• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ドリームシアター tomのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

そろそろ...

そろそろ...最近は、土日しかSX4に乗らないことが多い。

たまにSX4に乗ると骨太を感じる。
やっぱり、壊れない頑丈ないいクルマだねと思う。

洗車してふとみると、

タイヤそろそろ変え時かなあ。ショルダーだいぶ減っている。
どおりで先月の土砂降りの日なんか安定感ないなと思ったんだ。

車検の時、タイヤついでに替えるかな。持ち込んで。

台湾タイヤ結構気に入ってるので。3年で交換か。まあ、1本6000円ならこんなもんかなと。
NANKANタイヤ。
8月で9年目になります。まだまだ走れると思います。SX4。

来月、所用で釧路まで行かなきゃならないんだけどSX4とイグニスどっちで行くかな。
ちなみに片道300kmです。
Posted at 2016/06/30 23:13:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | SX4 | 日記
2016年06月30日 イイね!

1か月点検終えて

1か月点検終えてSUVという選択で選ばない方が良いと思う。パッソみたいなかわいい系デザインのクルマが好きではない方がデザインを気に入って買うクルマだと思う。そして運転することが好きな人ならある程度満足できるのではないか。私は通勤とちょっとした休日ドライブに使う程度なので十分である。フロントやリアのデザインがもう少し洗練されていればなおよかった。
内装のデザインが気に入っている。
Posted at 2016/06/30 01:35:21 | コメント(2) | イグニス | クルマレビュー
2016年06月23日 イイね!

つけなきゃよかった

つけなきゃよかった付けなきゃよかった。

ほとんど使ってない装備。

バックモニター。

もともと、購入時

「ナビいらないからDVDみれるオーディオつけて」とカタログのオーディオを注文しようと思ったのだが
「同じ値段でバックカメラつけるからカタログと違うのでもいいかい?」といわれ「いいよ」とつけたのですが、今までの習性かバック時にモニターじゃなく目で確認してしまう。ついでにいうと今までのSX4より後方視界がいいのでなおさら。

バックモニターやめて白×黒の2トーンにすればよかったかと今さらながら思ってしまう。

多分、かみさんは運転の時重宝すると思うけど。
Posted at 2016/06/23 01:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イグニス | 日記
2016年06月23日 イイね!

RAINBOW 

RAINBOW 




70歳になって白いストラトキャスターをもう一度手にしてステージに上がるとは思わんかった。

孫みたいな美人のかみさんキャディスナイトと静かに余生を過ごすんだろうなと思っていたら...。

ただ、70歳だしyoutubeで見た感じでは全盛期の演奏はもう無理。でもリッチーのあのギターが聴けるだけで満足である。

ヴォーカルは誰やるのかな?ディオはいないし(JOJOじゃない)まさかグラハムボネット?ジョーリンターナー?デヴィッドカヴァーデール?グレンヒューズ?まさかドギーホワイト?

とおもったら

ロニーロメロ?誰?若いのは知らん。

しかし、リッチーはヴォーカル発掘が上手。こいつ歌うまいじゃんと思った。イアンギランもデヴィッドカヴァーデールもロニージェイムズディオもグラハムボネットもジョーリンターナーもどれもうまくこなしてるよ。なんにせよ一時でもレインボーの復活はうれしい。

高校生の時、熱狂して聞いていたから。



ディープパープル「嵐の使者」
パープル脱退を決意させた決定的な作品だが私は2期パープルより3期が好きなのである。この作品も他の作品ではお目にかかれないリッチーブラックモアのギターが聴けるので気に入っている。



レインボー「虹をかける覇者」
もっともレインボーらしい作品。ディオのヴォーカルも活き活きとしている。



レインボー「ストリートオブドリームス」中世のおどろおどろしい曲調からアメリカのMTVで流せるようなライトでポップな要素を取り入れた作品。MTVのビデオクリップにもリッチーは出演してるのが笑える。



ディープパープル「パーフェクトストレンジャーズ」
レインボーを解散し、再び再結成されたディープパープル。しかし、結局リッチーは再び脱退する。
「ノッキングユアバックドア」は名曲だと思う。



ブラックモアズナイト「シャドーオブザムーン」

ハードロックに飽きたのか孫みたいな恋人キャンディスナイトをヴォーカルに中世クラシックの世界にのめりこみ、若いお姉ちゃんにのめりこみ、結婚までしてしまい、もうリッチーは終わったなと思ったら...。このアルバムはこれはこれで私はいいと思っている。

多分、これわかるのは私ら昭和の世代でしょうね。平成生まれの方はお父さんにでも聞いてください。
Posted at 2016/06/23 00:42:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽 | 日記
2016年06月11日 イイね!

イグニス VS SX4④(峠道)

イグニス VS SX4④(峠道)イグニスが5/14に納車され、1か月で約1000キロ走りました。

まあ、大半が市内の短距離がほとんどですが。

だから燃費はすこぶる悪い。通勤距離も片道3キロくらいなので、アイドリングストップかかる前に駐車場に着いてしまったりする。

さすがに一時13キロを割ったときはどんな運転してるんだと思ったが。ちょっと郊外に出て走れば15キロくらいまで燃費はあっさりと復活する。

近いところで何カ所か峠道を走ってみた。当然、燃費は無視してMモードにしてパドル操作。

比較は現在も乗っているH19年式SX4。4WDの4ATという古い型である。

まず先にイグニスの不満点からあげておくと

①ハンドルが軽い
②カーブや道路のうねりなどで揺さぶられる
③タイヤが貧弱でちょっと攻め込むとタイヤがなく。

タイヤは1ランクあげれば済む話かと思う。

軽いから下り道を走らせるとおもしろいくらい加速する。パドル操作もなかなか面白い。4ATよりはいいけど正直SX4より面白いかというとそうでもない。登り坂は小排気量なのでアクセルを踏まざるを得ない。
SX4の安定感に対してイグニスの軽快感というかんじ。同じ道を走るとイグニスの方が操舵が多い気がする。どっちがいいかは人それぞれかな。ただ、イグニスの方が揺れるので同乗者は酔いやすい。

シートが私にあっているのはSX4よりイグニス。これは個人差あると思う。イグニスのシートは私の評価は高い。安いなりによく頑張ったとおもう。これでテレスコステアだったらなおよかっただろう。
スズキ車は昔から右のAピラーが運転中の邪魔になるのだがイグニスは見やすいと思う。

結局、どっちのクルマでも峠道を楽しく走れるという点は共通。どっちも捨てがたい楽しさがあるのでどっちとは決められない。イグニスもスイフトのRSのようなモデルが出たらもっと走りは楽しくなると思う。



Posted at 2016/06/12 01:00:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | イグニス | 日記

プロフィール

「@カーティス こんばんわ。中々年季の入ったキーホルダーですね。新車来ましたか?」
何シテル?   07/14 18:36
2007年9月SX4登録時、みんカラも登録。 現在に至る。 いわゆる「道産子」です。 個性的、マニアックなものが好きで「限定」という言葉に弱い。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   12 34
5678910 11
12131415161718
19202122 232425
26272829 30  

リンク・クリップ

津波警報 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 00:35:10
#ニュースを見て不安に思うこと ドル/円がとんでもないことになっている、\(゜ロ\)(/ロ゜)/(一一")。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 15:55:02
距離は乗って無いのですが・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 23:07:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
イグニスを娘に譲り、スイスポのAT購入予定がなぜかGRヤリスRSと11月16日契約、発注 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ハイブリッド除雪機HSM1380i
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
発注してから納車迄4ヶ月かかりました。 4WDが良かったので人生初のターボ車となりました ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
H2~H7まで所有。軽く、低く、安く、速いいいクルマだった。この頃のホンダ。こういうクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation