• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月17日

積雪時は滑らない対策をしないと違法

積雪時は滑らない対策をしないと違法 この記事は、雪道走行の最低限のマナーについて書いています。

お友達のマサ9766さんが、路肩に積雪ある道を走行する時は冬用タイヤ装着義務があります。
ノーマルタイヤで走行したら、道路交通法違反になります。

とブログに書いてあったので、え?本当ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!

と無知な僕は驚いてしまいました(;´Д`)
チェーン規制箇所でチェーンなしで、走れないというのは知ってましたが、コレ(道路交通法違反になること)は正直知りませんでした。
※チェーン規制箇所はスタッドレス可

あまり雪の降らないこちら東京では、降雪時にノーマルタイヤで走ることなんて、わりと当たりまえ。
若いときなんか、わざと滑らせて遊んだことも・・・(;´∀`)・・・

雪道の危険性は、十分わかっているので、最近は雪が降ったらまず乗りませんが、まさか、それが違法行為になるとは・・・(;´д`)ゞ

そんなの道交法のどこで定められてるんだ?・・・と気になったので調べてみました。

すると、コレが面倒くさいことに、道路交通法の中でも、各都道府県が定める道路交通法施行細則で定められています。

例えば、東京都の場合だと、「東京都道路交通規則」の第2章 運転者の遵守事項等で、第8条(運転者の遵守事項)の第6項に次のように定められています。

積雪又は凍結により明らかにすべると認められる状態にある道路において、自動車又は原動機付自転車を運転するときは、タイヤチェーンを取り付ける等してすべり止めの措置を講ずること。

また、神奈川県の場合だと「神奈川県道路交通法施行細則」の第3章 運転者及び使用者の義務 第11条(運転者の遵守事項)の第1項で、以下のように定めています。

3輪以上の自動車が積雪の場所を通行するときは、タイヤに鎖を巻き、又は特殊タイヤを用いる等して、滑るおそれのないようにすること。

このように各都道府県で個別に定められています。
ちなみに、もっとも雪が少ないであろう、沖縄県の道路交通法施行細則には、これらの表記は認められませんでした。
(※私が見つけれらなかっただけかもしれません。もしも、見つけた方が居たら教えてください。)

沖縄の話は置いといて・・・

いずれにせよ、かなりの都道府県で雪道に関する規則が定められています。
但し、いずれもタイヤチェーンを取り付けるなどの雪道対策をするように定めていますので、タイヤチェーンはもちろん、スタッドレスタイヤもOKでしょうし、以前、ご紹介した「オートソック」などでも良いと思います。

現実問題、ノーマルタイヤで雪道走ってそれで検挙されるかと言われたら、そういうケースはほとんどないでしょうが、それで事故を起こしたら相当不利になるでしょうね。←コレ重要

まぁ、スタッドレスやチェーンだって、100%ではないですから、必要に迫られない限り乗らないにこしたことありませんね。

僕の知人にも、4駆にスタッドレスを過信して事故を起こしたオオバカモノが居ました・・・(;´Д`)

なんにせよ、雪道の運転には皆様十分ご注意ください(* ^ー゚)


※写真はブリヂストンのスタッドレスタイヤ「BLIZZAK REVO GZ」


【追記】
マサ9766さんが、各都道府県の「チェーンとタイヤの規則に関する道路交通法施行細則」を紹介してくれています。(http://ps-j.com/data/tyre.pdf
ブログ一覧 | お役立ち情報?! | 日記
Posted at 2011/01/17 15:35:52

イイね!0件



タグ

この記事へのトラックバック

ノーマルタイヤで雪道走行は違反行為です From [  マサです。本物のファーストクラス仕様 ... ] 2011年1月17日 17:32
この記事は、積雪時は滑らない対策をしないと違法について書いています。 雪の松江より、こんにちは。 昨日のブログで、ノーマルタイヤで雪道走行は違反と説明しましたが、 内容は都道府県の公安委員会が定め ...
東海地方はパニックです。 From [ 『日刊実話』我が家の見聞録 嘘くさいで ... ] 2011年1月17日 23:59
この記事は、積雪時は滑らない対策をしないと違法について書いています。 初めて知りましたそんな↑法律があったなんて・・・φ(.. )メモシテオコウ 三重県内は違反金で潤うかも・・・って思ったの ...
ブログ人気記事

【楽天】イーグルス 交流戦初優勝キ ...
Blissshopさん

C28セレナ ヘッドライトサングラス
YOURSさん

久しぶりにスバルDへ。
ベイサさん

ニャンコ通信 VOL.6(動画有り)
SOROMONさん

ウオッシャー液ポンプ...
やっぴー7さん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

この記事へのコメント

2011年1月17日 16:00
僕も昔は雪が降ったら喜んで(クルマで)駆けずり回りましたが、今は「雪が降る」と聞いただけでクルマは出しません。
幸い横浜はほとんど降らないので、夏タイヤオンリーでも困ることは無いですけど。

リヤだけスパイク履いて高速で調子に乗ってぬうわ㌔出したら怖かった…!
コメントへの返答
2011年1月17日 16:11
お互い、年取りましたね(笑)
コッチだと、交通の便が良いので、通勤で使ってる人は別として、雪が降ったら乗らないで済みますね。
雪が多い所は大変そうですが(;´∀`)


そんなことしてたんですか?!
そりゃあ、怖かったでしょ!!(^^;;;
2011年1月17日 16:10
冬は冬眠なじろーちゃん。
でも、雪が降ると動かさないけれど、記念写真は撮ったりして。
(^-^)

基本は、雪が降ったらでかけない。
(^_^;)うはっ
コメントへの返答
2011年1月17日 16:13
適度にエンジンさえかけてれば良いと思います。
確かに雪に埋もれるクルマもまた、絵になることがありますね。
(´∀`*)

まぁ、それが一番ですね。
僕も家にこもります。(;´∀`)
2011年1月17日 16:22
前者のチェーン規制されているところでは走れないことは知っていましたが
法規制されて、夏タイヤでは違反ですか・・・・。
自分も今シーズンからスタッドレスタイヤ装着しておりますが
法規制まですることはないなと感じます。反感買うかもしれませんが。
重箱の隅をつつくk察のやり口ですね~
コメントへの返答
2011年1月17日 16:28
私も初めて知りました。
よもや、そこまで法規制されていようとは・・・
まぁ、少しでも事故の無いようにということでの規制なんでしょうけどね。
なんでもかんでも、法で縛るのはどうかとも思いますね。
ただ、実際、首都圏で雪対策をしない車が降雪時に迷惑を掛けてるのも事実ですからね。
どっちもどっちでしょうか・・・
2011年1月17日 17:24
トラバ、ありがとうございます。

雪道をノーマルタイヤで走行することは、
飲酒運転と同じぐらい危険です。
任意保険も、重大過失で自己損害分の保険金が支払われないかも。
事故したら、大切な家族にも多大な負担をかけてしまいます。

雪道を甘く見てはいけません。
コメントへの返答
2011年1月17日 17:55
いえいえ、こちらこそ再度のトラバありがとうございます。

基本、まともな制御が出来ませんからね。
雪道のスリップ事故が、重大過失になるかはなんともいえませんが、保険屋さんには難癖付けられるかもしれませんね。
事故をすると多くの人に迷惑を掛けますからね。

甘く見ると痛い目をみますね。
2011年1月17日 17:55
雪。チューン規制。
馬力の出しすぎ、スリップ注意!

タイヤだけぢゃなく、ワイパーや車高もね!
人も忘れず雪道対策!
降りた直後に滑って隣の車のミラーに掴まりへし折る例(-_-;

コメントへの返答
2011年1月18日 10:24
ギャハハハ(≧▽≦)、馬力の出し過ぎって・・・
僕の友達にそういうヤツ居ましたよ!

確かに、雪の多い所ではそういうこと考えないといけませんね。
スバル車はワイパーヒーターが付いてるクルマ多いですよね。
ミラーへし折るぐらいで済めばいいですが、頭でも打ったら・・・(;´Д`)
2011年1月17日 17:59
ええ~~!
知りませんでした!

確かに、そんなので事故を起こしたら
大変不利なことになりますよね…。

私も以前は夏タイヤで雪山を登って
誰もいない駐車場でドリドリ~♪
遊んでました(爆)。

が、今では、雪が降ったら車は封印します。
コメントへの返答
2011年1月18日 10:29
いやはや、私もコレは初めて知りました。
知らない方多いようですね。

それで事故起こしたら、過失割合がグッと上がること間違いありません!

やっぱり、みんな同じことするんですね(笑)
超低速でドリドリが楽しめちゃいますからね。
(´∀`*)ウフフ

で、数年経つとみんな雪が降ると乗らないという(爆)
2011年1月17日 18:11
これは勉強になりました!

事故を起こした場合に重要になりそうです。

ただ私は・・・

雪が降ったら乗らないので大丈夫かな?w
コメントへの返答
2011年1月18日 10:32
お役にたてたようで何よりです。

雪道で事故を起こした場合、起こされた場合、過失割合を決めるのに重要な要因となりますね。

それが一番安全です!
自宅駐車場であれば100%事故は無いでしょうから。
月極駐車場とかだと、他のクルマに当てられる危険性はありますが・・・(;´∀`)・・・
2011年1月17日 19:36
ま~、ありえん話ではないわぁねぇ
年末(年始だっけか?)の鳥取の様な事もあるしね~

ウチの場合、レパは基本夏タイヤ!
雪が降ったらスタッドレスに履き替え!!
でもカロゴンは冬場はスタッドレス履きっぱなし仕様ミ☆
(東広島仕様ともいふ・・・(^^ゞ)
去年、大雪降った時には1/24マシンのセッティングしに、南町田に行ってたなぁ
客がほとんどおらんで十分当初の目的を達せられたよ(^^;)
帰りの246は立ち往生してる車がい~っぱいいて大変そうだったなぁ・・・(と、遠い目)

コメントへの返答
2011年1月18日 10:38
雪国以外で、大雪降ると交通機関は麻痺!
事故率も通常の3倍・・・?だもんね。

雪で滑って事故ったら洒落にならんからね。
そういう対策は必要だよね。
あら、カロゴンは常時スタッドレスだったんだ?
!∑(゜∀゜)
(え?東広島ってデフォルトがスタッドレスなの?)
去年、大雪降った時は(も)家にこもっていたなぁ。
そんな日にようそんなとこ出かけるわ(笑)
でも、逆にそんな日だから人の出足が鈍るから空いてて良いかもね。
巻き込まれなくて何よりだね。
2011年1月17日 22:27
大変重要な情報をありがとうございます。

私は当然の如く、通勤車両はきちんとスタッドレスを履いております。

これで雪の日に突っ込まれたら・・・(笑)
コメントへの返答
2011年1月18日 10:40
いえいえ。

通勤で車をお使いの方は、その日にスタッドレスを履き替えてる余裕はないでしょうからね。

ノーマルタイヤの車に突っ込まれたら、ほぼ100:0で話をつけられるかと・・・
2011年1月18日 0:06
(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^O^*)バ(*^_^*)ン(*^O^*)ワーー!
初コメです トラバさせていただきました。

勉強になります。<(_ _)> また、色々教えてください。
コメントへの返答
2011年1月18日 10:43
コメント&トラバありがとうございます。
マサ9766さん経由で海老助さんの雪道走行の心得拝見させて頂きました。
こちらも勉強になりました♪(´∀`*)
2011年1月18日 23:03
久しぶりにイイねを使わせていただきました
ほとんど雪が積もることが無い首都圏に住んでいるとこういった知識は欠けてしまうので、勉強になりますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年1月19日 9:51
恐れ入ります(;´∀`)
僕自身、そこまで法規制がされているとは知らず、まだまだ勉強不足だなぁと思いました。
それにしても、多くの人が知らない法というのはいかがなものなんでしょうかね・・・(;´Д`)

プロフィール

人と同じが嫌いなひねくれ者。 車好きが高じて、半ば人生を踏み外した男。 見た目は大人、頭脳は子供?! レパード乗りのユージ@町田とVM180 ZAGATO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

単位換算表 
カテゴリ:お役立ちサイト
2011/06/29 16:12:58
 
L@PTIME ラップタイム サーキット走行の為の総合サイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/08/12 15:13:53
 
Studio i. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/24 16:42:31
 

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
人を乗せる機会が増え、レビンの買い替えを検討。 中古車で探すものの、Type S、サンル ...
日産 レパード 日産 レパード
Yahoo!オークションで静岡にて捕獲。 機関系の調子は悪くなかったが、程度がいまいちだ ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
レパードを失い次期レパードを捜索中に足代わりになるMT車を探していた時に、近所の中古車シ ...
日産 レパード 日産 レパード
ネットで知り合った友人のつてで京都まで行き捕獲。 この車のおかげで多くのレパード乗りと知 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation