• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月14日

10月14日 神流湖から白樺湖 R1200RT

10月14日 神流湖から白樺湖 R1200RT 今週末は神流、コスモス街道、蓼科スカイラインです




前日に申し込みました

3時に出発

関越道を北上して本庄児玉から
夜明けは




神流湖 下久保ダム




堤体上は車両通行ができます

センサー感知で大音量の歌が流れるのはいかがなものかと思いながら対岸へ




日の出を待って出発します
神流川と岩峰を眺めながら走り




国道299号線分岐
志賀坂峠、秩父方面への道を分けます




県道124号線分岐

昨秋はここからぶどう峠を超えて、
川上村、南牧村へと走りました




県道45号線分岐
この先の国道299号線十石峠の工事は今月末に完了と案内が出ていました
冬季通行止の前までは通行可能になるのでしょうか?調べてみようと思います

ここで右折をして




道の駅オアシスなんもく
一息入れます

妙義、軽井沢方面もしばらく走っていないなと思いつつ

国道254号線を西へ




荒船山のトモ岩

登山道がつけられているので
200mの断崖絶壁の上に立つことができます

今回はパスして、向かうのは




神津牧場




初訪問です
開店時間8時ちょうどに到着
牧場の関係者以外には誰もいません




ここに来たら
ジャージー牛のソフトクリーム




牛乳そのままの味です




風穴方面にも走ってみました

見学できるのは9時30分からということで、今回はここで引き返し、牧場に戻ります




エサをくれない人だとわかると、こちらは向いてくれません




日本初の洋式牧場等々案内板を一通り見て
次に向かいます




途中植林地で視界が開けます




荒船山のトモ岩を先ほどとは別の角度から




内山峠




ここから長野県

質素な標識が遠慮がちに付いています

荒船山登山口はすぐ近くにあり、すでに駐車場は満車です

この先
コスモス街道を走り抜けて




蓼科スカイライン
林間の道で高度を上げていきます




JAXA美笹深宇宙探査用地上局
パラボラアンテナの径は50m以上あるそうです




大河原峠

蓼科山への登山者多数で路肩まで車が溢れています
隙間から1枚だけ撮って退散します




少し降ったところで眺望が開けます




タイトル写真はこの場所から望む浅間山です

JAXA美笹深宇宙探査用地上局のパラボラアンテナの大きさがよくわかります




白樺湖まで降りてきました




蓼科山を振り返ります

まだ昼前ですが、高速道路が渋滞する前に帰路につきます

諏訪からの中央道は予報よりも晴れ間が多く、八ヶ岳、南アルプス、奥秩父の山々をみながら




いつもの釈迦堂で一息
東名高速道路横浜町田まで渋滞なしでした

神流湖から白樺湖までのルートです




15時帰宅で512km

お付き合いいただき、ありがとうございました😊

ブログ一覧
Posted at 2023/10/15 17:00:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

信州ドライブ 2023 ②
エバートンびんさん

秋ツー第一弾 SUZUKIでクネク ...
hide-RXさん

リベンジ信濃路② 蓼科スカイライン ...
バッカス64さん

週末の一番
あおい(碧)さん

朝ドラ 涼しいうちに
ちゃむとさん

ようやく涼しくなってきたので(結局 ...
A5M2bさん

この記事へのコメント

2023年10月15日 17:27
こんにちは

朝イチの神流湖湖畔、爽やか・涼しいというより、寒さを感じる季節になってましたね

荒船山のトモ岩、険しさ&スケール感
どちらのスポットからの一枚ですか?
走りながら見上げられても、「写真撮れる場所があったらいいな~」といつも思いながら走ってました。

神津牧場って、こんな朝からソフトクリームを食べれるんですね
いつかキャンプしながら朝を迎えたいな~と
思いながら、もう数年が経過してます(笑)


蓼科スカイライン、「何故、あんなに車の縦列駐車が?」と思い見てみたら
人気のエリアみたいですね
双子池や大岳などと見所もある様でした。
コメントへの返答
2023年10月15日 18:29
こんばんは
早速ありがとうございます😊

予定(予告)通り出かけてきました。
神流湖から蓼科までずっと10℃以下、標高の高いところは5〜6℃ぐらいで体感的には初冬です。
旧内山牧場も覗いてきました。二輪キャンパーの方いましたよ。

トモ岩は撮る場所が難しいですね・・国道254号クネクネの途中の路肩からです。早朝前後車両なしでなんとか。

神津牧場は狙い通りです。寒くてもソフトクリームは外せません。あとは持参したパンの粗食だったので食事ネタは割愛しました。

昨今の登山ブームで人気の山はどこも混んでいますね。蓼科は独立しているので広い山頂から360度の大パノラマが広がります。
2023年10月15日 20:51
こんばんは。
今回も走りましたね~!
512キロですか?
いつも渋滞なしでスムーズに楽しんでおられますよね!
賢い時間の使い方、尊敬します。
😄
荒船山のトモ岩は壮観ですね!
私も離れた場所から見た事があります。
😄
コメントへの返答
2023年10月15日 21:46
こんばんは

週末は渋滞する前にどこまで戻ることができるか?も考えながらの行動になるので、今回は白樺湖からビーナスラインも八ヶ岳方面も深追いせずにそのまま帰路につきました。
ただ、横浜町田から先、保土ヶ谷バイパス(3車線自動車専用道路)事故車線規制による渋滞は回避できずにそのまま巻き込まれました。

トモ岩はご覧になりましたか!どこから見ても迫力がありますね。その形状から船に例えられたりもするようです。
2023年10月15日 21:03
こんばんは~
3時出発、お疲れ様でした。

「美笹深宇宙探査用地上局」初めて知りました。
パラボラアンテナ、見てみたいです。
長野県南佐久郡の「国立天文台野辺山」にも、パラボラアンテナがありますが用途が違うのでしょうかね?
こちらは、一度だけ行ったことがあります。

神津牧場、「エサをくれない人へのひつじの表情」が笑えます(^^)
コメントへの返答
2023年10月15日 22:01
こんばんは
今回も早起きして出かけました。
これからさらに日が短くなってくるので、夜明けからの実質行動時間も短くなり、どこに出かけられるか悩ましいところです。

宇宙のことは詳しくなくて・・
パラボラアンテナの大きさと存在感に圧倒されるばかりでした。『深宇宙』とはどこで、何を見ているのでしょう。

白いひつじは黙々とエサを食べ続け、手前のひつじは『どうせ、くれないんでしょ』とばかりにちらりとこちらを見ただけでした。
2023年10月16日 6:08
おはようございます。
大河原峠から蓼科山は何度か上りましたが、先に大きなアンテナがあるとは知りませんでした。
大きな車体でクネクネ道を走り抜け500Km日帰りとはすごい!
コメントへの返答
2023年10月16日 6:37
おはようございます

大河原峠は混んでいました。
峠のだいぶ手前から道の両側が路肩駐車の車でびっしり埋まっていました。皆、蓼科でしょうね。
アンテナは蓼科スカイラインを佐久から登ってくると視界が開けたところて現れます。
今年は登山口を素通りしてばかりいるので、そろそろ行こうかなと考えています。

プロフィール

「@hide-RX さま
私も早朝から北杜市でした。
日中は暑いくらいでしたね🥵
どちらを巡られたのか記事楽しみにしています!」
何シテル?   04/09 18:50
かながわのやまちゃんです。よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

新年初の新世界 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 05:12:42
今年一回目の志賀高原ツー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 07:15:07
個人的趣味で東京と横浜を楽しむ旅 【最終回】 東京を離れて札幌へ帰えるのだ v(=^0^=)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/04 17:23:40

愛車一覧

BMW R1200RT LC BMW R1200RT LC
R1200RT LCに乗っています
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
ランドクルーザー70 GRJ76Kに乗っています 二十数年前に乗れなかったナナマル 再 ...
ホンダ CB750 ホンダ CB750
前車です ともに赴任地の大阪、名古屋、北海道と歩んできました。
スバル レガシィ ランカスター スバル レガシィ ランカスター
6気筒EZ30搭載車 LA-BHE C型です メーカーオプション VDC マッキント ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation