岡山では実車を見ただけですが、
いよいよタイカンを
体感です。。。
広島に試乗車があるようなので、
行くタイミングで試乗予約していました!

イメージカラーの白いタイカンです。顔の造りが特徴的ですもんね?!
パナメーラとほぼ同じサイズと思ってたら幅は少し広いそうです。

エンジンがなくて平べったいのもそう見せているのかも。。。
911他のように針のメーターを残すでもなくフル液晶です。

個人的には脂ギッシュなのでツヤのあるタッチパネルはちょっと。。。
(Rivaの艶消しモニタでも指の跡が残ります)
ステアリング周りは安定のポルシェの造形です。
着座位置も大型のセダンより低めに感じますね。

左右フェンダーの膨らみが見切れて911、ボクスター系の視界です。
スポーツクロノも付いてますね~
SPORT、SPORT+モードがあってもエンジンのようにアイドリング音が変わるでもなく、
違うんでしょうが変化はあまり感じられず。
0.5G効くという回生ブレーキも弱めでブレーキフィールもストロークが深い??
どうやら距離を走って学習して変わってくるそうです。
とはいえ0-100km/h 4.0sの加速は充分以上で速いです。
ボクスターGTS4.0と同じ試乗コースでワインディングを登りましたが、
2.3tのボディとは思えない加速です!!
中立のしっかりしたステアリングフィールはポルシェですね~
音は耳障りでなく最新の地下鉄のような音。
(鉄ちゃんには眠気を誘うのでよくないか??)
2速ATなのでパドルはないようです。
減速時にちょっと欲しい気がしますが、それは回生ブレーキで減速するべきなのか。
積載はまずまずでしょう。

フロントはボクスターより浅めな気もします。

機内持ち込みサイズなら大丈夫かも。
充電ポートは黒いフィン状の下を指でなぞると電動で開閉します。

※OP:標準は通常の押してラッチを外すタイプ
指でなぞるのはちょっとTVRのドアっぽいか??
左右にあると思ったら急速充電用は左でした。
昔の911でガソリンとオイル給油口が左右だった時期もありますが誤給油あり廃止。
電気なら挿さらないから大丈夫か。。。
松任谷氏がCGTVで指摘したちょっと違和感のあるスピーカー増強音ですが
全く分からず。
と思ったらOPらしい。(ポルシェにしては控えめ84000円)
ターボには標準で、1月まであった試乗車の後部席に乗った担当曰く、

モーターのある後ろから音が聞こえてきたらしい。
1400万円のタイカンは買えませんが、
€価格表示のRCならその1000分の1くらい。買えるか??( ̄▽ ̄)
ブログ一覧 |
車(マカン) | 日記
Posted at
2021/03/01 21:59:09