• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラリアットの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2025年4月21日

ADVAN NEOVA AD09

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1年3ヶ月ほどフロントAD09 リアAD08R
で乗ってましたが、フロントが減ってきたので、溝がある内にリアに持っていきました。

リアのAD08はフロントに履くには限界なんで、ようやく09に

1週間ほど、フロント08 リア09で乗ってたんですが、かなり変な感じでしたね。
リアの方がグリップするからか、舵角がふえてグネグネする感じ

逆にフロント09のときは軽快でよく曲がってくれましたが、リアに安心感がなくて少しフラフラする感じ。
スピードのでる右カーブで、若干滑ってんのか左リアが右リアより、0.5mm多く減っておりスリップサイン一歩手前でした。


最初の頃はどちらかというと右側ばかり(特に内側)先に減っていましたが、ここ最近は左側の方が先に減ります。
2
てことで、交換してきました。


交換前の死にかけのAD08Rは共に、ホイール込15.7kg
交換後の新品AD09は共に、ホイール込16.1kgでした。

後期純正ホイール7.9kg
AD09公称値8.2kg
なんでピッタリですね。軽い!!!
3
自分の乗り方で、フロント22000キロで3.2ミリほど減りました。溝6.5ミリ スリップサインまで4.9ミリですので、約33000キロでスリップサインくらいまで減る計算です。
しかしこれは一般道ではありますが、スピードレンジの高い使い方をした結果ですので一般的にはもう少し持つと思います。

グリップに関しては、08Rよりかなりいいです。
08Rはイン側掻いてしまって、キレイにタイヤ減らせませんでした。
09になってからはイン側掻かなくなって、タイヤもキレイに減ってきてます。
左右の入れ替えができる点もいいし、09はオススメ

しいていうなら、やはり溝が浅いことによる寿命の早さと値段かな(泣)

6月からタイヤの値段が上がるようなので、購入を検討されている方はお急ぎください。
4
オススメのアルミテープネタを少し

ドアノブ4カ所

ここは体感バッチリでした。
冬の静電気対策にもなるやん( ゚д゚)ハッ!


5
なんとか軽くできないかと、リアシートめくって余分な生地とかスポンジとかシートを間引き
20g
もうこんなことしかできない(泣)
6
そんなことしてたら、リアシートから、ダーツのチップとオモチャの宝石でてきた。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

毎年恒例である連休中の黄ばみ取り

難易度:

タイヤ交換【157100km】

難易度:

エアコン切り替え修理

難易度:

タイヤ交換

難易度:

ラッピングフィルムでキリ目に!

難易度:

定番?のソレノイドのオリフィス抜きとアクチュエータ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

以前 滋さん名義で登録していたのですが、パスワードがわからなくなりログインできなくなりましたので、再登録です。 過去の投稿、整備は 滋さんを見てください。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 14:26:24
オイル添加剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 23:07:55
レッドラインMTL MT-LV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 15:38:25

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
後期バージョンR 本当はエボが欲しかったが、自分の置かれた環境では厳しかった…しかし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation