• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2018年11月28日 イイね!

テスラとI-PACE…の巻

今年の夏、名古屋からくるrf4cさんを連れ立って乗った初のテスラ。



超巨大なボディに、極太タイヤを履かせた、マッチョなアメリカンEV初体験しましたが、

あれから3か月。たまたまこのEVに乗れる機会がありました。




ジャガーI-PACE 1st EDITION

90kWバッテリー、航続可能距離 WLTPで450km以上、400馬力の4WD。

22インチアルミ等のオプション装備を満載した1stEdition。



もう、これ以上つけるものないんじゃないの?っていうくらいの全部乗せのI-PACE。



うーん。。でかいというより、すごい。テスラを見たときもびっくりしたが、

I-PACE独特のプロポーションが、個人的には好みかな。

内装はそりゃもう至れり尽くせりで、テスラよりはるかに豪華であるが、華美ではない。

でも、ミニマリスト的なシンプルさを追求したテスラの内装の方が、新鮮味はありますね。

I-PACEはどちらかというと、F-PACEやE-PACEから乗り換えても違和感ないというつくり。

メーターはe-golfみたいなナビ画面がでてくるにぎやかなものでした。

価格は1300万!1st editionはもう完売とのことで、今から欲しい人は、ノーマルグレードで選んでくださいと。

結構長めの試乗コースを運転させてもらったが、もう楽ですね。

更に車室内の空調管理がすごくよく、エアコンON、シートヒーターONだと「暑い!」

ひざ掛けレスで問題なし。さすがイギリス車。


今回、I-PACEが「自分がお金をためてまで、借金してまで買う車か」どうか、確認したく、

見て、乗らせていただきました。

今の借金全部返済したら、選択肢にはいるかな。でも、1300万というプライスは、

やすやすと手が出せません。さて、どうするか。。。

しばらくは、コンフィギュレーターで遊び、中古車サイトを入念にチェック♪

おしまい。
Posted at 2018/11/28 22:25:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年11月26日 イイね!

ちょっと夜更かし‥の巻。

この3連休、走りに走って800㎞程リーフで走りまわり、



ルーテシアはクラッチオイル交換でエアが入ってあたふたしたり、

あっという間に終わりましたが、気が付くともう、深夜。やばい、早く寝ます。


ZE0、AZE024kw、AZE030kw、ZE1・・リーフ
E-GOLF
i3
テスラ
ジャガーIPACE
I-MIEV

いろんなEVが今日本で乗れるようになりましたね。



I-MIEVとZOEはまだ乗ったことありませんが、

まだまだ少数派のEV。

しばらく目が離せないです。高いから新車では買えないけど。。。

おしまい。

昨夜は東京タワーがきれいでしたとさ。

Posted at 2018/11/26 01:26:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2018年11月24日 イイね!

クラッチオイル交換の巻・・・追記

はじめてのセルフクラッチオイル交換。
社長のところで二回やって、
学習したから、やってみました。




いやぁ、オイルがピューっと抜かれていく様子は、見てて気分がいい。おっと、抜き過ぎ注意して、ブレーキオイル足して、終了。

ぬけたぬけた。



きったねーっていわれそ。



明日はエンジンオイルやろ。

おしまい。

追記

翌日、スロープからルーテシアを下ろそうと、クラッチ踏んでエンジンかけようとしたら

「?クラッチがスカスカ?なんだ?この踏み応えのない感覚?」

オイル漏れた?ちゃんと入っていない?→入っている。注入口にも液面は出ている。

が、社長に連絡して症状を伝えると

「それ、エアいれちまったんだよ。何回もペダル踏んで、もう一回ポンプつないで、

エアが抜けるまでペダル踏む→液面チェック、その繰り返し!」

へい。・・・となり、その後クラッチオイルのブリーザーのところの勘合がゆるく、

ペダル踏むと噴水になったり、そりゃ一人パニック。。

なんとか無事に踏力が復活し、社長に連絡。

「うん。で、他は?」

いえ・・・ないっす。お騒がせしました。。。

つまり、「抜きすぎ!」だった!ということ。

・・・何事も、きちんと原理原則と基本的な構造を頭の中に叩き込んでから、作業すべし。。。

おしまい。
Posted at 2018/11/24 16:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月24日 イイね!

メンテグッズ手配・・・の巻

3連休の中日。初日って何してたっけ?あ、徘徊して朝帰りして、爆睡していたんだ。。

今日はこれからルーテシアのクラッチオイル交換や洗車。

部品はそろっている・・・あ、オイルパックンがない。

今回分はホームセンターで買うとして、今後はやはり「大人買い」しておく必要のある品。

ええい、まとめ買いだ。

結構かさばりそうだな。




ブレーキオイルは信頼のHONDA純正。
よくしらべると、SUZUKIもDOT4しかないみたい。
バイクメーカはDOT4が当たり前なんでしょうね。



まとめて買うと送料無料になるショップで購入して楽天ポイントを稼ぎ、
次のタイヤに向けて準備準備。。。

ルーテシアのローターは、まだもつから、いいけど、少しづつ準備しておかないと
いざってとき、大量の支出はいたいですからね。。。

こんなものや


こんなものも欲しくなるんだよなぁ。。


連休中は、どこ行っても混雑しているから、極力引きこもり&メンテ。

では皆さん良い連休を。

Posted at 2018/11/24 10:07:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2018年11月23日 イイね!

まだやっていないことがあった・・の巻

リーフが我が家に来てから、まだ一度もリーフで実行したことのない徘徊コースがあった。

先日のツイン徘徊後、「そうだ、あのコース、走っていない」

主にMINIが週末専用車だったにもかかわらず、走行距離がガンガン伸びたのは、このおかげ。



今思えば、ルーテシアやMINIの修理点検時の代車でも、このコースを走ったものです。

ルーテシア3 NIGHT&DAY、MINI クラブマン、ペースマン、‥等。




当然、1号でも走ったことある。



でも、リーフではまだ走っていなかった。

出発前、いつもの市役所で充電。寒いから入らんねー。



途中、いろいろなところで充電したが、
往路だったかな。牧之原で充電。


その後、最後の足柄を含めて4回、高速道路のSAPAで充電。


夜明けの富士山を見ながら、


最後は出発時と同じ市役所で締めの一回。

一晩で479.7㎞走り、外気温が一けた台にの寒さにもかかわらず、
最後はバッテリー温度がレッドゾーンに突入。

これでも普通に走れました。レッド亀(電欠ではなく、オーバーヒート的な亀)は出ませんでしたが
なかなかタフです。このクルマ。

夜遊びしたので、今日は家でおとなしく、掃除洗濯爆睡。。

この前の土日の出来事、書いたらブログがぶっ飛んで、夜が明けた月曜日の夕方から

例のニュースでわいわいがやがや・・・もう、クルマでニュースになるならいいのにね。

おしまい。
Posted at 2018/11/23 19:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4567 89 10
1112 13141516 17
18 19202122 23 24
25 2627 282930 

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation