• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yukita1221の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2022年9月27日

フロントブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日サーキット走ったりしていて、右前から回転に合わせて金属の掠れ音とフロントブレーキパッドが薄くなってきており、そろそろ交換時期かと思い交換作業しました。
2
現在フロント N BOX純正
リア WINMAX AP3

交換内容
フロント N BOX純正→WINMAX AT2
3
思ったよりも摩耗が進んでおり、もっと早く気が付くべきでした。。
4
左前のタイヤを外していざ交換しようと思いきや、滲んでる事に気づいて見たらパッドが薄くなりすぎたせいなのかピストンからフルードが漏れていました。。
後からこんな恐ろしい車に乗っていたのかと思い、次からよく見ておこうと思います。
ブレーキは車の機能で1番大切なので、しっかり整備を怠らずに作業して行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

New brake pad

難易度:

my BEAT君 クラッチフルード交換。

難易度:

ブレーキパッドとローター交換

難易度: ★★

リアブレーキのディスクとパッド交換

難易度:

my BEAT君 ブレーキフルード交換。

難易度:

ブレーキメンテナンス(その4)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年9月27日 18:48
フロントN-box純正使っていたとの事ですが
ノーマルとの違いって有りました?
車重の絡みで効きそうな気がしますが・・・
ビート&N-boxの2台持ちとしては興味深々です
コメントへの返答
2022年10月8日 23:22
ビートのノーマルパッドを付けた事無いので、比較する対象がWIN MAX AT3になりますが、、、
車仕様
フロント N BOX純正
リア WIN MAX AP3
元々前後のブレーキバランスが前よりなので、フロントN BOX純正でリアに強いパッドを付けて均等にし、初心者の僕でも普通に運転できます。
冷感時でも初期制動力があり、踏み込んだら踏み込んだ分車が止まってくれるので凄く扱いやすかったです✌️
ただ、サーキットで走るとやはりフェード現象に悩まされました。
僕の場合、街乗りや峠やサーキットで強いブレーキを掛けて居たので、溝がなくなってきた頃ブレーキした際に「キー」っという音に悩まされましたね。
しかし、パッドの減りもスポーツパッドよりもゆっくりで、長持ちする方だと思います。

プロフィール

「@kuhl さん
そういう対応されたら行きたいと思わなくなりますよね。」
何シテル?   09/04 20:57
yukita1221です。よろしくお願いします。 高校2年5月に特別定額給付金と今まで蓄えたお金をつぎ込んでビートを購入しました。 自分より12歳年上のビー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKS SLD Type-Ⅰ 取付 @DIY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 22:28:19
HKS SLD取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/10 22:26:28
TANABE SSR SSR Type-F 18インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 13:58:23

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
VTEC🔥
ホンダ ビート ホンダ ビート
高校2年生でビートを購入しました。 自分より12歳年上のビートを給付金と今までの蓄えてい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation