• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2023年08月28日 イイね!

久しぶりのルノーネタ・‥の巻

リーフが去り、代わり?にモコとアバルトが我が家にやってきてはや5ヶ月目。

長距離出張や夜の高速教習以外ではあまり最近出番のないルーテシア。。

購入して9年、「このクルマのカラーコードって、どこみりゃいいんだ?」と

ネットでググったら、「ほう、このプレートに記載があるのか」と。



でもそこから先、検索してもヒットしてこないので、自宅に戻り、カタログ・・が見当たらなかったので、参考書を開いて確認。マカハグレーのコードは「F60」というらしい。。


そしてネットで注文。数日後、物々しい注意書きとセットで品物到着。
うーん。オーダーメイド、いい響きだねぇ。。


今更無駄な抵抗だけど、散々鈴鹿を走った結果フロントバンパーはズタボロ。
飛び石からタイヤカスヒット等で、もう傷だらけなのですが、その中でも塗装がぼっこりはがれたところがあり、これは何とかしてあげたいと。



で、オーダーメイドのタッチペンを使ってぬりぬり。。
さすがに13年落ちだと、色の違いは出るだろうなぁって思って軽ーく塗って乾かしたら、意外と色があっている。。ような気がする。



締めはタイヤを215/45/17の71RS+黒のMOTECから225/45/17+純正ホイールへ組みなおし。71RSについていたタイヤカスもきれいに取れたので、これで秋の鈴鹿に使える。(まだ3か月も先だけど。。)



ハブ周りの錆を落として、タイヤ付けて終了。


あ、ローターのさび落とししていない。。

おしまい。
Posted at 2023/08/28 22:21:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー2 | クルマ
2023年08月20日 イイね!

2023夏休み最終日は掃除・・・の巻

今年の夏休みも、昨年以上にクルマ漬け。
クレポリメイトもボトルで買って大正解。本当によく使います。


アバルトの顔は結構黒い樹脂パーツ、使われているので、塗る塗る。


リアディフューザーも、真っ黒けにする。
白っぽくなる前に、とにかく塗り続ける。毎月これくらい塗れば、上等だろう。


モコだってグリルとカウルまわりを塗りまくる。
カウルトップ回りの艶は結構もつのだけど、グリルの艶は、せいぜい1週間くらいしかもちません。。そもそも艶無しなのかな。



洗車は涼しくなって日が落ちるまではできないので、炎天下ならではの作業として、フロアマットの丸洗いを実施。
モコのフロアマットは、もう絨毯なみにごついです。



遠出を一切しなかったこの夏休み。結果、メンテナンスグッズが増殖。
いろいろメンテできると、気を付けないといけないところも増えるけど、面白くなってくるのは事実。

一番左上のホースクランプから、時計回りで
・ホースクランププライヤー➡まだ未使用。次のアバルトメンテで活用予定
・スピンナタイプハンドル9.5sq これは便利です。
・500mlオイラー➡ブレーキフルード交換用に購入。
・ミルクティーベージュのタッチアップペイント
・アバルトのタッチアップペイント➡シル下ががりがり君なので、塗る。。
これに先日の
・ベルト鳴き止めスプレー
・接点復活材
・スクレーパー



さ、クルマ維持するのと、いじるために、働きましょう。




おしまい。
Posted at 2023/08/20 20:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年08月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】

Q1. コーティングを長持ち、効果アップさせるためにしていることはありますか?
回答:半年に一度、磨きを入れてから液体コートを実施。

Q2. 優先はどちら?(A:作業性の良さ B:手間をかけても濃い艶・撥水)
回答:A

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
Posted at 2023/08/19 08:52:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年08月17日 イイね!

夏休みも終盤 知人の3RS‥の巻

ちょうど今日から1週間前の木曜日からスタートした2023夏休み。
アバルトの車検から始まって、あれよあれよいまに6日間経過。
7日目は一旦小休止。朝からのんびりして、昼からは柄にもなく、こんな店でのんびり過ごすことに。。


毎日こんなもの食べられませんが、たまーにこういうハイパーカロリーの品を食したくなるものです。昼飯おやつ兼用のメニューです。



こういう店でのんびりとしたかったのは、先日自分が預かった白の3RSを見たあと、感じたことを文字にして残そうかと思ったから。

ここ1か月、毎週のように販売店に入庫していたこの車両。
別に販売店の整備がいいわるいとかは言わないし、えらそうなことは言うつもりは毛頭ありませんが・

このクルマ固有の構造上の不具合って、潰しこんだ前提で、O2センサ変えたのかな。。と。

預かったその日、イグニッションコイルとプラグを見た結果、プラグホールへの浸水が起きていたのは事実でした。



なお、友人の3RSは、今回の1日半預かって、以下の作業を実施。

・ウォッシャーノズル周りの浸水防止処理(耐熱シール材を使用)
・プラグの錆取り
・イグニッションコイルの拭き掃除
・ヘッドカバー周りの清掃(パーツクリーナとワイヤーブラシ)
・ワイパー&カウルトップ脱着と水抜き穴周りの大掃除と乾燥
・ボディ磨きと液体コート(ものすごーく薄ーくコンパウンドがけ+水研ぎ)
・黒い樹脂部分へのポリメイト施工(刷毛塗含む)

ボディは事故歴もないので、きれいなもんです。どっかの銀色のクルマより、はるかにボディはきれいです。

エンジンルームは、ちょっとはきれいになりました。


次回はイグニッションコイルとプラグの交換をやる予定。

ちなみに、今回の作業は私がこの3RSに乗る知人に対して、

寝坊して「遅刻」→さらに「集合場所間違い」→解散直前に「インロック」を同じ日にやらかしたので、お詫びの一環で実施したものです。。。。反省。

休み後半、きっちりやることやって、土日で社会復帰に向けてリハビリ開始かな。

おしまい。
Posted at 2023/08/17 22:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2023年08月17日 イイね!

もっと大事に使えばよかった。後悔先に立たず。

絶滅危惧種に指定されている、3ドア、MT、排気量2l以下でNAかつマイナー車。さらに構造もめんどくさいクルマ。万人にはお勧めできませんが、このクルマに合わせられる人には、たまらなく楽しいでしょうね。ワタシはまだまだ修行中です。。
Posted at 2023/08/17 09:14:28 | コメント(2) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #カングー 第2回ブレーキフルード&クラッチフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/319335/car/3644129/8244968/note.aspx
何シテル?   05/26 21:03
この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/8 >>

  12345
678910 11 12
1314 1516 1718 19
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation