• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evoトモの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2022年6月21日

TM SQUARE トーレスシム取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
リアの車高を下げると気持ち悪いほどトーインになってしまうZC33S。そのおかげでリアタイヤが外減りしてしまうほどです。

もちろん回頭性にも悪影響が…。


なんてわかってはいたものの、このプレートだけに二万円も出す気にはなかなかなれず、ずーっと見て見ぬふりをしてきました。

ですが、ジムカーナ遊びをする機会が増えてきたので、少しでも回頭性を上げるためにトーレスシムを導入する事にしました。

(車高を上げれば解決する話ですが、それは私のプライドが許さない…)
2
作業工程は以前TM SQUAREのキャンバーシムを装着した際と同じなので割愛します。

割愛しますが、このスピードセンサーの取り外しで「なるほどな~」と思った投稿を見付けたので私なりに真似させて頂きました。

ほんとみんカラって助かります。
3
このスピードセンサーを固定しているボルトが意外と回しにくいんですよね。力をかけるとハブが供回りしてくれるのです。

そうならないようにドライバーをボルト穴に差し込んでハブが回らないように固定してしまうという方法です。
4
それと、ハブを落としてセンサーが断線…なんて事故を防ぐために、ジャッキに載せてしまうという方法。

この2つはアリでしたね。とても作業しやすかったです。投稿してくださった方、ありがとうございます!


にしても~、みんカラを見てていつも思うんですが、皆さんの足まわりの綺麗さには驚きます。
雪国アルアルなのか長距離通勤のせいなのか、私の車の足まわりは泥だらけなのとサビで真っ赤っか。

これでも前日にけるひゃ~で足まわりを洗い流したんですがね(^_^;)
ちょとお恥ずかしい。
5
まぁそこは仕方ないとして…

あとはハブまわりの取り付け面を柔らか目のワイヤーブラシなどで少し綺麗にしてから取り付けです。

硬めのワイヤーブラシでゴリゴリとサビを落としたくなるんですが、私的にはそこまでやらなくてもいいかな~と思ってます。

ゴリゴリやりすぎると、それぞれの部品表面の塗幕やコーティングまで剥がしてしまうので、そこからサビが発生してしまうんじゃないかな~的な~考えからです。

どうせ融雪剤のおかげでサビますしね。


あとは、エアーコンプレッサーがあれば、バラしたブレーキまわりもついでにエアーでブレーキダストなどを吹き飛ばすのも良いでしょう。
6
ある程度綺麗にしたら、あとはシムを組み付ける場所と向きを間違えないように注意して取り付けです。
7
私が見付けられなかっただけかもしれませんが、説明書にはキャンバーシムとトーレスシムを重ねる順番は特に記載されていないように思います。

なのでここも自己解釈・自己責任で組み合わせてます。


ハブ→バックプレート→キャンバーシム→トーレスシム。

インナーも
キャリパーブラケット→キャンバーシム→トーレスシム。


組み合わせの順番でタイヤの位置がビミョーに変わりそうです。
いや、変わらないのか??よくわからんす。


よくわからんすけど、車高を下げたことで前よりにズレていたホイールセンターも、このトーレスシムのおかげで少し元の位置に戻った気がします。

そのせいもあってか、トーも含め見た目の感じがだいぶ変わりました。
8
以前キャンバーシムを取り付ける際にハブがなかなか外れなかったので、今回は事前にスライディングハンマーを準備しました。

楽天市場などで7000円弱から出てます。結局使わなくて済みましたが。



話はそれましたが、トーレスシムを取り付けた結果ですが、驚くほど乗り味が変わりました。

表現が難しいんですが、アクセルを踏んだ瞬間から車がスッとストレスなく前に進むようになりました。

今まではキツいトーイン状態だったリアタイヤがよほど抵抗になっていたのでしょう。

それが少し解消されたおかげか、コーナーの入り口でも今までよりも素直に車が動くような感じ。転がるような感じと言った方が正解かな。

それと出口に向かってアクセルを踏むと、リアタイヤの抵抗が少なくなったせいかLSDの効きが今まで以上に体感できるようになった気がします。
ステアリングを切っている方向にスッと転がる感じがします。

あくまで素人の感想ですが。


劇的に回頭性が良くなったという訳ではないけど、これはこれでとても気持ちいい。
乗り手の腕が未熟なので変化に対応しきれてないのが悔しいですが…( -д-)

でも乗っててすごい楽しい。

これできっと、新協和カートランドの1コーナーが踏んでいけるようになる気がする。はず。たぶん。


トーレスシム、オススメです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハブベアリング交換③

難易度: ★★

クスコ リヤスタビバー取り付け

難易度:

足回りリニューアル

難易度: ★★

ラルグス足にアールズピロアッパー取り付け

難易度:

スタビライザーリンクのブーツ考察

難易度:

HKS HYPERMAX S

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自分の車を自分でメンテナンスするのって楽しいですよね!って事でみんカラ始めました! アラフォーの初心者プラベーターですが宜しくお願いします(・∀・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヤフオク 台湾製リアゲートスポイラー&トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/29 11:38:32
電動格納式ドアミラー取付(その2:取付け編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 01:35:57
電動格納式ドアミラー取付(その1:取外し編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 01:35:43

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
どーしてもまたマニュアル車に乗りたくて、嫁にワガママ言って買っちゃいました笑 10年ぶり ...
ダイハツ エッセ ドラえもん号 (ダイハツ エッセ)
通勤用にちっこくて可愛いドラえもん色した車をゲット。キビキビ軽快なフットワークで乗ってて ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
我が家のファミリーカー。購入してからもう10年たったのか…。早いもんだな🤔 嫁さんも ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁はんの通勤用(私のお下がり笑)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation