• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2024年07月31日 イイね!

讃岐うどん

先日、FARM早朝イベントで香川でなく岡山側ですが、
松家製麺へのライドあったのですが、春先から他の用事や業務多忙で参加できず。。。


せめてうどん気分を味わおうと、
買っていたこちらを試してみましたが。。。


まぁ、ご想像にお任せします(笑


それならばと久々、丸亀製麺へ!
期間限定の鬼おろしの乗った豚しゃぶと思ったら品切れ。。。

その牛肉版にしました。
いつの頃からか始まったレジ近くの小さなIHで注文毎に焼いてくれるものです。

定番の野菜かき揚げはお年頃的にヘビーと思ってたら、
珍しいつるむらさきの天ぷらがありました。(地域限定??)


それにしてもこの肉うどん、なんと1000円!
少し前なら東京のラーメン価格、と言うところですが、
多分ハワイの丸亀なら2000円、ロンドンやパリなら3000円でしょう。。。

ほんの数年前ですが、坂出駅ナカで食べたこのうどんが、
大盛りで680円だったのに~

Posted at 2024/07/31 19:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2024年06月13日 イイね!

東西関西北

ディスカウント店で恒例の、
ラーメン・カレーコーナーをパトロールしていると。。。

視界にカラフルなパッケージが飛び込んできました。


日清のどん兵衛で東西南北味比べがありましたが、
東洋水産も二番煎じ?コンセプトのようです(笑
日清の時と同じ全種120円で販売ちぅ~

日清と違うのは南(九州)はなく、関西と西日本があること。

赤いきつねよりどん兵衛派、
逆にそばは緑のたぬき派なので、そばを見つけたらコンプリートして比べるべきか?
(それにしても関西と西日本の違いがかなり微妙そう。。。)


ペヤングからはこんな四種四昧商品をネット情報で知っていましたが、
よくよく見るとギガマックス以上、ペタマックス未満の量?!
標準の麺既製品の中身替えと思ったら完全新作なのかも。。。

そのラインアップにご当地焼きそば×四昧が登場しました。

東海:富士宮やきそば、東北:横手やきそば、関東:上州太田やきそば、

そして中国地方からはまさかの桃ソース?と思ったら、
蒜山やきそばみたいです。。。
Posted at 2024/06/13 18:55:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2024年04月06日 イイね!

だし比べ<その②>

どん兵衛だし比べ(個人的)の第二弾、
難易度が高いとされる西日本と北日本バージョンの実食比較です。

実は買ったのと別のスーパーで先日、128円で売られ4種とも品ぞろえありました。
120円で買ったので割高感はないのですが別の日清製品も安売りされ、
5個で498円でした。。。


さて、美食倶楽部会員のワタクシ、
以前、ローソンのレトルトカレー(辛口、中辛、甘口)を食べ比べて見事正解!

なので今回はワタクシが調理して嫁りんこに当ててもらいます。

西日本には七味が付いているのでバレないよう未使用。
この状態で粉だけ舐めても違いはよく分からない。。。


さぁ、どっちが西でどっちが北だ?!

クリップは目印です。

嫁『う~ん。。。

  というか、フタを剥がしても容器に西とか北とか書いてるけど(笑』
の『ニヤリ♪』

嫁『でも。。。
  この西日本、いちばん食べ慣れたはずの西というより、
  とろろ昆布を追加で溶かしたような、昆布感が強め?!

  ナゼか北の方が食べ慣れた味の気がする。。。』


麺とアゲは共通らしいので、実はスープを入れ替えて調理しておきました。
(容器に印刷あるのも織り込み済)
クリップもひっかけの小芝居!

まんまとは騙されなかったようです~(悔


次に試すとしたら、同じ西日本を2つ調理して、
美味しんぼ何話だったか、食べ比べ勝負の段取りミスで、
山岡士郎と栗田ゆう子それぞれに同じ味のものを提供する回を再現してみます~(をぃ
Posted at 2024/04/06 07:51:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2024年03月28日 イイね!

だし比べ<その①>

どん兵衛他、日清の商品には派生品や限定品が次から次に出ます。。。

CMもそれぞれにありますが、
最&強は、インパクトも強烈で最&だなぁ~(汗

このシリーズだと最近出たカレーうどんVer.が気になります。


さて、東西南北だし比べですが、
西しか買えなかった同じ日に、もう1軒だけと同系列のディスカウントを回り、
無事コンプリートできました♪

※ちなみに南は最後の1個でした。。。(汗

だしの違いですが、
「東」は "本鰹×宗田鰹"、「西」は "昆布×本鰹"
「南」は "焼あご×サバ節"、「北」は "利尻昆布×鰹節"


4食同時にだし比べは難しいので、嫁りんこと2回に分けることにして、
どの組み合わせにするかは意見の一致をみました。
◆東+南
◆西+北
 仲居くんがCMをやっていた頃のバラエティ番組企画『利きどん兵衛』でも、
 西と北が似てると言ってたので
 (西と北は昆布×鰹の組み合わせは同じですしね)

まずは東と南を同時試食

厳正なジャッジのため普段は全量入れない粉末スープを全て入れお湯も喫水線ピッタリに。
タイマーでジャスト5分をカウント。
(南には薬味が付かないんですね?!)


だしの色は明らかに違います。

南は確かにあご出汁の味が効いていて他とは違うあっさり目の味でした~
(すするとさらに香りの違いがよく分かります。)

西 v.s. 北編へ
~つづく~
Posted at 2024/03/28 19:52:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | うどん | 日記
2024年03月23日 イイね!

東南西北


※The東南西北(トンナンンシャーペー)ネタではありません。。。


どん兵衛のCMでも紹介されコンビニでも”だし比べ”パッケージを見かけました。

元々、日本と西日本で味が違うのは有名です。
海道も違うのはそこそこ知られています。)

この度、(九州)が発売され東西南北だし比べということらしいです。。。

コンビニはさすがに高いのですが、そのうちスーパーで売られるだろうと思ってたら、
新聞広告の入ったディスカウント店でオール120円という情報!

のこのこと土曜の夕方出向いたら。。。




全品種とも完売でした~

悔しいので同じお店の別店舗まで足を伸ばすと、

西日本だけ残ってました(笑
ストックしていたもの(当然、西日本版)と材料、カロリーを比べても同一。
フタの写真(七味のゴマの位置まで)も同一仕様のようです~

さらに何が悔しいって、
この店舗でカゴいっぱいにカップ麺を買っている人がいて、
最後の一個と思われる北を手にしていました。。。

コンビニに走って、金にモノを言わせてゲットするべきか?!

~つづく~
Posted at 2024/03/23 16:39:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | うどん | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル さん ナンバーはちゃんとダッシュに置いて置いてください!(違」
何シテル?   11/16 10:50
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation