• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2021年03月30日 イイね!

年度の締めは・・その2・‥の巻

今回の有給消化ツアーは、2月の茂木以来、全く動かしていないルーテシアの運動として計画したもの。

TOYOTA博物で見学をするだけなら、無理すれば日帰りはできるが
「愛知県に行くのなら、四日市で一泊して鈴鹿にも行けないか?」
「トヨタ博物館から鈴鹿まで…下道で100㎞弱かぁ。。いけるな」
と、ここでも公道徘徊経験がものをいい、愛知+三重県訪問ツアーを立案。

この日の鈴鹿は、2輪の走行枠が2枠あるのみで、シーンと静まり返ってました。。

19年9月GSSでクラッチブローしてとりあえず駐車されたパドック。。
今も多くの自走不可となった車両から漏れたと思われる液体のシミがアスファルトの上に見えます。(自分のはクラッチフルードが垂れました)


SMSC事務局で、ライセンスカードの更新確認をしてもらい、21年度のステッカーをカードに貼ってもらい終了。

その後は鈴鹿をしばし徘徊。
シケインの終わり、最終のホームストレート入り口が見える駐車場へ。


さらにうろうろして、南コース、西コースの方へ。

南コースでは、未来のレーシングドライバーを目指す若者が、カートを走らせていました。。レーシングスクールもあるし、スクール車両のメンテナンス工場も併設されていて、そうした施設を横目に見ながら走っていくと、西コースのゲートが見えてきます。

うーん。。廃墟感が漂うのは気のせいか。。

ちなみに、このボードの上が、バックストレッチ。


鈴鹿徘徊を終えて、帰路に就くためにまずは腹ごしらえ。
いつもの鈴鹿店ではなく、今回は三重川越店で野菜ラーメンゲット。



ラーメン喰って、淡々と東名を流す。
もう昔みたいに飛ばさない、飛ばせない。。本当に。100㎞/hクルーズ。
安全第一で自分とクルマを家に戻さないと、仕事できないし、遊べないしと。

自宅に戻り、今回のツアーで走った距離は750㎞弱。

毎日乗れなければ、数カ月に一回はこれくらい転がしてあげた方がいいかと。

5月連休中に油脂類交換して、車検に臨もう。


おしまい。


Posted at 2021/03/30 22:43:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年03月30日 イイね!

年度の締めは・・その1・‥の巻

一年間に付与される有給休暇。
これ、一定数は翌年に繰り越せますが、また一定数以上は一年間で使えないというもの。

つまり、前年度あまり休まず、有給がたくさんたまる!って思って年度あけても、
溜まる数に上限があるので、上限を超えた日数は「無効」ー>ゴミ箱へポイ。

そんなゴミ箱行き確定だった有給休暇を使って、ちょっとリフレッシュ。
(財政がきついんじゃなかったっけ?・・・はおいといて)

まずはTOYOTA博物館。


展示車両は200台ちょっとだったから、撮った写真は300枚くらい。
詳しくはフォトアルバムにアップしています。
全ての展示車両の解説ボードを全部読んで、丸4時間ぶっ通しで観ていましたけど、
「なんか・・・台数が少ないなぁ・・・」
もう時代が進みすぎて、展示スペースが足りなくなってきているんだろう。。
増築したほうがいいような気がする。

縦サンク。



ベレG


初めて真横から見たけど、かっこいいなぁ。。って思うようになったのは
歳を重ねたせいか?


日産のヘリコレも、HONDAのコレホルもそうだけど、
やっぱり、現物を見るのが一番いい。それに、アップされていない展示物もあったり。。

つづく。
Posted at 2021/03/30 21:44:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年03月22日 イイね!

2輪の話・・・その6?7?

バイクの免許・・・さぁ、申し込むぞぉ!って
じゃあ、まずはメットとグローブとブーツかぁ。。。って、ちょっと遠めのバイク用品店にドライブがてら行ってきた。。。

で、店の中に入ったら、

「カー用品店とスキー用品店と洋服屋さんと靴屋とホームセンターが全部入っている・・・」と正直思った。

ジャケットって・・へぇーープロテクターが入ってるのか。。パーカーとかにも入ってるんだ。(当たり前か)


手袋もたくさん種類があって、どれ選べばいいのかさっぱりわからん。。


靴も実物見ると、すごい種類だなぁ。何履けばいいんだ??


と、そのほか、ヘルメットコーナーは・・
「なんという種類の多さ・・メーカも種類も4輪の比じゃない(当たり前か)」

事前にメットメーカのサイト見て、これいいかなって思っていた実物が・・
あったあった。 へぇー、現物はこうなんだ。。真っ白のものもいいけど、
なんかバイク乗るなら色付きの方がいいかもって思うのは何故だろう。。



って試着しようかなって思ったけど、なんか店員さん忙しそう。。。
メットは試着するにはネットみたいなものをかぶってから試着するそうだが、果たしてどれだけの人がそのマナーを守っていたか、ちょっと気になった。

手袋だって肌が触れるものだから、消毒含めた手順が書いてあっても、店員が常に見ているわけではない。やはり、お客のモラルが問われるところなんだと。

気にしたらキリがないけど、試着用と販売用と、分けておけばいいのに。
小中学生の上履きや体操着なんか、各サイズ試着用を用意しているし。
まぁ、この手の品は形状が色々あるんだろうからそうもいかないんだろうけど。

春物、夏物、秋冬物・・・確かにずぼらで美的センスゼロの自分には
今まで一切使わなかった脳みそを使うことになる。。

結果、ない脳みそをフル稼働させて、「これとこれとこれかな」って思った品が見れたのでそれらをネットで後日注文しようと決心・・・まではした。

後は「ポチ」するのみ。

おしまい。
Posted at 2021/03/22 23:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年03月16日 イイね!

続投・・・・の巻

とりあえず、21年度も勤務地も勤め先も変わらないようなので、

2輪用メットを見に行こうかな。。


4輪のメットのサイズをもう一度見てみると、61~62・・・やっぱXL。


きっとこういうバイクの用品店に行くと、メット以外にもいろいろあるんだろけど、まずはメット、グラブ、ブーツを調達しようかな。

そして30数年ぶりに教習所へ・・・(超遠くを見る)

教習所、免許センター、サイン会会場、**講習会、*易**所、免許センター・・・お世話になったなぁ。。。今後は教習所と免許更新時の免許センタ―だけ伺いたいっすねぇ。
(わ~か~か~ったぁ、あのころ~♪っていう年齢か。。。)


おしまい。
Posted at 2021/03/16 23:48:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年03月15日 イイね!

東コース・‥の巻

鈴鹿走りたい。。

でも、今は我慢。。全てをなげうってタイヤ買えば走れるのかもしれませんが

今はそうするわけにはいかない。

ので、現代はこういう便利なものがある!

東コースを真っ赤なBRZで走る!ノーマル+ミシュランのスポーツソフト。



現実ならクルマはぼこぼこ+クラッシュしているようなレースでした。。

おしまい。


Posted at 2021/03/16 00:17:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

  123456
789101112 13
14 15 1617181920
21 222324252627
2829 3031   

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation