• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハイボール7の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2012年11月10日

アメリカ通販で燃料ポンプと燃料フィルターを買う

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
アメリカの通販を利用して燃料ポンプとフィルターを注文しました。
(写真にはついで買いのものも写ってます)

わざわざアメリカのサイトで注文したのは部品単体の購入ができたから。
日本だと燃料ポンプを買うとアッセンブリーになってしまい価格が40,000円超。
それに対しポンプだけなら120$=約9,600円と4分の1以下のコストに抑えられます。
燃料フィルターは単に安かった(約1,700円)ので。

ポンプはデンソー製、箱に「MADE IN JAPAN」の記載で安心ですね。てか、どーして国内でこの部品売ってないの???
2
燃料ポンプ、フィルターの交換作業については諸先輩方がいくつもアップしておられるので交換作業は触れず、ここでは注文方法について紹介する事にします。

と言う訳で今回の最大の難関は英語です。
ちなみに私は英語堪能でありません。旅行とかで片言しゃべるのが精一杯。
英文も・・・恥ずかしながら訳はできません。

そんな私でも注文できたんでそう難しくないとは思います。
ですが・・買い物は自己責任でお願いします。
「購入できなかった」「クレームが発生した」となっても私も対処の仕方知りませんので・・・

なお、下記の注文例は記憶を辿って書いているので間違っている可能性もありますのであしからず。
3
では実際の購入手順。
今回注文したRock Auto Partsにアクセスします。
http://www.rockauto.com/

画面が現れたら画面中央の赤いスタートボタンをクリックします。
4
ここで部品を探していきます。MAZDA→年式→MX-5とクリックしていくと該当パーツがでてきます。

●ただし今回はパーツナンバーが分かっていたので画面上部の「Part Number Search」をクリックします。
1.Parts Numberに「9500118」と入力しSarchをクリック。
2.画面下に該当パーツと価格が表示されるのでAdd Partをクリック。
ちなみに画面左上に通貨が選べるのでJAPANにすると日本円で表示されますよ。
5
商品に間違いがなければ配送先の設定画面に入ります。
1.CountryをJapanに合わせます。
2.Postcodeには郵便番号をいれます。

すると送料を含めた合計金額が表示されます。
OKなら「Checkout」をクリック
6
配送先を記入します。

Name→氏名
Address→住所
Address下→アパートやマンションの場合は建物名と部屋番号
Zip code→郵便番号
Country→国名
Phone→電話番号
E-mail→メールアドレス

記入例)
氏名 買物太郎
〒111-0000
住所 神奈川県横浜市西区1-2-3 横浜マンション101号室
電話 045-12-4567
メール mail@mail.co.jp  
の場合



Name:Taro Kaimono
Address:1-2-3,Nishi-ku
yokohama mantion 101
City:Yokohama,Kanagawa
State:ここは未記入
Country:Japan
E-mail:mail@mail.co.jp

電話番号ですが今回は携帯電話の番号を記入しました。
固定電話の場合は市外局番の前に国番号が入ります。
日本は81、その後に市外局番を入れますが1桁目の0は表示しない。
例)045-123-4567 → 81-45-123-4567 となります。

画面下側では購入方法が選べます。
クレジット決済が楽だと思います。
カード会社、カード番号、誕生日を記入。
これは国内のカード決済と同じですね。
CVVはクレジットカード裏面にあるセキュリティ番号 通常3〜4文字

全ての記入が正しければPlace Orderをクリック。
間違いがなければOKを押して注文終了です。
7
注文後、荷物番号がメールで届きます。
荷物番号をクリックすると現在の輸送状況がわかるのでちょっと安心。

ちなみに私が注文した時はFedexでしたが軌跡を辿ると米中部から南部に移動したあとアラスカを経由して成田へ着ています。
地球半周してますね。物流の仕組みって面白い。

注文後約6日で手元に届きました。
8
ちなみに燃料ポンプは交換に必要なパッキン類も含まれているのでこれのみで大丈夫です。(写真のパーツが全て入ってますが実際使うのは一部のみでした)

交換はポンプを外した逆手順で組めばいいです。
取説も英語ですが図解イラストがあるので何とかなりました。

交換後数十kmしか走ってませんが今のところ不具合なし。
音も静かです(聞こえないくらい)
関連情報URL : http://www.rockauto.com/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

イナーシャスイッチ(燃料カットオフスイッチ)取り付け

難易度:

インジェクターのカプラーを交換しました

難易度:

インジェクター 換装

難易度:

燃料ポンプ交換

難易度:

ISCV清掃&アイドル調整〜☺️

難易度:

チャコールキャニスター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター Androidオーディオ車載計画(完成とその後の挫折。そして開き直り) https://minkara.carview.co.jp/userid/322970/car/1213981/7313812/note.aspx
何シテル?   04/20 17:33
基本、金はかけないけど手間は惜しまずの方針でカーライフ楽しんでます。 安ければ海外からも部品取り寄せちゃいますw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
いつかは乗ってみたいと思っていたロードスターにやっと乗ることができました。 古い車なので ...
ホンダ PCX 白P (ホンダ PCX)
スクータでの移動&長距離が増えたため、アドレス125からPCXへ買い替えました。
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
原付の30km縛りと二段階右折の呪縛から開放されるために購入です
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スタタボ→SW20→FD3S→MR-S→S2000とスポーツ系ばかり乗り継ぎ突然半年間車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation