• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2020年03月28日 イイね!

もう一回、行ってくるかな・‥の巻

テレビのニュースを見ても、毎日同じことしか言わないし
なんかえらい人たちの発言を聞いていても、どこか他人事。

通勤時に通り過ぎるドラッグストアの前では、
開店の2時間以上前から並んでいる。
しかも、気のせいか、「同じ人」。

電車に乗れば、バイオハザード状態で、99%マスク姿。

マスクをするくせに、子供をチャイルドシートにのせてベルト締めていない
ミニバンや、マスクして身の安全を確保しようとしているくせに、
歩きスマホを平気でするなど、この世の中は腐っている。

そんなことを気にしていたら、自分が腐ってしまいそうで、
集中すべきことにも集中できなくなる。

もう、町の中を歩くのも、クルマに乗って走るのも嫌になる。

こんなときは、心を平静に。

もう一回、遠征前に、一回深呼吸。
心を落ち着かせよう。

幸か不幸か、明後日はすごく冷え込みそうだし。
速く収束しますように。
Posted at 2020/03/28 00:19:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年03月25日 イイね!

指折り数える・‥の巻

もういくつ寝ると・・・って、あと9か月後か。次のチャレンジグランプリ。

当分先だし、今年の夏をどう鍛錬して乗り切るか、それにかかっているような気がする。(by 自分のみ)

そんな週末のある日、いつもお世話になっているDで注文していた品が入った。

ドレンパッキン 10枚。
10枚くださいって言ったら、一応在庫確認してくれたけど、
念のために部品販売に注文してくれました。
(工場内の在庫全部出すわけにはいかないしねぇ)

そろそろミッションオイル用のドレンパッキンも交換だし、
今年は10枚くらい使うんだろうな。

でも社外品の汎用品を探そうかな。
純正品はお高いっす。


更に今年は足回りの更新時期。
その際にこれを導入するか否か、早いうちに決めねば。。
でか穴の初期型3には、K12のアッパーマウントが使えるので、
どうせ入れるなら・・と欲が出てきています。

とうとうここまで手をだすか。。


おしまい。
Posted at 2020/03/25 23:14:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年03月21日 イイね!

スパークプラグ他・‥の巻

エンジンのスパークプラグ。

JN15パルサーに乗っていた時に、
高回転域で息つきを起こし、販売店で診てもらったら
「プラグ緩んでいるし、消耗していますね」
緩んでいるってびっくりしたことがありましたね。

あれから10年近く経ったのか。

自分で初めてのプラグ交換。(本当に、自分でやるのは初)
イグニッションコイルを外して、プラグレンチを突っ込んで。。。
「?こんなにきつく締まっているのか?」
と感じたのは、作業姿勢が悪かったからかな。。

無事にプラグを取り出し、机に並べる。

左から4→3→2→1→新品。

どうなんでしょ。焼き加減がレア?ミディアム?よくわからんが、
4つとも同じように焼けているから、いいんじゃないのかな。

4番はウォッシャーノズルからの漏水で錆びているのが通例だが、ウォッシャーノズル側をダムダムシールで防水しているので、錆びていなかったです。


プラグ交換が終わったら、油脂類全替え。
(エンジンオイル5.5リットル、ブレーキ&クラッチフルード1リットル、ミッションオイル2リットル)
トランスミッションオイルは、サクションガンを使っての交換ですが
何ml注入したか、作業中の記憶はいい加減になるので、
養生テープに注入量と回数を記載。
(ペール缶の上に貼ってある養生テープに、数字を記載して、チェックリスト化。写真は作業前なので、チェックマークがナシ)
今回は300×6回=1800mlをミッション側から。
ブリーザー側から150ml、合計1950ml。


油脂類全替えの際、ブレーキフルード交換と同時、フロントブレーキパッドの内外入れ替えおよびローター周辺の掃除。

フロントパッドは外側より内側が減るので、油脂類全替えのときに入れ替え。


社長曰く、タイヤカスがあらぬところに挟まったりするそうで
確かに今見ると、タイヤハウスないとか、アーム類とか、意外なところにタイヤカスが挟まっているのが見つかる。

こういう整備するときに、やっぱ小まめにのぞき込むしかないのだなぁ。
ローター内側まで今回のぞき込んでいないから、来週出発前にもう一回点検かな。

そして、前回の社長ガレージにお邪魔した時に教えてもらった足回りの裏話。
「Takeさんのは初期型だから、リアのストロークがほかのモデルより長いんだよ。」
確かに、リアタイヤを付けるときは相当ジャッキアップしないとタイヤ外せないし、一晩馬にのせてしまうと、前の日にタイヤは外せても、翌日はつけられなかったもんなぁ。
↓作業を全部終えて、ウマにのせた状態でリアタイヤを組んだ姿。
ホイールアーチとタイヤの隙間がすごいことになっている。。


クルマの整備はこれでおしまい。

さて、走りこみますか。
GT6の鈴鹿のランキングボードは全て26秒台にしたので、
現実のイメトレを兼ねて、走りこんでおこう。



おしまい。
Posted at 2020/03/21 22:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2020年03月16日 イイね!

まだ8か月なんだけど…の巻

リーフの車検を受けた後、整備内容の説明を聞いていて「?」と思ったことが1点。

タイヤの残り溝の深さ。

メカ「前後輪とも、残4㎜で、均等に減らしてますね。」

わたし「へー、結構頻繁に脱着して清掃してローテーションしていたからかなぁ」

ってその時は言っていたが、最近


「?このタイヤ、いつ交換したんだっけ?」

と冷静に振り返ると、2019年7月

8か月ちょっとで残り4㎜って??確かに走行距離は1.6万キロほど走っている。

2019年7月のタイヤ交換時の時のメータがこれ。


で、今日時点がこれ。


とりあえず、20年度も長距離通勤確定なので、
来年の今頃は新しいタイヤを物色していることでしょう。

次は何にしようかな。
自分の革靴も更新しないといけないけど、タイヤを先に考えてしまうなぁ。。。

おしまい。



Posted at 2020/03/16 23:05:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2020年03月15日 イイね!

ここいらで深呼吸・・・の巻

2月8日に鈴鹿を走ってから、自宅のHDDがすっ飛び、
そのあと走った富士ではひとっつも前に進めず、なんかちょっと一呼吸置いた方がいいのかなぁと思っていたら、先日の土曜日は季節外れのみぞれ混じりの雪。

よし、こういうときに、こころを落ち着けに、神社へGO。

雨の日の神社は、当然ガラガラ。雨音以外、ほとんど聞こえません。


鳥居をくぐると、ピリッときます。


参道をあるくと、より気持ちも落ち着きます。


こんなにゆっくり過ごせるのは、まぁいろいろあるからなんでしょうね。
雨だけじゃない。やはり神社に来るなら雨の日だな。


お参り。お賽銭は・・・奮発!・・してないなぁ。。今月きちいから。。。


代わりにお守りは例年の倍投入!
やっぱり、「必勝祈願」「目標達成」のお守りを投入。


いつも走行前は「無事に帰りますように」と祈っていたが、最近は
「無事に 自走して 帰りますように」と言葉を追加してお祈りしてます。

次は出発前にお参りしてから行こう。
それくらい、気を落ち着かせてから行かないと、ダメってことかなぁと、
先日の富士を走り終えてから思うようになりました。

さぁ、鈴鹿練習するぞぉ。(@GT6)
スポーツソフトを選択しているが、これをスポーツミディアムにすると、
軽く4秒以上遅くなる。
ソフトが052で、ミディアムが08Rといった感じととらえています。
ミディアムで練習した後、ソフトに履き替えると「おお、ここで踏ん張ってくれるのか」と、タイヤの違いがよくわかります。

ちなみにランキング上にでてくる27秒台とか26秒台は全てソフトタイヤ。
ミディアムだとこれより4秒は遅くなります。
もう2コーナー立ち上がりでベストラップのゴーストにぶっちぎられます。。。


おしまい。
Posted at 2020/03/15 18:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

12 345 6 7
891011121314
15 1617181920 21
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation