• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2021年09月26日 イイね!

21年2回目の鈴鹿を振り返って・‥の巻

21年2回目の鈴鹿を訪れた主目的は、
横綱⇒ハンバーガーー>トンテキー>焼き菓子のグルメツアーだったのだが、

結果的には
コメダでお茶会をして


ドミニクデューセで焼き菓子を買って


来来憲でトンテキを食べて



ついでにサーキットを走ったと。

その後、のんびり帰ってくるはずだったのだが。。
エアコン故障(コンデンサー故障)により、子供が中学生の頃使っていた大型水筒にスポドリ2リッターとロックアイスをぶちこんで、窓全開で帰宅。



締めて840㎞程の走行


次はハンバーガーとラーメンだな。

おしまい。
Posted at 2021/09/26 19:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年09月25日 イイね!

エアコンコンデンサー交換・‥の巻

今回の鈴鹿でのエアコン故障、社長ガレージで点検してもらったところ
ガスが空っぽの状態で、周囲にはコンプレッサーオイルが飛散された状態が見られたので、これは「コンデンサーが壊れた」と想定。

コンデンサーをとりはずし、穴が開いている箇所を確認したところ、
「おぉ、確かに」
これで今回の故障の原因はコンプレッサーではなく、コンデンサーであることが判明。



それから2時間後には何故か新品のコンデンサーが調達され、
黙々と作業が行われつつ、同時進行でフロントグリル内に飛び石突入防御用の
ステンレスメッシュグリル図画工作が敢行。


コンデンサーは新品に交換され、エアコンガスが補充。メッシュグリル取り付けも終わり、いざ試走。

もう、この世のものとは思えないくらいの冷えっぷり。。これが本来の冷房性能だったのかと。もう、鈴鹿往復もう1回くらい、楽勝でできるくらい、車内は快適になりました。

では、飛び石などによるコンデンサーの故障が今回の原因だったのか?
コンデンサー付近及びエアコンにまつわる故障履歴を見てみると。。。

14年8月2号納車
①17年5月 コンプレッサー故障⇒交換
17年12月と18年3月 に 左フロントバンパーを軽衝突で変形。
19年7月 エアコンガス抜け
④20年8月 コンプレッサー故障⇒交換
21年9月 エアコンガス抜け、コンデンサー故障⇒交換

コンデンサーの破損によるガス漏れは、実は②の軽衝突時にコンデンサーを傷つけていたのではないかと推測。そこで痛めたコンデンサーをだましだまし使っていたが、今回の鈴鹿の先導走行時にエアコンをつけていたとき、一般道走行以上にエンジンの負荷が高まり、結果コンデンサーの破損部に圧力が集中し、ガスとコンプレッサーオイルが噴出したのではないかと。

超高価なコンプレッサーの交換にならず、よかった。
でもコンデンサーと交換工賃が突発で発生し、また来月も緊縮生活。。

正月までに、もう1,2回は鈴鹿に行きたい。
エアコン治ったからなのか、もっと走りたい。



でもぐっとこらえて、整備と妄想とGT-SPORTSでの練習しとこ。

おしまい。
Posted at 2021/09/25 20:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年09月24日 イイね!

21年2回目の鈴鹿・・・の巻

行きは豪雨。ついた翌日は路面温度53度、気温30度を超える真夏日。。
クルマにも本人にもつらいコンディション。

走った後は、アイスコーヒーとお菓子で休憩。
外でこういうものを食すのは、何カ月ぶりだろうか。。
いつも車中か家の中か会議室の中だったから、ちょっと新鮮。


今回ご一緒させてもらったのはTLIFさんと羅仏蘭西さん。
お疲れさまでした。久しぶりに会社と自宅以外で時間が過ごせて、楽しかったです。(というぐらい、最近すさんでいました。。)


また、ピットでは同じグリマカの3に乗る方と初対面。
合計4台の3RSが鈴鹿に集まりました。(コースを走ったのは銀2と黄1)
さらに銀のエリーゼに乗るZenさんと初対面。


今回車載カメラはうまく撮れず、ドラレコのみ。
TLIFさんに追走できているけど、これはタイヤのコンディションの差によるもの。*この次の2枠目、タイヤコンディションを変えたTLIFさんには、全く歯が立ちませんでした。。それくらい、タイヤコンディションは、すごい影響がでると。ケチってはいかん。

ダンロップの登りでアクセル全開でも加速しないのは、・・ESCに助けられているのか。


自走が出来なくなるようなトラブルはなかったけど、夏の鈴鹿は何かがおきるのか。。1枠目走行後、エアコンダウン。コンプレッサー動かず。走りながらエアコンつけていたわけではないし、コース外ではほとんど使っていなかったのに。。
2020年の夏と同様、また窓全開で高速走行で戻ることに。

おしまい。
Posted at 2021/09/24 08:56:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年09月19日 イイね!

鈴鹿前の整備・‥の巻

整備・・とはいっても、いつもの油脂類全交換は夏休みの宿題で終わっているので、

今回は2週にわたっていろいろと。。

1 リアバンパー取り外し、特殊加工と****部品交換。

しかし、リアバンパーに穴開けている人いたけど、フロントと比べてなんて
「外しずらい」バンパーだこと!まぁ、次外すときは、新品への交換時くらいか。


2 エアクリーナエレメント交換。

3年前の車検時に「そこらへんに転がっていた」フィルタをつけていたが、
そろそろ新品へと。左 ついていたもの 右 新品。。。まぁまぁか。。


3 エアコンフィルター(ポーレンフィルター)交換

実はこのフィルタ、このクルマ買って初めての交換。。
昔昔、車検時に清掃だけしてもらった記憶があるようなないような。。

右側が・・・引きずり出した瞬間、目が点になりました。「エアコンが効かないのはこれも一因かな。・・」


4 サイドマーカ交換

溶着部分が剥がれて、接着剤とアルミテープでごまかしてきましたが
もう限界。。左 純正ボロボロ品 右 e-bay品。
取り付けには「うーん、これか?それともこうか?ならばこうか?」とちょっとだけ格闘したけど、無事取付完了。


5 プラグ清掃、イグニッションコイル確認

これも転がっていたイリジウムプラグ。特に違和感ないし、水が入った形跡もなし。イグニッションコイルにも変な汚れ無し。


こうしてみると、子持ちシシャモに見えるんだよなぁ。。。シシャモ食べたいな。


6 ヘッドライト磨き。

みんカラの商品モニターに当選したので、さっそく使用。

今まで使った「黄ばみ落とし」の中では一番まともに落ちてくれるような気がします。
激落ち君みたいにものすごい勢いで汚れが落ちるわけではありませんが、
気長にじっくりやれば、成果がでる、そんな感じの使い心地。。
効果のほどは、パーツレビューで。


7 保管用と移動用タイヤカバー更新

保管用はもう5年以上使って風雨と紫外線にまみれてぼろ雑巾のようになり。。
タイヤカバー更新とセットで更新
ミシュランでないけど、ミシュランのカバー。


その他、もろもろ。。6時間くらい、ルーテシアと昼飯も食わずに戯れていました。

作業終了後、タイヤ積み込んだり、車内の整理をして、鈴鹿に向けてスタンバイ。


あと**日。っていうくらい、鈴鹿に行くって、こっちの方に住んでいる人からすると一大イベントなんですよねぇ。336㎞程離れた隣近所だけどさ。

おしまい。


Posted at 2021/09/19 20:13:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年09月18日 イイね!

鈴鹿名物・‥の巻

鈴鹿に行くと、必ず食していたのは横綱。。



野菜ラーメンが好物である。


以前はトンテキも食したこともあり、


さらに最近ではハンバーガーのレストランもあると聞き、


甘いものと脂っこいものが大好きな社長お勧めの洋菓子店もあるなど
*調べたところ、今はこのラスクは販売していないらしい。。


洋菓子は土産ものとしても、それ以外を限られた時間の中で
全部達成するには・・・うーん。
初日の横綱で昼飯を食べて、晩飯に持ち帰りでハンバーガーを買い、
翌日の帰りの昼飯でトンテキを食べてから、洋菓子店でお土産を買うというプランになるのか。。

帰りは眠気に襲われて、SAで爆睡するパターンだな。。
そしてまた一つ、ウェイトハンディが増えていくと。。

おしまい。
Posted at 2021/09/18 21:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1 23 4
567891011
121314151617 18
1920212223 24 25
2627282930  

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation