• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2020年8月11日

左フロントフェンダーをデッドニングする

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
エアクリを加工する為に取り外したわけですが、この状態でデッドニングをしない手はありません。

まずは気合いを入れて数十年分の汚れを落とします。正直ほんの少しくらいの埃なら制振材は問題無く貼り付いてくれるのですが、さすがに埃が多いとダメですね。

細かい手の感覚が必要な作業になりますから私は素手で作業しますがほぼ毎回ケガをしてしまいます。
2
はい、「3分の1」を目安に制振材を貼っていきます。
叩いて反響を確かめながら貼っていくのですが、1箇所だけにこだわって制振材を追加し続けてもなかなか音質が変わらない場合があります。
その場合は周辺を先に作業してみましょう。すると先ほどの場所を叩いた感じが変わる場合があります。

基本的にはリブなどは無視してフラットで広い部分を重点的に貼っていきます。

貼り過ぎるデメリットはちょっと重くなる、制振材代がかさむ程度なので興味のある方は是非トライしてみてください。
私もまだまだ手探りですが、そんな私が施工してもかなりの効果が出ています(自己満)

今回使った制振材はゴールドなのでちょっとゴージャスな感じに(笑)
ゴールドライタンやサンシャインのようですね(オッサンにしか伝わらないネタ)。ただエンジンルームには先にシルバーの制振材も使用しているので統一感はありません。

JA11はうるさい車ですがなるべく「普通の車」になるように頑張っています😊
シーエルリンクさんのYouTubeでは「最強ジムニー」を作ってはりますが、私は「普通のジムニー」を作っています😉

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Aピラースピーカーマウント取付(その1)

難易度:

フロントスピーカーバッフル取り付け

難易度:

やっぱり、4スピーカーがいいですね。

難易度:

リアスピーカー増設

難易度: ★★

ドアスピーカー交換 その2

難易度:

ドアスピーカー交換 その1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「LINE通話のテストしようとしたら出ねーじゃん(笑)」
何シテル?   06/20 22:32
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation