、

さぁーっと電車に乗って帰っていくんだろうなぁ。。。さびしかねー。

でも、帰りに日産のGHQの日産ギャラリーを見物・・・・したかったけど

20時過ぎたので、遠目に見るのみ。。



しかし、国内販売モデルが少ないよなぁ・・・

しょうがないのかもしれないけどね。

おしまい。
Posted at 2018/07/26 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12 3456 7
8 910111213 14
1516 1718 1920 21
22 232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation