• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トコット爺の"トコット爺号" [ダイハツ ミラトコット]

整備手帳

作業日:2020年8月23日

助手席ドアのパワーウインドウスイッチ(照明付)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
助手席ドアのパワーウインドウスイッチを透過LED照明付きのパワーウインドウスイッチに交換しました。
これで、助手席ドアのパワーウインドウスイッチも、運転席同様にアンバー色に光るようになりました。
2
ミラトコットのパワーウインドウスイッチは、運転席ドアだけが照明付きの仕様です。
そこで、助手席ドアのパワーウインドウスイッチも夜間光るようにします。
3
以下、作業手順です。
まず、アームレストベースパネルを取り外します。(整備手帳「フロントスピーカー交換(後編)」の作業工程1参照)
4
車両側コネクターのツメ(矢印)を押さえながら、コネクターを引き抜きます。
5
アームレストベースパネル裏側のパワーウインドウスイッチ固定用のツメを、矢印の方向に拡げてパワーウインドウスイッチを外します。
6
右側が取り外したパワーウインドウスイッチで、左側が新たに購入した照明付(LED内蔵)パワーウインドウスイッチです。
7
照明付パワーウインドウスイッチをアームレストベースパネル裏側の固定位置に合わせ、軽く押さえて嵌め込みます。
8
最後に、車両側コネクターを接続してドアガラスの作動を確認した後、アームレストベースパネルを元に戻して作業完了です。
なお、運転席ドアにあるウインドウロックスイッチが押されている状態(運転席以外のドアガラスが作動不可)のときは、助手席ドアのパワーウインドウスイッチは消灯しています。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーPlus交換(3回目)

難易度:

ドライブレコーダー取り替え(その1)

難易度: ★★

メモリーナビの部分地図更新(7回目)

難易度:

ドライブレコーダー取り付けしました。

難易度:

ドライブレコーダー取り替え(その2)

難易度:

デイライト取り付け その2

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年8月26日 19:08
こんばんは😃
取り付けお疲れ様でした。
左右きちんとランプが点灯するとバランスがいいですよね♪
メーカーもこんなところまでコストカットしなくていいのにって思いました😊
コメントへの返答
2020年8月26日 21:45
そうですね、同感です! 
照明付きと無しの、パワーウィンドウスイッチのコスト差なんてごく僅かですよね。メーカーがその分価格に上乗せしたとしても、照明付きにして欲しかったです。

プロフィール

「[整備] #ミラトコット メモリーナビの部分地図更新(7回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/3230101/car/2910175/7842243/note.aspx
何シテル?   06/23 10:41
トコット爺です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

槌屋ヤック ハンギングベルト RV70 
カテゴリ:グッズ・アクセサリー
2024/06/17 21:27:41
SEIWA K286 バリアブルマフラーカッター Mサイズ 
カテゴリ:エンジン
2024/06/16 14:06:51
YOKOHAMA ADVAN dB V553 
カテゴリ:タイヤ
2024/05/27 22:05:47

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット トコット爺号 (ダイハツ ミラトコット)
2023年12月に生産終了したミラトコットに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation