• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月24日

早春の西伊豆 R1200RT 前編

早春の西伊豆 R1200RT 前編 1ヶ月ぶりのR1200RT遠乗りです

3月24日木曜日

桜は開花宣言が出されたばかり
肌寒い日が続き、観に行くには少し早いようです

ということで、海を観に伊豆半島西側を久しぶりに走ることにしました


最短距離の箱根峠越えをするつもりでしたが、
前日夜の雨は山間部では雪

箱根新道には除雪が入り、一時通行止めとなる状況であったため、東名高速道路で西に向かいます




出発時の気温は4.5℃と冬に逆戻りです

足柄、御殿場付近はさらに冷え込みが予想されるため、冬ジャケットとグローブを着けて出発します




鮎沢PAで一息

山間部の天候は曇りで気温は2℃前後まで低下
濃い霧も立ち込めていて、目的地の天候が少し心配です

フロントスクリーンが巻き上げた塩カルで真っ白に

拭き上げて、出発します

山を下ると晴れました
国道414号線から県道17号線へ




沼津市西浦

ここから先はずっと
富士山を前方に見ながら海沿いを走ります




空いていて、前後を走る二輪四輪なし
やはり西海岸は良いな

交換したタイヤも好調
路面はやや荒れていますが、ペースを上げて先へ




西浦江梨の展望台
大瀬崎と富士山




井田の海岸から富士山




煌めきの丘




眼下に井田の海岸




雪をいただいた南アルプスもくっきり

南下して




出逢い岬




ここから見る
御浜岬と戸田の街並み
戸田灯台も小さく見えます




富士見海岸通りからの
御浜岬、神社の赤い鳥居、そして富士山

お馴染みの構図ですが、どこから撮っても船が入ってしまう
船のクレーンでしょうか?
富士山の形に見えて面白いので、この写真をご紹介します

岬に続く道へ




『潮風のベンチ』と名付けられた防波堤が外海に面して続いています

出逢い岬で見た戸田灯台と富士山




岬の先から



先ほど見た赤い鳥居は海に面しています




目の前の浅瀬

この透明度!

日の光に輝くエメラルドグリーンにしばらく見とれていました




鳥居をくぐり
木立の向こうに社殿が見えます




諸口神社
拝殿




引き戸を開けて参拝します




拝殿内に上がり




ご朱印
宮司様は常駐なさっていないので書き置きです

背景色と文字色の違う組み合わせで種類があります
他に参拝の方はいなかったので、時間をかけて選びました




お守りもいただきます




社殿の裏手に駐車場がありますが、
赤い鳥居まで内海の砂浜に設けられた遊歩道を歩くのも良いと思います




内海の砂浜は海水浴場です




オフシーズンの静かな砂浜を散策して

今日の昼食は松崎へ




『さくら』さん
2年ぶりの訪問です




店内の様子

開店時間を過ぎていますが、誰もいない・・


大丈夫かなと不安になって
『こんにちは〜』とお声かけすると

厨房から
『はぁ〜い』と声がありました

よかった・・




本日のおすすめを見て

魚の名前がわからない・・

お姉さまに聞いてみます

くしろ=メジナ
いがみ=ブダイ

教えてくれました

メジナは先週食べたな・・
『いがみの煮付定食』をお願いします

こちらのお店は注文が入ってから、ご飯を個別に炊くので、提供までに少々時間がかかります
余裕を持って訪問されることをお勧めします




無料サービス、食べ放題の
名物ところてん

『ところてん食べて待っててね〜』と
女将さんからもお声かけいただきます




食べ過ぎると後が大変なので
自重して控えめ盛りで一杯だけ

ほどなく
第一陣が配されます




サラダと普通のドレッシング
煮物
漬物

ドサッと気前よく盛られていて飾り気がないのが良いです

そして
本命登場




デカすぎないか・・

尾頭付きとはいえ、30cm以上あります

皿の上の『花びら』は玉ねぎ丸ごと煮です

『スゴいね!』と
思わず声を上げると

『間違えて、大きいの(3,850円相当)を煮付けちゃったのよ!食べられる?』
女将さんがカウンターの向こうでニコニコしていらっしゃるので

『大丈夫!ありがとうございます!』
お応えして




カウンター上に普通に収まらないので、
横に広げて整列




ご飯は本当の釜炊きです

お客さんから注文が入る度に、先ずは
『ご飯一丁!』
と厨房に声がかかるのはそのためです

さらに




定食には野菜かき揚げも付きます




配置を変えてもう一回整列

汁は『あら汁』です

あとは夢中で食べるだけ




角切り寒天にきなこと黒みつで締めます

地元のご常連が注文した『天ぷら定食』も見る者を圧倒するボリューム・・次はアレだなと横目で見ながら会計をします





女将さんから
『大丈夫?食べられた?』と
お声かけいただきましたので、
お礼を申し上げて退店します

さて、満腹大満足で次に向かいますが、
長くなりましたので、
午後の部は後編で・・

お付き合いいただき、ありがとうございました😊


ブログ一覧
Posted at 2022/03/26 06:00:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

西伊豆漫遊記(完)(戸田港ほか)
うえうとぎさん

今年も阿房自動車
アクティブアスパラさん

レトロ食堂で腹一杯に!
7GのOPさん

SUBAROAD 伊豆東海エリアコ ...
青ごぼうさん

【連休最終日】一泊二日で西伊豆へ
prodiverさん

土肥桜と富士山 2024.02.1 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2022年3月26日 6:06
かながわのやまちゃんさん おはようございます(≧∇≦)

西伊豆は本当に素敵な所ですよね。個人的に静岡県内で一番好きで思い出が沢山あります✨✨

久しぶりに今年の夏頃訪れてみようと思います。ありがとうございます😊
コメントへの返答
2022年3月26日 6:23
おはようございます
早速コメントいただき、ありがとうございます😊
久しぶりに訪れましたが、やはり良いですね。
天気にも恵まれました。
一番のお気に入りはどちらでしょうか?
夏が楽しみですね!
2022年3月26日 6:28
やまちゃんサン𖤐´-

|ョ'ω'〃)おはようございます♪

⛩諸口神社…赴きのある…素敵な神社

ですね…御朱印も…素敵です。

何時か参りたいと想いました😄👍🧡

海の幸も…めっちゃ美味しそうぉ〜🧡
コメントへの返答
2022年3月26日 6:39
おはようございます
いつもありがとうございます😊

海の鳥居から社殿にいたる参道はこじんまりとしていますが、素敵な神社です。
初めて参拝しました。
ご朱印は選ぶのに迷うほどの組み合わせがあります。
今回は参拝しませんでしたが、松崎の雲見浅間神社も素晴らしいです。もしよろしければ。

毎度の食いしん坊で恐縮です🐟
2022年3月26日 6:30
かながわのやまちゃんさん、連投すいません💦

一番の思い出の場所はやはり「煌めきの丘」です。あの夏の夕焼けは一生忘れません。宜しければ私の過去の投稿をご覧頂けましたら幸いです😊
コメントへの返答
2022年3月26日 6:43
ありがとうございます😊
拝見しました
素晴らしい!!
2022年3月26日 6:32
おはようございます。

西伊豆 良いですよね~♪
景色良いし、ワインディング有るしで。
出逢い岬からの戸田港は私も好きな景色です😊
あの先っぽには行った事が無かったのですが、あんな感じだったのですね。
今度 行ってみます。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2022年3月26日 6:49
おはようございます
いつもありがとうございます😊

西海岸を沼津方面から走ると富士山がずっと見えている素晴らしい景色。空いていてワインディングを独り占めでした(ウデがないのでのんびりペースで😅)。
神社のあたりは初訪問です。
タイトルにもってくるぐらい海が綺麗。
行ってよかったです。
2022年3月26日 9:03
やっぱり海綺麗〜^^

雪の富士山も素敵!

凄いデカい魚ですね!

塩カル洗車必要ですかね〜(^ν^)
寒かったですか?
コメントへの返答
2022年3月26日 9:15
おはようございます
いつもありがとうございます😊

綺麗な海でしょう!
エメラルドグリーンは見たままの色です。

富士山は前日に雪化粧のし直しです。

魚はデカすぎて完食できるか焦りました。

行動中の最低気温2℃最高気温16℃でインナー脱いだり着たりでした。
帰宅後とりあえず拭き掃除だけはしたのですが、明日あたり水かけて洗車かなと思っています。

2022年3月26日 13:14
こんにちは😄

西伊豆ツーリングお疲れ様でした🙇

西伊豆は色々な絶景がありますよね😄でも南アルプスが見えるのは初めて知りました💦今度行ったらチェックします👀

水の美しさは伊豆ならではですね😄写真を見ているだけでも心が洗われる感じがします😄

昼ご飯…もの凄いボリューム😵もし食べきれても身体も頭も動かなくなりそうです😅



コメントへの返答
2022年3月26日 15:48
こんにちは
いつもありがとうございます😊

空気が澄んでいて、前日に雪が降ったことで南アルプスを見ることができました。私も今まで意識したことなかったですよ。

西海岸の海は何であんなに澄んでいるのでしょう?不思議です。

また食いしん坊ネタで失礼しました。煮魚はデカすぎて焦りました😅食べ切れない時にはかき揚げはお持ち帰りもできるようですよ。
2022年3月26日 13:15
こんにちは。
うぉ~ わぉ~ うひゃ〜
想像以上のタイトル画像に
思わず叫んじゃいました。

西浦の駐車場からの眺め好きで
停まりますが、
あの高さからの絵面は何処から?
身長2m位の巨人じゃないと見れないアングルな気がします。

西伊豆で一番好きな場所は
煌めきの丘なんです。
断崖絶壁のスケールと富士山が
いいですね

御浜岬も堤防側には寄りますが
内側には行けていませんでした。
何処からか徒歩ですよね?
次回は鳥居まで行きたいですね

松崎の「さくら」さんは凄いですね
煮魚も半端ないですが
ところてんの食べ放題にはビックリ
(@_@;)

ところてん大好きなんです。
以前にツーリング先で食べたく
新潟の松代(星峠の棚田近く)に
立ち寄って来ました。
コメントへの返答
2022年3月26日 16:13
こんにちは
こちらにもコメントいただき、ありがとうございます😊

綺麗でしょう!
御浜岬の内側の海、赤い鳥居の前です。
私も初めてです。
写真加工していません。見たままの色で、浅瀬の底と泳いでいる小魚がよく見えます。

御浜岬は細長いので、どこに停めても内側の砂浜にはすぐに辿り着けます。最先端の少し手前が神社裏の駐車場となっているので鳥居はそこが最寄りです。

西浦江梨
さすが‼︎ です。よく見ていただいてありがとうございます。目線でバイクと大瀬崎を一緒に撮ろうとすると大瀬崎は柵に隠れてしまいますね。道路が高いところを通っているので法面を上り、高い位置から画角を狭くして撮っています。スマホです。

『さくら』さん ところてんお好きなら是非!
天ぷら定食、鯵まご茶漬け定食などは1,650円のはず、ところてんはもちろん食べ放題です。松崎には民芸茶房さんもあり、迷いますね🐟
2022年3月26日 16:19
こんにちは(^▽^)/
鳥居の前の浅瀬の透明度凄いですね!
沖縄の海を思い出しました。

伊豆方面はホント魅力的なポイント多いですね。
また1つ候補地が増えました。
掲載感謝です<(_ _)>
コメントへの返答
2022年3月26日 16:32
こんにちは
いつもご覧いただき、ありがとうございます😊

伊豆には何度も行っているのにまだまだ見逃している魅力的な場所がたくさん。御浜岬の鳥居の前はまさにそんな場所でした。

何であんなに澄んでいるんだろう?と不思議でなりません。
2022年3月26日 20:16
絶景の富士山に、絶品料理。
煮魚最高です。

毎回、驚きばかりです、
行ってみます!!
コメントへの返答
2022年3月26日 21:15
こんばんは
いつもご覧いただき、ありがとうございます😊

私も驚きました。
驚きや感動は思いもよらない、想定していないところにありますね。
戸田の御浜岬はいつも見ている赤い鳥居の神社に参拝してみようという『思い付き』で行ったところ、綺麗な海が待っていました。

絶景や美味い料理に出会うことができると良いですね。
2022年3月27日 1:00
こんばんは~♬
西伊豆最高ですね〜\(^o^)/
私も2年前に西海岸を下田から北上しましたが、とてもステキな海の景色に富士山が絡んで感動したことが脳裏によみがえります🤩
諸口神社前のエメラルドグリーンは木曽の阿寺ブルーと双璧✨イヤ、富士山とのコラボできる伊豆の勝ちですね😍
でも伊豆から雪を被った南アルプスまで望めるなんて、素晴らしいコンディションでしたね✨😘
松崎町のさくらさん👆次回は必ず訪問します😋
コメントへの返答
2022年3月27日 5:27
おはようございます
いつもありがとうございます😊

私も久しぶりに伊豆西海岸を走りました。今回は沼津から南下。天気に恵まれて、爽快なツーリングとなりました。諸口神社、鳥居の前の海、南アルプス遠望はいずれも私にとっては初めての光景です。

伊豆には食事処が多くていつも迷います。お越しの際に美味しいものに巡り会えると良いですね!

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07
個人的趣味で東京と横浜を楽しむ旅 【最終回】 東京を離れて札幌へ帰えるのだ v(=^0^=)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 17:23:40

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation