• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

あの朱華園の味

ミスターマックスへ出かけたついでの昼食、
そのすぐ近くで尾道ラーメンを開拓しました。

中華そば しんたく

かなり趣深い店舗群の中にありますが、
比較的新しく店内も白系でこぎれいに改装されています。

検索でもちょいちょいヒットして人気のようで気になっていました。

今は無き、名店『朱華園』で修業をした店主が開店させたお店だそうです。
口コミでは親族の直系店『』よりも朱華園らしいという評判も?!

◆中華そば(大)


◆餃子


◆焼きそば


なるほど!!

最近増殖している新参店はどこも甘めなスープですが、
そこそこ醤油も強く、油も多めで冷めないスープ、若干アルデンテ気味の
平打ち麺と、確かに朱華園の味です♪
(閉店間際、嫁りんことも行き、味を覚えていたそうです。)

焼きそばは朱華園でなく朱で食べたことありますが、
少し違ってベースはギリ薄味かな。。。というものに常備しているソースを足すというもの。
これもなかなかイケました~

並びには台湾式大判焼き(日式たい焼きもあり)のお店

小ぶりのチョコ味のマカロンで〆めました♪


Posted at 2025/10/27 19:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2025年10月26日 イイね!

100周年

今年、なんと100周年を迎えるディスカウントのミスターマックス


近隣にはめっきり減り市の北部寄りに1軒だけ。。。
理由あって行きたいと思っていたら念が通じたのか嫁りんこから『行きたい!』と。
(欲しい柔軟剤があり、しかも安いとか)





ワタクシの理由はコチラ!

ペヤングの新商品がまさかのコラボ商品?!
(まるか食品と違いオープン価格で値段不明、お湯の指定量からは2倍サイズか)

この日、まさに販売開始日だったのですがくまなく探しても無い。。。
柔軟剤もなかったらしい。
(九州発のお店だけど、まるか食品が関東なのでひょっとして配送タイムラグ?)

気を取り直すように、神田カレーGPの最新カレー

2コよりどりなら他店より安め

広島の汁なし担々麺では再現度いちばんのニュータッチ

こちらも2コで割安

その他、他県産だけど新米・単一米で3000円台のお米5kg、
ペヤングからも、味が想像つきそうでつかないコチラをストックします~

XXの岩塩使用、とかこだわりを示しそうな塩味系商品が多い中、
『アジシオだけかけました!』的パッケージが逆に気になります。


【オマケ情報】
コンビニの見切り品ワゴンで見かけた、マツタケ入りペヤング

値引いても400円+消費税

さすがに買わず、元はいくらかと後で調べると、
まさかの希望小売価格800円でした(汗
ちなみに湯戻し前の乾燥具材はこんな感じです。

※拾い画像



ちなみにペヤングはこの2日後くらいに広告チラシが入りました。。。

Posted at 2025/10/26 11:07:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月25日 イイね!

鞆の浦 de ART 2025<中編①>





定番の常夜灯付近へ

観光客多めですね?!


保命酒屋さん2Fへ





太田家住宅・新蔵には毎度おなじみ、大学生の作品展示です。


今回の展示では管理面か、お寺や屋外よりも大きな屋内展示エリアが多い気がします。
ということで唯一の有料施設、太田家住宅へ!






わんこの頭からライトセーバー??


ギャル曽根でギリいけるかどうかサイズの鉢(をぃ

夜には行きたくない雰囲気のリアルな人形たち



リアルなわんこと、


こちらの材料はリアルわんこの毛だそうです。。。



ワタクシの抜け毛なら、
既に実物大のぶりんこ数体分の毛が採取できているはず(をぃ

常設展示ですが、元祖・音姫だそうです〜


修復中だった船具屋さんも開けていませんが綺麗になっていました。


〜つづく〜
Posted at 2025/10/25 11:11:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年10月24日 イイね!

鞆の浦 de ART 2025<前編>

作品展示場所はおおよそ例年と変わらないので歩いてMy順路に沿って巡ります。

こちらの作品は店(宿)を閉めている時間なので外から鑑賞


仙酔島対岸の対潮楼は何やら工事をしているようで資料館らしい。



これが作品?

ではなく資材置き場になっているようで別場所の中庭に展示しているとか。

本来なら有料エリアなのですがサクっと入らせてもらえました。


無料なのでこれ以上奥へは入りませんがチラ見(笑



鞆の津の商家へ移動します。

個人的に好きな作家さんの展示



宮崎駿氏デザインの御船宿いろは

ランチ時に待ちなのは初めて見ました。

鞆城跡の作品は、自分が写らないと単体では微妙か〜?!



常夜灯付近もいつもに増して人出が多そうでした。。。


〜つづく〜
Posted at 2025/10/25 09:23:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年10月23日 イイね!

イイ食自由

瀬戸内国際芸術祭の秋会期も気になりますが、
同じ時期に恒例の鞆の浦 de ARTも始まり、会期自体短めなのでそちらを先に攻略しました。



例年、バイク(自転車)で行きますが、
今回は天気が微妙だったのと、ちょっと疲労気味なので駅からバスにします。

ボンネットバスでの途中観光案内付もありますがお値段5倍か。。。

倉敷方面から笠岡経由、尾道バイパスへとつながる道も徐々にできつつあります。


観光案内所真ん前のバス停に30分で到着~

ARTイベントの公式インスタをチェックしていますが詳細不明、
ここでまず紙パンフをもらいます。

案内所にはこんなコーナー?

鞆の浦へ走っているボンバスは日野製ですが、


各社のエンブレムも飾ってありました。


まずは昼前なので混む前に、ニューともせんでメンチカツ定食と思っていたら、
その隣で何やらイベントを開催しているようです。


奥の方が飲食含め臨時の出店ブースのようで、
今回は三原のカレー屋さん『きはら楽観堂』さんというお店

店主は料理教室を開いたりスパイスに関する本も出版されているようです。

スパイスカレーをいただいて、

クミンシードとクミンを使ったクッキーを買って帰りました。

他の店ではタイのジャスミン米を3合、

小麦から育てたこだわりのライ麦パンを買ってお土産にします~

ライ麦30%は硬く締まっていて若干の酸味もあるらしく、今回は15%をチョイス!
(ライ麦も山形の有機栽培だとか)


メンチの予定からは少し変わりましたが、アート鑑賞開始です!

~つづく~
Posted at 2025/10/23 20:01:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャッター(3箇所)、網戸、窓、ガレージゲート、門扉、玄関ドア、ベランダ掃除、草取り。。。
疲れました(汗」
何シテル?   09/21 21:27
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation