• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2021年09月08日 イイね!

アルミテープチューン①【風の流れを読む】

面白くない車ネタ続きですみまてん。。。(笑

さて、サンバーのボディではなく吸気系にアルミテープチューン貼りを妄想です。
(まだ材料も何も買ってませんが。。。)




トヨタ特許の図やその他解説したサイトも参考にすると、
『広く、たくさん貼ればいいものでもない』という記述を見かけます。
結局のところトライ&エラーということらしい。

最近よく耳にする、AdPowerのような市販品では購入できる数も限られ、
おおよそ推奨する場所が紹介されている。
フィルタの細かな目自体が抵抗になり摩擦を生み帯電するはずなので、エンジン側の吸気を絞ったフランジ部分に貼付け。
それはそれで理にかなっている。


こんな風に筒の中を流路最大限に流れるんですかね?!
独自特許でしょうが(製法や構造が)図はトヨタにクリソツ??

さて、経済力にものを言わせて富岳でシミュレーションしたいところですが、
こういう時期ですので、別目的の計算に譲ることにします。。。(をぃ


その代わりにエアクリBOXの形状を見ながら、空気の流れを読み説きます!
【イメージ図】


装着可能で効果の見込めそうな場所

①フィルタ前のフランジ部分
②フィルタ前(下側)のBOX内
 ブローバイ用の半円穴をふさがない
③フィルタ後(上側)のBOX内
 強度目的のリブが多く平面が少ないので、整流フィンの側面くらいか?
④フィルタ後のフランジ部分

フィルタ通過で強く帯電する仮説が正しければ、
優先度③④→①②といった感じでしょうかね?

~つづく~
Posted at 2021/09/08 21:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(サンバー) | 日記

プロフィール

「ひざ乗せが暑い季節。。。」
何シテル?   08/14 11:15
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation