• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2023年03月07日 イイね!

エンジンマウント

12月、立て続けにRivaをあれこれメンテナンスしました。
タイヤ交換
プラグ交換
DIYアルミテープチューン

その頃を境に燃費が落ちたような気もします。
案外、元のグッドイヤーの出来がよくタイヤの素のエコ性能なのか、
アルミテープが実は悪さしてるのか、単に冬で寒くなったからか。。。

少し暖かくなりはじめ燃費も若干改善してきたようで様子見ですかね。

一方で燃費とは関係なく、
低速走行時の振動が増えドア内張りあたりからのビビり音も増した気がします。
これも寒さの影響あるかもしれませんがエンジンマウントの劣化かも?
4速か5速か迷う程度の緩い上りを5速で走ると発生したり、
SPORTモードにしただけで収まったり、微妙な程度です。

小さく軽いエンジンですが2気筒なので振動が激しいのは事実。
調べてみると3点セットあり、2つは上から、1つはトルクロッド的に下側触媒近くの
シャーシと繋いでいるようです。

アッセンブリーでアームごとだと高そう~

と思ったけど、そこはそれ大衆車のこと。
どれも数千円レベルらしく合計でも2万円弱なのか?!
社外品で強化ブッシュや純正ゴムに追加する硬質ウレタン素材強化パーツもあるようです。

ダイレクト感増すけど振動は。。。
と言う口コミも多いのでユルくリフレッシュして乗るなら純正パーツですかね。


エンジンマウントで思い出しましたがゴルフ3時代にも、
◆よりエンジンの重いGTIやVR6用を流用したり
 (形状同一で穴の数や穴径が違う(数は少なくサイズは小さい)らしい)

◆その穴にウレタン樹脂を注入・硬化させて強化したり
◆強化パーツを付けたりそもそもゴムをウレタンに替え片側リジッド化したり(懐
某・弁当乗りの人や某・黴菌さんあたりでも流行りましたね~


エンジンの振動対策といえばギャラン他、三菱車にはサイレントシャフトという
シャフトが付いてました。

どうやら三菱車独特の機構らしく、
前身の重工の頃からか、車オンリーの会社でないので6気筒は製造ラインもなく、
4気筒を上質な回転フィールにするためのデバイスだったらしい。

クランクの2倍のスピードで逆方向回転程度しか知りませんでしたが、
こんなクランク近くなんですね?!(ヘッド近くかと思ってた)
当然ロスにはなるし2倍の回転なのでタービンほどではないけど油膜保持が難しいとか。

実はワタクシのギャラン2.0L(確か160ps)はお世辞にもアタリE/Gではなく、
実家の1.6Lミラージュ(確か135ps:当時運輸省届け値は5ps刻み)の方が、
キューンと甲高い音(たぶんサイレンサーシャフトの回転数)で良いフィールでした。


買える身分ではありませんでしたが、
カタログスペック170psのAMGチューンのNAエンジンがどんなのか今も気になります。

AMGエンブレムとか妄想はしたものです。まぁ妄想だけですが。。。
AMGのGは地名のグローザスバッハ、りんごの産地に由来しています~


【業務連絡】
E/G自体は理論的には完全バランス、等間隔爆発の直列6気筒ですが、
足回りのフィーリングが激変すると当時話題になった?
E46 M3 CSL用リア側ロアアーム(新品・未使用)あり〼

※当時欠品になったのがCSLの車検証なくても購入でき、M3以外にも、
 普通のセダンやクーペ、ツーリング(ワゴン)にも流用可能だった点。
 さらには1つ前の世代のE36にも流用可能だったからとか?

どなたかいかが??
Posted at 2023/03/07 19:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2023年02月19日 イイね!

チンク

こんにちは!

のぶりんこ&嫁りんこです。
我々が共演している映画、観てくださいね~(をぃ

旧チンクをEV化してくれるメーカーもありますが(フロントエンブレムが充電口)
そうか、室内はこんなに狭いのか。。。

元が元なのでパワーはEVの方が格段にあるそうですが、
航続距離がネックでちょっと気軽には乗れませんよネ!(100km台だったような)
MI:へのこのチンク出演は特殊例ですが最近は車も二輪もBMW出演率が高いです。

映画ではスタントでなく自分で危ないシーンもこなすトムクルーズ

ワタクシならこのシーンはTTQQ で絶対無理です!!
(適当な車種ないのかBMWでなくホンダのようです。)
Posted at 2023/02/19 06:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2023年02月13日 イイね!

バレンタインデー

♪明日は特別 スペシャルデイ~♪
(はぃ皆さん、新田恵利パートの音程で合唱を… をぃ)

先日、マツコさんの番組に出てきたチョコマニアさん

車種選定が絶妙です(角目の初代ノア商用車版って)

同じようなチョコ柄はスマート純正でコラボモデルもあったようです。

チョコ屋さんではなくスイーツモチーフのアクセサリーだとか。


バルコム福山からはフライング気味に前の週からバレンタインフェア

何をやってるのか伝わりにくい告知でしたが、
インポーターHPによると商談したらチョコ貰えるらしい。(ダロワイヨだったか?)
冷やかしだけではダメか。。。

シトロエン公式インスタでもお誘いのキラキラ画像

先日行ったばかりなので購入前のめりと思われそうでパス。。。


こちらは堂々と行けるFIAT

この後出かける用事もあったので軽く立ち話程度。

依然サブスクでしか買えない500e

小変更ありメッキのサイドラインが入ったのとハンドルがボルボのように濃淡2色ツートンに。
次の電動化車種はアバルト仕様になるそうです。(またサブスク?)
500X PHEVは今のところ予定ないらしい。

それとは別件バウアーで、以前から気になっていた伊太利屋の旗

ググると雑貨屋サイトでも各国出てきます。
Rivaに立てるのも外から見えてアレですがブルターレのタンクにでも立ててみようか??

という流れでバイクの話になり、若い女性担当者の方、
農機具ショップ近くの教習所へ中型二輪免許を取りに通っているそうです。

の『ちなみに教習車って何ですか?』
担『スーフォアです。』
の『生産中止になりますよね~』
担『そうですよね。倒すと重いんですょ。。。』

CB400という回答は想定内でしたがスーフォアとは?!(汗

隣のJEEPディーラーの展示車ボンネットには星条旗が立っていますが、
どうしてもステーキ屋さんに見えてしまう。。。

マカンにはドイツ国旗、
農道のポルシェにはドイツ国旗が正解なのか/日の丸か??(をぃ

なんだかチョコ目当てだけで来たみたいですがいただいてすぐ帰りました。

イタリアのメーカらしいですが何故かてんとう虫??
ハート型部分はステッカーになってます。

帰り際、乗り込む車を間違えそうになったのは内緒です~(をぃ




【オマケ情報】
30年前、物好きが輸入しようとして入ってこなかった
今は亡き東ドイツのトラバントについて面白い記事を見かけました。
(ちなみに東ドイツ国旗は西ドイツ+ショッカー風なマーク?)

◆当時噂になった段ボール製ボディの真偽
 色が似ているだけで本当は木綿を樹脂で固めたもの。
 (ある意味、FRPのような軽量複合素材? 塗料の乗りは最悪だったとか)
◆下取りを2倍にする方法は?
 ガソリン満タンで売る(笑
 (タンクはエンジン真上で点滴のような重力任せ滴下式キャブで危険)
◆最高速は?
 レッカーされる時(笑
 (東西統一前、西ドイツ製ポルシェと一緒にアウトバーンは走れないだろうと
  話題になったらしい。)
Posted at 2023/02/13 21:26:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2023年01月17日 イイね!

新春ディーラー巡り③<はやく来て♪編>


はやく来て♪ DMが来たので出向きます。
※看板とDM、実在のディーラーとは関係ありません。。。

BMW・ミニは通過~(特に変わったものないようです)
隣のメルツェデスは充電ブースが増設されグリルがツルんとしたEQシリーズが増えました。
さらに隣の日産ストックヤードには納車前のサクラが満開! EVが売れてるのでしょう。

プジョー・シトロエンも変わりなし。
メールをもらっていたFIAT・アバルト・JEEP店へ!

ELICA様、ご来店??(をぃ


F595が気になる程度で変わったものは特になし。

自宅ガレージに色気を、吸盤のイタリア国旗が欲しいかも~

案内してくれたのは最近転勤してきたばかりと言う若いセールス氏
『珍しいですね、Rivale!』
ちょっと違いますが知っていただけでまずは合格点です。

兎柄の手ぬぐいとカレンダーをいただきました♪

手ぬぐいはたぶん、犬服にアレンジされます(笑

カレンダーは日本の祝日で印刷されていますが、
絵柄自体は本国と共通なのか国内販売されていないドブロが描かれています。

フォルムがシトロエンのベルランゴにも似ていると思ったら現行はOEMらしい。
(それも含め国内販売の線は薄いか)

カングーもFMCで個人的には可愛くなく無骨になったと思うのですが(VWっぽく見える)
あえてMB版の紫檀 シタンが正解かも?!

さらにマイバッハ版があればシタンだけに、
内装は単なるピアノブラックでなく高級木材の黒檀??(をぃ
Posted at 2023/01/17 20:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記
2022年12月28日 イイね!

スパークプラグ

Rivaのプラグ型番・摩耗具合を確認し、
症状含めすぐに問題にはなりそうになかったのですが、
2気筒なので他の気筒数エンジン以上に点火は重要。(単気筒の次に)

車種にもよりますが4気筒で1気筒死ぬとポンポン漁船のような音に!

ツインエアでも不調になってから交換する人の他、
3万km前後で予防保全的に交換して改善を体感した事例をちょくちょく見かけます。
(焼け具合もうちと同程度)

どこにでもある型番に比べ少し割高ですが所詮2本だけ(笑
ヴェイロンオーナーでなかったことをつくづくありがたいと思います(をぃ
PayPay残高で買うと15%還元の日があったので買っておきました。

さて、サクっと交換後の効果のほどは。。。


①走行フィール
 超人バロム・ワンの主題歌のように、
 交換前:ブロロロロ~ と、二気筒特有の鼓動感はそのままに、
 交換後:ズババババ~ン と、中低速からのピックアップは少し鋭い気も?!

※バロム・ワンはその見た目・放映時期から一見、石ノ森章太郎風ですが、
 実は原作はゴルゴ13のさいとう・たかを氏

②燃費
 冷え込んできたからか今のところ表示されている燃費は若干悪化。
 (焼け具合がなじんできたら良化するようなことあるのか??)
 まぁ様子見ですね。

ところでバロムワンに登場する怪人たち

仮面ライダーや戦隊モノのようにデパート屋上でヒーローショーでもあれば、
秋田のなまはげ級に、子供のトラウマになりそうなのばかり(汗
Posted at 2022/12/28 17:46:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車(Riva) | 日記

プロフィール

「@のぶりんこ 鰹節の入った猫まんま風、猫ひろし説も( ̄▽ ̄)をぃ」
何シテル?   07/19 09:57
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

   1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation