農機具屋さんで預かっていたお客さんのバイク

ハスクバーナの… NUDA(ヌーダ)??
初めて見ました。
現在はKTM傘下でオフ車、VITPILEN/SVARTPILENを展開するハスクですが、
かつてBMW傘下だった時代も。

それにしてもハスク大量仕入れ過ぎ?!(笑
売れるんですよね。。。
(近日発売のカワサキ4気筒250ccが80万円台だからお値打ち感あります)
BMWのF800の並列ツインエンジンを900ccに排気量アップした、
モタードチックなバイクです。

ネイキッドだから、ヌードの意味のヌーダ??
ヌーダって聞き覚えある。しかもコンセプトバイクだったような。。。

記憶が当たっていて、
1987年のモーターショーに出たスズキのバイクです。
フルカウルなのにヌーダ??
(触手の無い有櫛動物という意味もあるらしいがソレ??)
カーボンモノコック、ハブステアリングのパワステ、フルタイム二輪駆動!!
顔は500系新幹線っぽいです(笑
その2年前(東モ的には1回前)1985年には前身のファルコラスティコ

アキラの金田バイク、アニメっぽいガングリップに目が行きがちですが、
並列でもなくスクエア4気筒(2×2の配列、フレームを兼ねる剛性のため?)、
これも二駆。
当時の『パウダーブレーキ』というナゾのフレーズが耳に残ってますが、
10年程前に工業製品で初めて聞きました。
密封ケース内で磁性体パウダーをクラッチ面に巻き上げて摩擦でブレーキを
かけるというシステム。(ただしガツンとは効かないはず)
ファルコラスティコは『白い隼』という意味で、
後に出た隼に名前だけ引き継がれたようです。。。
いかんいかん、スズキネタの方が長くなった。
マスクをして出かけても鈴菌の粒子はコロナより細かいらしい~( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 |
バイク | 日記
Posted at
2020/07/20 21:13:50