プジョー 206CC (カブリオレ)

ユーザー評価: 4.29

プジョー

206CC (カブリオレ)

206CC (カブリオレ)の車買取相場を調べる

気軽に乗れる全天候型実用オープンカー - 206CC (カブリオレ)

マイカー

気軽に乗れる全天候型実用オープンカー

おすすめ度: 5

満足している点
・コンパクトながらメタルトップオープンで汎用性が高い。
・CCとは”クーペ・コンバーチブル”を表しているとおり、オープンでもクローズドでも絵になるデザイン。
・ベースが206なので、実用的ながら地味ではない。
・純正も社外も部品が豊富で維持しやすい車だと思う。(ルーフのオープン機構は高価で厄介だが)
不満な点
・そもそも実用車の206の派生モデルのため、シートヒーターの設定がない。
・内装はやや攻めたデザインなのに質感がチープ。
・トランクがとても重いので開けるのに気合が必要(笑)
・意外に小回りが利かない(特に車庫入れ)
総評
気軽に乗れるオープンカー。
まさに”下駄”として使えるが、乗り心地やハンドリングが良く不思議と運転が楽しい車。
デザイン
5
屋根を開けてもクローズでも破綻しないデザイン。小さな車体ながら良くまとめられている。
特に特別仕様のローランギャロスはタイブレークグリーンの色合いとブラウンレザーのシートが良くマッチしている。
走行性能
4
・やや非力なATモデルはもっさりしているが、鞭打てばなんとか走る。(ATとパワーが不満ならS16がオススメ)
・さすがは欧州車で小型車なのに高速走行でも不安を感じない。
・ハンドリングは欧州車のそれで、フィーリングがどっしりとしていて安定している。
(車庫入れ時の取り回しは少々重めだが)
乗り心地
5
・いわゆるフランス車特有の”ネコ足”。乗り心地はマイルドで、コーナーではしなやかに粘る感じが◎。
・小型車なのに長距離運転を走っても疲れない。
・オープンカーにありがちな段差を越えた時のガタピシ音はご愛敬。神経質な人はご遠慮下さい(笑)
積載性
3
・トランク容量はルーフを格納しなければ思ったより収納可能。ルーフを開けるとクソ。
・後部座席は実質は荷物置き場レベル。2人乗りと割り切った方が良い。
燃費
3
・ハッチバックより重量増かつ4速ATにしては良い方だと思う。
街乗り8~9、郊外路10~11、遠距離・高速走行12~15、私の平均は12
(当たり前だが夏場にエアコン全開で渋滞にハマるとかなり落ちて6~7もあり得る)
価格
5
輸入車の旧車の中では手の出しやすい水準。まだ玉数もあるので選べるので、オープンカー入門にはもってこいカモ?
安いので使い捨て感覚でもOKですが、下取りでもろくに値がつかないのでヤフオクで処分が吉。
故障経験
・購入時より時折空回りするセル(ピニオンギアが出ない)セルモーターを予防交換した。
・走行距離11万キロ超だが機関良好。
・冬場、寒波で冷え込んだり2週間以上乗らないとバッテリー電圧低下の影響かエアバッグ警告灯のエラーが出る。

レビュー一覧へ

レビューを投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)