• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリームシアター tomのブログ一覧

2023年05月03日 イイね!

sakura 桜

sakura 桜そういえば今までもそうだったが桜と愛車の写真ってあまり撮ってない。
北海道は桜がGW時期と重なるので人が多いし。
なので観光地には行かない。近場のところで



苫小牧市 ブルックスGCの桜





当別町 当別神社





奈井江町 森林自然公園 





滝川市 西公園





まあ、イマイチのくるまの写真。私的には今月末の菜の花の方が映えるので好みかな。デジタル一眼レフほしいなというところ。
Posted at 2023/05/03 15:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2021年03月14日 イイね!

早く雪解けないかな

早く雪解けないかな去年は雪少なくて楽だったのでなおさら今年の積雪量が目に余る。
息子が大学の春休みで帰ってきているので、息子が帰る前に息子にSX4のタイヤ交換をしてもらいたいのだ。(単に私がタイヤ交換をしたくないだけなのだが)
早く雪解けないかな。

来月はイグニスが2回目の車検なのでついでにタイヤ交換もやってもらう。
もう5年経つんだね。イグニス納車されてから。まだ36,000kmしか走ってないけど。すっかりソリオ、クロスビーの陰に隠れてしまったけど。
私はこの車の内装が好き。別に高級な内装ではないが安いなりにシンプルでいい。

できればSX4とイグニスというスズキの希少車を長く乗りたいのだが、
最近、クルマ買い替え願望が非常に高まっている。
それは、CO2を排出するガソリンエンジンがなくなるという噂。
なくなる前にスポーツエンジンのクルマに乗りたいという欲望。
「エコ」も「環境問題」も知ったことか。

幸い、息子も娘も免許を取った。ということでイグニスを子どもに譲って
ここは「スイフトスポーツ」でしょ。スイフトスポーツなら買える。多分。
25年ぶりにマニュアル車に戻りますか。いや、しかしそれだと本当に私専用車になってしまう。(妻はマニュアル車は自動車学校のみ。こどもはAT専用免許)俺専用車になると購入の決済は下りないだろう。CVTじゃないからATでも良しとするか。

前のSX4のオーシャンブルーは結構目立つ色だったと家族に不評だったので派手な色は選べないから白かシルバーの選択か。

とこんなふうに妄想する日々が続いています。いつまで続くのでしょうか。



Posted at 2021/03/14 02:07:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2019年05月05日 イイね!

桜と昼食

桜と昼食天気が良いので美唄東明公園へ





桜が満開でした。イベントやっていたので人でも多いこと。
昼食は、前から行きたいと思っていた(私ではなくかみさんが)
「福家cafe」



美唄市宮島沼に近い道道275号線沿いの農家一軒家を改造したカフェ。
美唄市と岩見沢市の境界にあります。



靴を脱いで2階へ上がります。



地元の農産食材を使用した素朴なメニュー
私は福家プレート(パンの方)かみさんは福家定食(ご飯の方)





周囲は静かでゆったりとくつろげます。
三笠イオンで買い物した後、砂川市の北菓楼本店でおやつ
ケーキセット(お好みのケーキ+シフォンケーキ+ソフトクリーム+飲み物)=680円



最後の休日は今年購入したリョービの電動耕運機で庭の畑作業の続きになりそうです。










Posted at 2019/05/05 22:37:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2019年03月24日 イイね!

なごり雪

なごり雪タイヤ交換しようと思ったけどやめました。
雪降ったし。
腰痛いし。
イグニスは来週車検なのでついでに交換してもらいます。
はやいなあ。イグニス乗ってもう3年。まだ20,000kmしか走ってないのに。早く夏タイヤにして快適に走りたいのですが。

写真は閉鎖してしまった歌志内スキー場。残念だけど私もスキーしなくなったしね。こどものスキー学習なくなったら全く行かなくなりました。「私をスキーにつれてって」はバブリーな時代だったんだなとつくづく思う。当時8万のスキーウエアに6万のスキーブーツ、10万のスキーとビンディング、1万の手袋、2万のサングラスを平気で買った自分がおバカとしか思えない。(ちなみにかみさんもそうでした)

雪はもう溶けてますけどね。
なごり雪です。
イルカです。

これは春の歌だと思います。
TBSのカウントダウン(だったかな?)で冬の歌ってランキング番組あったがこれのどこが冬の歌だ!ただ「雪」って歌詞があるだけじゃないか。

歌詞が「季節外れの雪」に「今春が来て君は綺麗になった。」だぞ。
こんなウソ番組に出演させられ、歌うイルカさんが不憫だ。
Posted at 2019/03/24 12:24:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記
2018年09月08日 イイね!

BLACK OUT

BLACK OUTこのような時期に書くべきかどうか
(まだ避難している方、行方不明の方、停電等で不自由な生活を強いられている方もいるので)
と思ったのですが何人かの方から問い合わせ等いただいたこともあり
敢えてあげることにしました。

私の家は災害直撃の胆振地方東部ではなく札幌でもなかったので被害は全くありませんでした。
9月6日午前3時過ぎに地震で目が覚めました。
大阪なおみがテニスで勝ったのをテレビで見ていてさあ寝ようとして間もなくでした。
台風が来ていることもあり随分風強いなと思ったら揺すられたので地震とわかりました。

私の地域で震度4。被害もないのでとりあえず寝ましょうと思ったら電気が「バシッ」と切れました。
今回の地震が北海道全域に被害をもたらせた「BLACK OUT」です。
厚真町の地震で北海道の50%以上の電気を供給している厚真発電所が停止し、その負荷が他の発電所にかかり需要と供給のバランスがとれなくなりすべての発電所が止まってしまうものです。

すぐに停電は戻るだろうと思ったのが大間違い。北電ではこういった場合を想定して本州から電気をひっぱれるようになっていたのですが機能せず。老朽化して活動停止した火力発電所に再点火する事態に。

朝は6時に2度目の地震で目が覚め、まだ停電中なので長引くかなと思い必要なものを確認すると
ランタンの電池がない。ガソリンはちょうど満タンにしていた。食料もあった。幸い水とガスは使用可能。コンビニに電池を買いに行きましたが6時30分時点で大混雑。ほとんどの人は朝食としてすぐ食べられるパンやおにぎり、カップ麺、水の切れている方は水。7時には閉店になりました。

電気がないということがこんな大災害になるとは夢にも思いませんでした。
職場に行っても電気がつかずパソコンがないと全く仕事できず。
すべての信号が停止。すべての交差点をノロノロ運転。交通量の多い危険な個所は
警察官が手信号。ガソリンスタンドは空いているスタンドは長蛇の列でほとんどが制限付き
(3000円まで、上限20ℓ等)
木曜日のうちに備蓄品の類は(カセットコンロ、電池、水、スマホの充電器)すべて売り切れ。

木曜日午後から発電所の稼働により順次、電気が付き始めたのですが官公庁や北電等のある所を優先的に回しているので道路1本はさんで電気がついているところとついていないところが分かれ、付いていない地域から苦情の嵐が役場に来てましたが役場でもどうにもなりません。

信号も街灯もない真っ暗な夜でこどもと天体観測してました。本当に星がきれいでした。
情報収集はラジオが役立ちました。
ラジオも特別放送でずっと地震情報番組でしたがこんな時でも「人生相談」だけはやるんですね。
こんなときに不倫で悩んでる奥様の悩み聞いてる場合かと思うのですが。
携帯は生存確認のための手段なのでなるべく使用を控えて。
ちなみに家の固定電話はほとんどアウトでした。昔の黒電話ならつながるのですが今の電話は
電気がないと役に立ちません。
避難所では水・食料の供給の他に携帯の充電というのが重要な役割になってました。

7日の22時過ぎに電気がついたときは歓喜しましたね。

今回の地震は、北海道すべてが被災地となる異例の地震でした。地震で崩壊したとか津波が起きたとかの直接的な被害ではなく電気がつかないということで北海道の全域が崩壊した今後の教訓になる災害です。

ということで、備えあればというのは誰しも思いますがなかなかそうはいかないものですね。いざ災害時になるとあれない、これないですから。冬でなくてよかったと思います。冬の場合は暖房をどうするかという大問題が。
直接的にダメージはないので私も愛車も無事です。ただ、札幌や厚真ではまだライフラインが復旧していない、行方不明者がいるという状態なので手放しで喜べません。ましてや関西の台風被害の方もいるでしょうし。

被災地ではないところで温泉行った、ドライブ行ったとかのブログとかは別にどうも思わないし、被災地じゃないからいいとおもいますが、自慢ではないのでしょうが俺の家は太陽光パネル付きだから電気付いたとか人がごったかえす中店内で写真撮ってこれ買えたとかアップして「だから何!」といいたい。まだこの店で買えますから紹介しますとかならわかるがただ並んで買えたラッキー!って買えない人からしたら腹立つ以外の何物ではないからSNS投稿は気を付けたいね。

節電呼び掛けてる中、バカ騒ぎの27時間テレビをやるバカテレビ(○ジテレビだった)何の意味があるの?


最後に写真はスコーピオンズのアルバム「BLACK OUT」のジャケットです。あまり災害や長蛇の列の写真等アップしたくないのでこれにしました。
Posted at 2018/09/08 18:51:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道 | 日記

プロフィール

「@カーティス こんばんわ。中々年季の入ったキーホルダーですね。新車来ましたか?」
何シテル?   07/14 18:36
2007年9月SX4登録時、みんカラも登録。 現在に至る。 いわゆる「道産子」です。 個性的、マニアックなものが好きで「限定」という言葉に弱い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

津波警報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:35:10
#ニュースを見て不安に思うこと ドル/円がとんでもないことになっている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(一一")。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 15:55:02
距離は乗って無いのですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 23:07:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
イグニスを娘に譲り、スイスポのAT購入予定がなぜかGRヤリスRSと11月16日契約、発注 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ハイブリッド除雪機HSM1380i
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
発注してから納車迄4ヶ月かかりました。 4WDが良かったので人生初のターボ車となりました ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
H2~H7まで所有。軽く、低く、安く、速いいいクルマだった。この頃のホンダ。こういうクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation