• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Takeのブログ一覧

2025年03月05日 イイね!

雪が降る前にメンテ敢行・‥の巻

休日は貴重。
無駄遣いはできない。
ただ寝てゴロゴロして過ごすなんてもったいない。

ということで、先日の公休日は夕方から雪が降るとわかっていながら
メンテ敢行。

「朝の9時スタートなら、雪が降る前までに終えられるだろ」
「どの道、明日仕事だし、最悪明日の午前中にクルマを動かせるようにすればいい」
「不動車には絶対しないように、時間をゆっくりかけて、落ち着いてやろう」

3番目は特に、焦れば焦るほど、失敗し、二次災害を引き起こすから
メンテナンス作業を行うときは、必ず日程にマージンを取ってから作業を行うようにしています。

今月は、MINI、アバルト、カングー全車メンテ実施月になっていて、
まずはMINIから実施。



油脂類全交換はいつものメニューだけど、MINIをウマに乗せるのは、
2024年の6月以来。理由は、8月に事故って、11月まで帰ってこず、
その後はカングーのメンテが主だったので、少々後回しにされていたため。



作業自体は午前10時スタートの15時終了。
無事に不動車にならず、試走して問題ないことを確認してから撤収。
撤収時に雪が降り始めましたが、まぁ雪の中のメンテはルーテシアで経験済だから、別に違和感なかったけど。。

今回、ウマに乗せたついでに、足回りのセッティングを変更。
といっても、ショックの減衰力調整のみ。

調整前が「一番やわらくしてあるから」って聞いていたが
今回「全締めから8段戻し」にしてみる。

フロントはルノーやアバルトと同じ、ショックの筒の下にあるダイヤルで調整。
でも写真からは見えません。。



リアは車体取り付け点近くにある、黒いダイヤルで調整。



変更後、試走レベルで1㎞も走っていませんが、なーんとなく
ソリッド感が増したかなぁと。やわらかめの低反発クッションが、
固めの枕になった感じ。でもアバルトのように、ドリンクがこぼれまくる
ハードな感じはしません。

でもやっぱり、タイヤを換えれば、もっと印象がかわるだろうなと。
2019年第6週のタイヤだから、6年落ち。
友人にタイヤ交換を勧めても、自分のは放置気味・・。

クルマとわんこの多頭飼いの中、
収入は半減、支出も30%減くらいかな。
だが物価は上昇、さらに税保険の搾取は減るどころか増える一方の極悪社会で生き抜き、生き残るには、
・・・知恵を絞って支出を抑えていくしかないんだろうな。

2024年からクルマとわんこの多頭飼いをやってみて、
これは「今の自分」の精神衛生上、「必須」な項目であることに気づいたので、
体がくたばって、クルマを動かせなくなる時までは続けようと。

その為に、75まで働き続けようって、思うようになりましたもの。



75まで働き続けるために、どういう目標をおくかと。
目標)
収入が安定すること。仕事上のパフォーマンスにムラがでないようにすること。

方策)
肉体的も精神的にも「人間本人」のメンテナンスを行っていくこと。

1)健康的な食事(ジャンクフードばかり食べない)
2)十分な睡眠(寝不足のまま、遊びに行かない)
3)適度な運動(クルマと犬と戯れる)

  3-1)ワンコの多頭飼いと散歩
  3-2)MT車の多頭飼いとメンテナンスの実施

4)メガネをはじめとした人体機能の矯正を行うモノの「定期的な校正」
  
  4-1)メガネの複数持ちと定期メンテナンス
(今年からメガネを3個もつようにしました。プライベート・仕事・バックアップ)

何かにつけて、ワンコとクルマの多頭飼いを正当化しようとする自分がそこにいる。。

おしまい
Posted at 2025/03/05 13:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年03月03日 イイね!

見かけに騙されてはいけない

併有しているアバルト500同様、見てくれ最優先なところ。使い勝手の悪い後部座席も荷室も、使い勝手を求めるのなら他にたくさん選択肢はある。
Posted at 2025/03/03 20:11:09 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月15日 イイね!

解消できない不満点も、このクルマの魅力。

私はこうありたい、それを強く感じられるクルマ。
気に入らなければ選ばれなくて結構と。それを捻じ曲げてまで、選んでもらいたいとは思わない。
与えられた前提条件の下で、自分たちが具現化したいものを最大限投入して、具現化クルマ。

にしても、現在のシリーズ6?は高すぎ。
Posted at 2025/02/15 06:45:11 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月02日 イイね!

初の有給休暇&連休を終えた後・‥の巻

1月中旬、今の職場で初めての有給休暇を取得。
公休日と合わせて、合計4日間の連休を取得しました。

そして、連休を終えると、何故か家の物置に様々な自動車関連の用品や部品が。。

ネット徘徊していたら、
今使っている日産純正ミッションオイルGL-4の価格アップ幅が半端なく、
高くなったものだなぁって、感じたのは記憶にあるのだが、何故か違う銘柄のオイルが玄関に一缶。


ブレーキフルードの値段も、ずいぶんと高くなったなぁ。と
何故か12缶入りの箱が玄関に。。


整備手帳にもアップしましたが、
アバルトの運転席側ワイパーカバーを壊して、部品を手配したが
カウルトップ本体まで届くとはなぁ。。


納車した直後、ホイールのセンター部分の純正のキャップが1個欠品だったから
取り付けずにそのまま過ごして約2年。

何故かこの連休後に大陸間弾道宅配便でキャップが届いたり。



カングーのホイールハウス内のインナーフェンダーも
何故かこの連休後、オーダーされて、昨日交換作業を実施。



連休って、やはり散財するためにあるものだなと。

おしまい。
Posted at 2025/02/02 22:46:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2025年01月21日 イイね!

気が付けば、2025年(ルノー編・最終)・‥の巻

気が付けばシリーズ、トリを務めるのは「ルノー編」

カングー2に乗って5か月目。
昨日、ちょっとパーツをオーダーするために販売店に行った時のショット。

たまたま同じ色だったから、3と2の違いがよりはっきりと伝わってきます。
でかいなぁ。。3。



リアビューもこんな感じ。
品質感は格段に上がってますね。
この時気づいたのですが、大きなタイヤを履いているなぁと。



2024年9月に走行65,000㎞で納車。
2025年1月現在、走行69,049㎞ 約4,000㎞走行。



観音バックドアとわんこなら、このポーズでしょと。
でもこのバックドア、見掛け倒しやファッションツールではなく、
本当に使いやすいです。バックドアだけでなく、スライドドアも
高さ、開口部、よく考えられているなと。新型はどうなんだろ。
きれいすぎてワンコ乗せるのはものすごくためらってしまいますけど。



クルマ本体の調子としては、
クラッチフルードを交換後、ジャダーの発生は抑えられていました。
が、作業した日の数日後、忘れたころにまた再発。
そしてまた収まる。。の繰り返し。

「まだエアが噛んでいるのかもしれない」

まぁ作業に慣れるためにも、次の公休日にクラッチフルード入れ替えてみます。

それ以外は、問題なし。

強いて言うなら、足回りか。

道具として使うなら全く問題ないんだけど、何か物足りない。

シートもちょっと物足りない。でもどうせ汚れまくるから、いいシートいれてもねぇ。。

案)
1)今のアバルトについている16年落ちのSR-3をカングーに
2)家に眠るルーテ3につけていた、SP-Gをアバルトに
3)家に眠る、R56用レカロのシートレールは、R55にもつかえるので、
  SR-Sを新規購入してMINIに・・
4)MINI用と同じ、HALスプリングを組んだカングー用足回りを投入。。

1)カングー用シートレール1本
2)アバルト用フルバケ対応用レール1本
3)MINI用SR-S 1脚。
4)カングー用足回り 1セット・・

はい、妄想終了。まぁ25年の仕事の目標に組み込んで
26年1月に「25年の振り返り」をしたとき、どこまで実現しているかですな。

おしまい。
Posted at 2025/01/21 21:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ルノー4号車 | クルマ

プロフィール

この世に生を受けて0.5世紀。 クルマ徘徊大好き人間ですが、よろしくおねがいします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

油脂類全交換する前に・‥の巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/24 11:12:41
第5回 ブレーキフルード&クラッチフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/21 07:06:38
BMW MINI(純正) サーモスタットハウジング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 13:44:50

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2013年式R55クラブマン クーパー6MT グリーンパーク Optパッケージ装着車。 ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバ (アバルト 500 (ハッチバック))
2016年式アバルト500 5MT。 走行6.7万キロの個体。 カラーコード268 26 ...
ルノー カングー ルノー4号車 (ルノー カングー)
我が家で3回目のルノー。 諸般の事情により、1年以上前倒しで導入。 体ぶっ壊さない範囲で ...
日産 モコ 日産 モコ
平成22年式・・だから、2010年式で、ルーテシアと同期。 自動車を所有して以来、初の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation