• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お試しの愛車 [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

ラバコンからコイル化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
ラバコンからMSTのMTセットに交換
ハイローもミニスポーツのアジャスタライドからメーカー不明なラバコンコイル共用のハイローへ
合わせてナックルジョイント、アッパーアームのとこのゴムも交換
ちなみに作業風景や写真は一枚も撮ってない。グリスまみれだしかなり大変だった。
2
悲しかったことは、前回セコセコと準備した追加のゴム板。
フロントは組む時に入らなくなることが判明したので撤去。
リアは正規品とハイローの間に追加してもストロークに余裕があったのでそのまま取り付け。
取り付け後何度か車高調整をして作業完了
3
乗り心地は・・・かなり良くなった!
うちのミラバンみたいに、ダウンサスいれた軽四みたいな乗り味
ロールはしっかり増えたが、スタビレスの軽四と思えば当然な結果だと思う
ロールを抑えたいのであればスタビを入れるかバネレートを上げることになる

車高の関係か、今のところタイヤはインナーフェンダーと当たっていないので未加工
当たるようであれば曲げ加工を行う予定

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロアアーム、テンションロッド、ロングタイロッドエンド交換

難易度:

左フロントボールジョイントおよびブーツ交換

難易度:

ラジアスアーム シール交換

難易度:

左右フロントリバウンドバッファー交換

難易度: ★★

テンションロッドブッシュを交換しました

難易度:

フロントショックネギャキャンマウント取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年6月18日 20:55
ついにコイルにしちゃったのですね~
ラバースプリングのフィーリングが好きなので、
私はこれからもラバコンで頑張ります😊
コメントへの返答
2023年6月18日 21:08
コイルにしてしまいましたー
ラバコンのダイレクト感もよかったんですけどねー(^_^;)
新品のラバコンを入れるとした場合の乗る時間に対しての美味しい時期が狭すぎると感じたのと、単純に長時間遠征の際に腰が辛くなってきたのもあって柔らかい乗り心地を求めてコイルに行きました。

プロフィール

「@しんじ@大阪 下手に安いと逆に競り合いが苛烈になりやすいですよね(笑)かに目かわいいですよねー(´∀`)」
何シテル?   06/07 05:36
お試しです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車高調一覧 車高調一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 14:11:53
カプチーノ クラッチ調整 クラッチ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 16:46:26
オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:15:37

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
1992年式のカプチーノ 乗り出し 164528キロ
ローバー ミニ ローバー ミニ
2024/03/31 次のオーナーへ 人生初のローバーミニ 人生初のキャブ車 乗り始 ...
ダイハツ ミラ Tカー (ダイハツ ミラ)
令和6年2月18日にて降りた 足車として申し分ない車だった クーラーレスのミニだと夏場 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation