• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マヨ侍の"幌車" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

アイドリングがクソ低い

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
さて、とりあえず乗って帰ってきましたが「2型幌と比べてめちゃくちゃ乗りにくいな?」という理由を探っていきます。

パワー感が無く、エンジン掛けてすぐのアイドリングが低いとなるとインジェクターも怪しい気はしますが、インジェクターが3つとも噴いていないなら上り坂とかでエンジン吹けませんし、1発だとエンジンも掛かりませんからインジェクターは詰まってはいないと思います。
ただ「詰まり気味」とかはあるかも知れませんので、後日超音波洗浄予定です。
2
ちょっとエンジン掛けてみたら、エンジン冷えているのにアイドリングが千回転くらい…

怪しいのはISCVかな?カプラーを抜きます。生きてますね
3
アイドルスクリューも怪しいし折角だから掃除しようかと思いましたが、マイナスドライバーで最後「クッ」とやっても取れません💧

Oリングがキツい個体はこれがあるんですよね💧

とりあえずラスペネ吹いて、ついでにインタークーラーアウトレットホースも汚いから外して掃除。

幌車はパイプにしてあるので、純正のアウトレットホースを外すのは久しぶりです。外れないのでインタークーラーの固定を外してズラシました。

スロットル内部にエルボーのピックアップツール(?)を差し込んでスクリューを押し上げますが、ツールの先端もスクリューも尖っているのでなかなか当たりません💧

一旦針金を取りに戻れば良かった…

何とかある程度押し上げ、マグネットで引き上げ…れかなかったのでラスペネ追加してマイナスドライバーで、間違っても押さない様に気を付けて回したりちょっと横に押したりして、緩んだ時点でマグネットで回収。

どなたかこのスクリューの正しい取り外し方をご存知でしたらアドバイスください🙇
今仲間にサービスマニュアルの印刷を頼んであるのですが、サービスマニュアルには書いてあるのかなぁ?🤔

ちなみに簡単に取れる個体はマイナスドライバーでピッてやれば外れます。

スロットル内側も指にネバっときたのでパークリで掃除しておきました。
4
無いやん💧何で?元から?誰か外した?

オレンジで囲ったギボシ端子が余ってますよね?
そして赤矢印の指す位置には本来は「コンデンサ,ノイズサプレッサ」があるはずです(名前は間違ってるかも?)

ええ、先日2型幌の社外メーターや電動パワステのトラブルで迷走して新品で購入した部品です。
たぶん部品には問題が無くて、わざわざ新品買って失敗したなと悔しい思いをしましたが、古い方も捨てずに段ボール箱に突っ込んでます。

まさか出番が来るとは💧
5
何かやたらあちこちのホースクリップが無くなってます💢

ブローオフバルブに繋がる矢印のチューブを差し忘れてエンジン掛けたらアイドリングが1500回転くらいになって「あ、直った直った」って一瞬ぬか喜びしました。

チューブの劣化で空気漏れてるとか吸ってるとかもあり得ます。とりあえずホースクリップは取付けないと。最低でもビニタイ。

エアクリはHKSのキノコを付けれる様に誰かが塩ビ管(?)で自作したものが付いてます。ブローオフバルブは純正のが付いていますが…5型ってJA22と同じでエアクリボックスにブローオフバルブが内蔵されてるとかどこかで目にしたような…
キノコにする為に4型までのブローオフバルブに交換してるのかなぁ??

冷却水関係のホースクリップはあるような。でもボンネットの裏側にはクーラントが飛び散った様な跡がありました。ラジエターキャップから噴いたのか?てか噴くか普通?

とりあえずクーラントに復活剤をスポイトで40cc入れておきました。量の根拠はありません💧

コイルのコンデンサ探す際に新品のラジエターキャップも探して交換しようと思います。

あとこういうエンジン掛けてすぐに回転数が妙に低かったパターンだと「AT用ECU」を取付けたとかはありましたが、ECUは触ってないし…

もしかして…この5型は限定車らしいのですが「バルブ,カッティング」が付いています。2型幌や過去の2型パノラミックには付いていませんでした。

ちょっと憧れのパーツではあったのですが、もしかして「バルブ,カッティング」って暖機中のアイドリングが下がるのでしょうか?何となく低回転を安定させる役割がありそうですが…

あとはストレートツールカンパニーへ行ってプラグギャップゲージを買ってから先日幌車から外したTWOTOPS(点火プラグ)のプラグギャップを調整して交換してみましょうか。
叩いて衝撃でスラッジの層を破壊出来ないかと思ったらシンプルにプラグギャップが狂いました💧

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

K&Nフィルターメンテナンス

難易度:

JA11 エアーフィルター交換

難易度:

チャンバー取付《仮設》

難易度:

ISCソレノイドバルブ交換

難易度:

エアクリーナーエレメント交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 http://cvw.jp/b/3214896/47800231/
何シテル?   06/23 22:01
イイネやコメントありがとうございます。JA11やSJ413やS15のDIYの記録を残していこうと思います。よろしくお願いします。 より積極的な交流の為にグルー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートマジムニーJA11に JA22のトランスファー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 01:06:09
自作のブレーキブリーザーホースでエア抜きしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 17:17:13
トランスミッション オーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:49:22

愛車一覧

スズキ ジムニー パノラマ (スズキ ジムニー)
【2024.12.14日に鳥取県の米子に取りに行きました】 結局増車。 オフロードで狭い ...
スズキ ジムニー 幌車 (スズキ ジムニー)
乗り心地が悪過ぎて女性にフラれたという哀しい歴史がある。納車当日にパッソに乗り換えろはあ ...
スズキ サムライ サムライロング (スズキ サムライ)
サンタナ製SAMURAI LONG(1.9ディーゼル)を個人輸入してしまいました。 乗り ...
日産 シルビアヴァリエッタ 日産 シルビアヴァリエッタ
インタークーラーターボ、6速ミッション、4POTキャリパーなど。中古で購入しあちこち粗が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation