公休日っていう言い方、ネットでググると以下のように出てきた。
恥ずかしながら、社会人になって30年目で初めて聞きました。。。
公休日とは、会社が定めた休日を指す言葉で、就業規則に規定されている休日を指します。多くの企業では、土・日曜日・祝日を休日に設定しており、会社が独自に設定している休日も公休日になります。労働基準法35条では法定休日について定められており、そこに会社が設定する所定休日を組み合わせた休日を、公休と呼びます。
4勤2休、つまり4日働いて2日休むのが基本パターンの今の職場。
毎日150~200㎞くらいクルマを走らせるにもかかわらず、公休日に子供がネズミの国に遊びに行くとのことで、なら「マフラー乾かしにちょっと行くか」と、アバルトを転がす。
車中で子供との会話の一部。
俺「毎日150㎞を4日間、合計600㎞くらいクルマを走らせているのに、プライベートな時間にも100㎞以上クルマを転がすって、俺ってやはりなんか、特異な人なのかな?」
子供「気づくの遅くない?私は小学生のころからそう思っていたよ」
俺「うーん。。なんか新しい仕事に就いた結果、特異点がより強化されているような気がするなぁ。。」
子供「仕事に活かせてよかったねぇ。」
朝っぱらからシュールな会話が進んだアバルト。
家に戻ってメータを見れば、82,350km.
4月頭のオイル交換からまだ1000㎞くらいしか走っていない。。
やはり、休日は積極的にマフラーを乾かしに行かないといかんな。。よし。
アバルトが納車されて1年ちょっと。
納車してから15,000㎞程走ったところ。
機関良好。駆動系問題なし。足回りもよい感じ。
(早くMINIもこの乗り味にしたい・・納品を心待ちにするオタクオヤジ。。)
今後も末永く乗るために、メンテナンスとモディファイネタは
1)リアバンパー傷・へこみ・塗装割れの修理
2)シルカバー 傷 変形の修理
3)フロントバンパー 傷 塗装割れの修理
4)ドアのピラーガーニッシュ 塗装剥がれ➡交換したいな
5)ステアリングエクステンダーの取り付け でも値段がちょっとなぁ。。。
6)助手席シートのサイドカバーの割れ➡交換したいかな。。
日本市場において、ベースモデルの500の新車販売が終了することが発表されたけど、アバルトF595や695系ももう時間の問題なのでしょう。
え?新車逝っちゃう?
無理無理無理無理。
子供から勘当されます。生活が破綻します。
おしまい。
Posted at 2024/05/26 20:48:22 | |
トラックバック(0) |
アバルト | クルマ