• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

弁当を食べに富士へ…の巻

今回は最近再開した「弁当」について。

子供が高校生になるまでは昼食用に毎日弁当を用意していましたが、大学生になったら必要なくなり、おやじはコンビニ弁当ですませていました。
(社食って、あまり利用しません。昼休み時間が移動時間によって削られるため。。)
だが、コンビニ弁当って毎日食するにはハイコストハイリスクな商品なので
今後のクルマ生活のことを考えると、「ここは手弁当復活だな」となる。

で、会社で食っている弁当が、富士で食ったらどんなかなぁと思い、もっていってみた。今回持ち込んだ弁当はこちら。

右上:豚肉ともやしとキャベツの炒め物←あまりもの集合体
中央上:きゅうりと水菜のビビンバ丼用サラダ。←安い早いうまい
下:卵焼き、ごぼうと人参、こんにゃくのきんぴら←弁当の定番。
  (冷凍食品)唐揚げとコロッケ。←ちょっとだけ冷食。


グランドスタンドで食った弁当は、きっちり冷えていて痛むことなく
あっという間に胃袋の中へ。温めなくても、食えるもんだなと。

で、弁当食ったついでに、本コースを走ってきました。
みんカラでもほかの方がアップしていますが、今日は「激混み」
NS-4枠もS-4枠も体験走行も全部満員御礼。
1本走って片付けして撤収。もう、まさにイモ洗い、夏の流れるプールの中状態。。盛況なのはいいことなんですが、混みすぎるとちょっとねぇ。
(始まる前はがらがらで、今日は空いているって思ったのは気のせいでした)


走り終えたGP08。Usedタイヤの中では、比較的楽しませてもらいました。最後は強烈なカスを拾ったり、一部剥離をしましたが、バーストせず、終了。


動画は斜めってますが、これは車載カメラの取り付け用吸盤が1か所はがれてしまったため。取付不良です。。



路面はドライ。気温も15度と走りやすかったですが、30分の走行中、クリアは1周しかなかったです。後はどこかしらのコーナーでイモ洗い。仕方なし。
事故せず、故障せず、無事に終わって家に帰ってこれているので、よし。

おしまい。
Posted at 2021/11/23 19:49:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2021年11月20日 イイね!

リーフのメンテ・‥の巻

油脂類・・といってもブレーキフルードと減速機オイルがリーフの油脂類。
来年リーフの車検なので、これら2つの油脂は交換しようかと。

通勤で往復65km、徘徊で***㎞、月平均1,500~2,000㎞走るリーフは
タイヤが一番の消耗品。。でも、昨年の11月に装着したセイバーリングは、
なかなか減らずに助かっています。

残溝の量を測っていないけど、装着1年目で走行10,000㎞してバリ溝です。
ルーテシアで豪雨の新東名を1**km/hで走っても、全く不安なし。
今まで使ってきた「普段履き」タイヤとしては、私にとってはベストなタイヤ。
徘徊族にもお勧めです。


そして見栄えと耐久性向上を狙って交換した灯火類のLEDたち。
何故かスモールが切れ、次にライセンスランプが切れてしまった。

いつ気づいたか、先週の退勤時、ふとライトをつけたまま荷物を積み込んでいたとき、「?なんか変だな」って見たら玉切れ。。週末、まじまじと見ると、
あらら、片方がなんか薄暗い。


リーフの場合、ライセンス灯、サイドマーカー、ポジションランプ、全部同じタイプなので、予備品の種類が少なくて済みます。
ランプユニットを取り外して、中の電球を取り出す。。


左が死にかけ・右が新品。
まぁ、使っているのが大陸製の格安LEDなので、文句は言えませぬ。


電球交換して、点灯確認してから、取付。完了。


後はガレージの掃除と、ルーテシアの方のタイヤ空気圧調整。
何故か4輪すべて2.0になっていたので、がっつり補充。

フロアジャッキに「?抜け殻?」って思ったら、ご本人様でした・
11月にカマキリ。もはや季節はない。


おしまい。
Posted at 2021/11/20 21:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2021年11月14日 イイね!

徘徊するなよ・・・の巻

週末の土曜日。リス園ガレージにちょっとした整備で立ち寄り。

10月の鈴鹿は s字 ダメだし食らって、年末年始でもう一回取り組みなおし。。整備の最後に、曇りまくっている右ヘッドライトに、魔法の水と秘伝のたれを・・やはり、何か違うのかな。くすみが取れてきた。
もう一段、磨けばもうちょっときれいになるかも。



整備が終わり、雑談しているうちに冷え込んできたので
私「じゃ、そろそろ引き上げます」
社長「徘徊ばっかりするなよ」
私「はい」

ルーテシアで、徘徊はしないですよ。ルーテシアでは。。

気が付けば、リーフに乗って横田基地の近くにいる自分。


この後、学生時代の徘徊コースを逆回りで走り、
一晩で150㎞程の下道徘徊。

やっぱ学生時代に染みついてしまった徘徊癖は、
30年後も消えることなく、この体に染みついているものだと。

多分、コースに行かない週末は、徘徊ばかりしてそう。

おしまい。








Posted at 2021/11/14 19:30:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2021年11月07日 イイね!

久しぶりのリーフネタ・・‥の巻

2018年4月に走行25000㎞の5年落ち中古リーフを買い、猿のように走り回って充電しまくって、世間は途中で変な騒ぎがあったけど、順調にバッテリーは劣化し、2020年7月に再生バッテリーに交換。

10セグの再生バッテリーにしてから1年+4カ月経過したけど、セグ欠けは無し。
航続可能距離も120㎞/100%で安定。
最初は「え?それしか走らないの?」って思ったけど、今は気にしなくなりました。気にしてもバッテリー容量増えないし、節電走行してもたかが知れているし。。

長距離通勤にも助けられ?11月5日時点の走行距離は97,000km。
3年と7カ月で72,000㎞走ったのか。ルーテシア1台体制だったら、ルーテシアが20万キロになっていて、それ以上に整備費がとんでもないことになっていただろうなぁ。。リーフがいて本当に助かってます。(いてもクラッチ2回も壊しましたけど)


そんなリーフのネタを書こうかなぁって思いながら、夕方洗車をしていて
暗くなってきたので電源入れてポジションランプつけて洗車していたら
「?なんか点滅した?」と思ったら、左側のポジションランプの玉切れが発覚。
あたりはすっかり暗くなったけど、その場で電球交換。

当たり前のように作業できたけど、これ、ルーテシアだったらできないよな。
日本車なら当たり前。イタフラ車は、設計の前提条件にないんでしょうね。


左が新品。右が壊れた方。でも、何故こんな壊れ方するのか。。
やはり、小人がいていたずらしてんのかな。。


ガススタでの1枚。タイヤの空気圧調整で立ち寄り。
リーフもガススタ行くんですよ。タイヤ空気圧調整とか、灯油を買いに行くときとか。。EV充電器のそばに、タイヤの空気入れないよな。。。電動式のツールでも置いておけばいいのに。。


おしまい。
Posted at 2021/11/07 19:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | リーフ | クルマ
2021年11月06日 イイね!

週末は、整備・‥の巻

10月末の鈴鹿を終えて、先週は荷下ろしとタイヤ掃除といった
メンテ第1弾を終えたところ。

第2弾としては、走行後の車両の状態確認と油脂類全交換をするかと。なんかの動画で言っていましたね、走る前が「セットアップ」走った後が「セットダウン」‥今回はセットダウンかな。

スロープに載せるために、車両を移動して、外を見ると何やら液体が滴ったあとが。。。

雨水かなぁって思いながら、クルマをスロープに載せて、ウマに乗せると

「ぼたぼたぼた・・・」

なんだ?この液体?透明で水っぽい。鈴鹿から帰った時はなかったのに。。
ボンネット開けて、ブレーキフルード見ると

「?なんか少し減っている・・」

チャンバー外していつものクラッチフルードのブリーザーを見てみると

「?キャップが外れている?誰だよ。外したの・・俺か?」

ぽたぽた漏れたのはクラッチフルードだったと。。小人が夜中に外したのか。
夢遊病者のオーナーが夜な夜な外したのか。。。不明。怖いなぁ。。



作業はいつものメニューだから、淡々と。。。気温も程よく暖かく、風もなく。
リス園には床下作業時にロールスロイスに乗って作業していますが、我が家にはベントレーを投入。でも圧倒的にリス園ロールスの方が、軽くてしなやかで、乗り心地がいい。。。


朝の9時開始。終了夕方5時。
明日は第3弾の洗車と磨き。しっかし、細部はボロボロになってきたなぁ。。
もう時間がない。。買い物かごのドーナッツ4個、いよいよ手配すっか。


おしまい。
Posted at 2021/11/06 20:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 12345 6
78910111213
141516171819 20
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation