• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月01日

VCターボ

ビタミンCの略ではありません。。。


日産ディーラーの前を通ると、
力を入れている車種なのか必ずエクストレイル実車配備あり。

多くがグレー(ねずみ色)です。なかなか好みの色です♪


モーターで走行し発電をエンジンで行うe-Power

発電エンジンなので粛々と動作して本来走行フィールには無関係、
まぁ車格なりの排気量のエンジンを積んでおけばと思ったらVC(可変圧縮比)ターボ??

ナゼそんな凝った新機構と思ったら、
省燃費と静粛性、そしてつい先日のぶ大寺氏がオーラNISMOで感じた
アクセル操作とエンジン回転数の僅かな違和感。この解決策にもなるらしい。

【省燃費と静粛性】
どうしても高速域では回転数が高くなり燃費と静粛性どちらにも不利。
可変圧縮により常用域では高圧縮、高速では低圧縮にミラーサイクルも組み合わせ、
理論空燃比で動作、回転数を抑えながらパワーを出すらしい。
(圧縮比はなんと8~14まで可変?!)

カットモデルで見ると一目瞭然でしょうが、
アクチュエータでクランクあたりのディメンジョンを変えて圧縮比が変わるらしい。

【アクセル操作との一体感】
のぶ大寺氏が感じた操作との違和感はM/T率の高い欧州ユーザから特に厳しく問われたらしい。
常用域では高圧縮比でターボを効かせ効率よく発電。
30km/h迄:1600rpm、80~90km/h迄:2000rpm。。。 と、徐々に回転を上げ、
厳密にはアクセル操作と直結ではないが感覚的に違和感の少ない加速としたらしい。
(ノート/オーラにもこのロジック反映されていて初代からの改善を感じたのかも)

ということで、
このあたりの違和感があるのか/無いのか、試してみたくなります。

感覚を研ぎ澄ますのぶ大寺氏の厳しいジャッジの気をそらそうと、
同乗のディーラーマンが後席でバイオリン演奏するのはご遠慮願いたい by 拓哉


アリアのCMでもそのうち同じ流れでG線上のアリアか??
(ゴルゴ13に弦を撃たれませんように。。。)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/08/01 21:01:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(フラワームーン ...
ゆう@LEXUSさん

✨123456km昇順番ゲット✨
kentacさん

MAZDA TRANS AOYAM ...
なみじさん

5月も半ば‥(2025/05/11 ...
hiro-kumaさん

(続)上野探訪…
tom88_88さん

🍽️グルメモ-972-ケーイチェ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年8月1日 21:40
近々NISSANに行くので
フロントマンにバイオリン持って乗るよぅに促しますね♪ by拓哉w
コメントへの返答
2022年8月2日 6:51
おや、サクラちゃんに逢いに抜け駆けですか??
EVならエレクトーンでもドリマトーンでも電子楽器使い放題〜( ̄▽ ̄)をぃ

プロフィール

「@koge48 さん、何も知らずに直島から高松のフェリーに乗っていて、高松到着間近に上空をスモーク吐いて飛んで行きました〜」
何シテル?   04/28 07:24
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation