• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2022年07月06日 イイね!

Hなことばかり考えてます~

うちの車・バイクの中でハイビームが電球のままなのはRivaとブルターレ。

特にバイクはHi点灯時にLo同時点灯でないので驚く程暗い。。。
※以前二輪の車検場から、光軸テスタ―に不備あって、
 ハイビーム検査時にローの光も拾ってパ光量OKと誤判定しているかも
 と、連絡ありましたが、そもそも光ってないので対象外でした。


FIAT500はMC時にH1→H7になっているそうです。
Fフェンダー内からのアクセスが厳しいのを除けば(タイヤ外せば楽勝?)
普通にLED化した整備手帳を見かけます。
防水カバーの加工程度は要りそうですが、
よほどヒートシンクが大きくなければ配光などは問題ないのでしょう。



問題はブルターレの方です。
LEDバルブは相当する電球のフィラメント位置にLEDを配置します。
電球は四方八方360度に光が拡がりますがLEDは広くても半面180度、
なのでHi/Lo切り換えだとフィラメント位置で両面にチップを配置するのが一般的。


昔ながらの丸い形状のライトでは、
Loは上面チップの光をリフレクター上面に当て下向きに光を、
Hiは下面チップからリフレクター下面に反射して上向きという感じ。

最近のスーパーカブでは横一文字の部分上下にLEDがありますが仕組みは同じ。
電球単体でなく一文字部分に放熱を兼ねた基板にチップが乗っているようです。


農機具ショップでLED化してもらった時は、
照射角が狭いので加工してバルブを90度向きを変えたとのことでした。
(チップを上下でなく左右に配置)

楕円形ライトの中に上からLo、Hi、ポジションと並んだ異形のリフレクター。
(バルブはHi:H11、Lo:H7、ポジション:T10)
Loは主に左右のリフレクターに反射させて拡げるのが分かります。

見る限り、Hiはさらに上下方向に狭く左右メインで拡散させている様子。
さらに裏側写真を見ると、

3つのバルブが段々畑のように配置され、
中央のHiは、大きなヒートシンクは無理そうです。

大手のSPHERE製のバイク用RIZING2は取付不可

電球コネクタに形状を似せたのか?ヒートシンクが横長のRIZING3は未確認


ほぼ電球コネクタサイズ内で発光部は90度向き変更が必要そうですね。。。
基本、夜道は走らずツーリングからの帰りが遅くなった時程度。
まずは農機具屋さんと相談ですネ!


【補足】
最近は車・バイクどれもLEDバルブばかり。
(一見そう見えなくてもウィンカー点滅のキレなど明らかに)

ヘッドライト以外の灯火類を全LED化したいのが性ですが。。。
◆ナンバー灯…DIYでLED化済
◆ストップランプ…コレは安全面からも点灯速度を速くしたいかも
◆ウィンカー
 点滅のキレがよくなるでしょうが、気がかり点として、
 ブルターレはコンピュータとリレー類が一体部品。
 (そのせいで無償保証期間後のコンピュータ不具合で痛い目に。。。)
 万一にも影響ありそうな箇所はそっと放置しておきます~




コレ付けたら速くなるか?(をぃ
Posted at 2022/07/06 21:11:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月05日 イイね!

バイク妄想アレコレ。。。

6月後半からは命にかかわりそうな猛暑でしたが、
短時間細切れや夕方を狙って作業したりして、
ブルターレのバッテリ交換やラジエータパイプのDIY塗装を済ませました。。。



次から次へのバッテリ交換では補充電に充電器が大活躍しています。


Riva用はすぐ(到着して半日くらいで)満充電になりましたが、
マカン用は容量も大きく単体では満充電になりませんでした。

梅雨の合間の週末に取り急ぎ交換しましたが、
劣化してもいけないのでエンジンルーム内の端子からさらに補充電。

一晩放置でも問題ないですが、
ボンネット開け放しが怖いので目の届く半日程度。ほぼ満充電です。

車中泊用のマリンバッテリは放電放置しても劣化しにくいので、
たまに充電し(災害に備えて)
普段はガレージ内でバイクへの常時接続が正解のようです。



さて、ETC二輪割引(37.5%引き)というものが4月から試行されているようですが、

◆土日で事前登録要?
◆100km以上走行

ちなみに福山スマートICからだと宮島スマートIC、
瀬戸大橋は対象外だけど前後連続走行と見なされて徳島の板野IC程度の距離。
しまなみ海道は完全対象外なので四国に渡って100km走らないといけない。。。

そもそも車だと休日割30%引きあるし、
バイクツーでなく二輪/四輪どちらでもいい用件では微妙ですね~
(瀬戸大橋は悪天候時二輪が先に通行止めになるし、そもそもブルターレは遠出してもサンバーと同じくらいの燃費)

NEXCOのHPではしきりに『自動車の半額』を強調していますが、
そもそも軽四と同じ料金で普通車の20%引き+休日割30%引きで56%では??


【おまけ情報】
毎年7/1~7/7は全国安全週間です。
マカン、サンバー(あえて電球色でLED化)、ピンナン(DIYでダブルLED)は
ハイビームへの切り替えもカチっとシャープで明るく今風だけど、
Riva(目の部分でなくほっぺたの中の電球がHi)、
ブルターレ(LoはLED化、Hi/Loは上下に並んだ別の球)が暗いんですよね~

安全な視界確保のためにもLED化が正解か??
※明るくてもレンズカット特性から車検を必ずパスするかは注意が必要です。
Posted at 2022/07/05 20:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2022年07月04日 イイね!

トレイントレイン


※元気余る二十歳の頃、サビ部分を熱唱しながらカラオケBOXのソファーで飛び跳ねて、
 天井をブチ抜いた甘酸っぱいおもひで(笑

サイクリングしまなみ2022関係で、
予約が必要な事項の追加案内が届きました。
(一部コースも若干の空きがあり追加募集しているようです。)

◆サイクルトレイン

朝4時過ぎ発の臨時列車です。
定員100人(プラス自転車100台?)が埋まると当日の足に困るので即予約!
JTBが取り纏めているようで最小催行人数20人とあるけど少なくても運行するでしょ。

◆シャトルバス

※イメージ図(をぃ

出発『今治サイクルステーション』~終点『広島県福山庁舎』とあり、
出発は糸川サイクリングターミナルのことと思ったら違っていて、
ゴールから5km近く離れた西濃運輸。
終点も市役所にしては回りくどい表現と思ったら違ってた。(そう遠くはないけど)

バスは1時間置き運行で、時間を決めて申し込まないといけないようです。
7時半頃から順次(人数多いだけで一斉かも)スタート、制限時間の5時間を足すと12時半~1時。

ゴールは今治焼豚玉子飯の重松飯店に近いけどまず混むだろうな。。。

着替えや昼食時間、バス出発地までの自走、ヨレて制限時間オーバーも想定して、
15時の便にしておきました。
バス旅でのビール買い出し時間も加味しないと。

17時前には到着して、押して帰る算段です。
なんやかんや(スタート前の尾道駅からの自走など)含めると80~90kmにはなりそうです。
Posted at 2022/07/04 20:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2022年07月03日 イイね!

DC

DCブランド世代なワタクシ、
ポロシャツの襟を立てて小さめブランドバッグを小脇に抱え。。。
借金取りと間違われがちです。(をぃ


最近、なにかと近場で面白い旅行に出たい症候群なワタクシです。
新聞記事で知った岡山の観光キャンペーン
岡山デスティネーションキャンペーン(DC)


直接知ったのは観光列車運行の新聞記事ですが、
グルメ、アート、旅行とありとあらゆるジャンルで盛り立てるようです。

さくびさくら(SAKU美SAKU楽)

キティちゃん新幹線を彷彿させる映える電車です。
岡山から津山への運行でお弁当やお土産付きらしい。(5,200~6,000円)

ローストビーフがメインの『岡山県北イロドリちらし』や、

『岡山美作かえし寿司』など。
倹約令の頃の料理で、酢飯の下に贅沢な具がありひっくり返して食べるらしい。
(福山のうずみ飯と同じコンセプト?)

夏休み期間なのでその前後の在来線は青春18切符で、
そのまま来た路線を帰るのも芸がないので、
◆輪行して津山から南東へ南下して美咲・亀甲駅でTKG~片鉄浪漫街道
◆姫新(きしん)線で新見方面
 途中下車しながらりんくるライン、新見から倉敷経由で帰路
◆姫新線で終点姫路まで
 まねきと崎陽軒コラボ『関西シウマイ弁当』を食べながら帰路

ただ、6月の猛暑状況では夏の自転車を絡めた計画は危険かも。。。

その他、魅力的なイベント目白押しなんですよね~
◆おかやま酒蔵めぐり
 備中杜氏の郷デジタルスタンプラリー
◆岡山カレー食べ歩きスタンプラリー
◆レジェンド車両『旧国鉄キハ205』が見られる! 水島臨海鉄道 構内見学ツアー(要予約)
 全国で2両しかないレジェンド車両だそうです。
 軽い気持ちでFARMに行ったついでにと思ったら2時間でまさかの99,000円!!
◆奥津湖E-bikeレンタル
 きちんとしたMTBタイプだし奥津湖も綺麗だけど値段はそれなり普通。
◆夜のくらしき川舟流し(土曜夜)
 早朝の倉敷美観地区はたまに行くけど夜もいいですね~
◆玉島を巡る『お酒』と『グルメ』満喫バスツアー
 土曜9時倉敷駅発、丸一日で3000円とリーズナブル
 (ワイナリーでお土産タイムとか協賛多いのかも)
◆吹屋でボンネットバス
◆大原美術館プレミアムモーニングツアー(要予約)
 開館前貸し切りだそうです。7~9月は毎週日曜開催。
 モネの名画を鑑賞した後『モネの食卓』(再現)

◆六角精児と楽しむ津山ツアー(要予約)

 鉄道ヲタ(呑み鉄)で有名な六角氏との1泊2日ツアー(25,800円)
 ノスタルジー号に乗車したまま『津山まなびの鉄道館』入区となかなか変わったセレモニー

 ディナー・トークショーの翌日は津山を自由散策。
mt(マスキングテープ)であちこちラッピング

 犬島や牛窓のヨットハーバーやオリーブ園(7/20~)とか
 倉敷駅や玉島の円通寺まで!(驚
 王子が岳では台風でかなり剥がれていたのでできれば早めに。。。

どうも鉄分強めのイベントが多そうです。。。
またしてもあれこれ妄想が拡がります~( ̄▽ ̄)
Posted at 2022/07/03 10:13:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月03日 イイね!

ブロック割


※画像と本文は関係ありません。。。


コロナ感染者が減ったと思ったらまた増えて(今まで低かった島根とかも)心配ですね。

一時期、広島県の感染者がなかなか減らなかったのもあってか、
県民割のブロック割では中四国隣県で広島県対象外が続いていました。

6月の延長では広島が隣県ブロックに追加され、
オレンジライド翌日にはしまなみ海道の大三島(愛媛県)で使うことができました。
さらに岡山県、山口県、愛媛を越えて高知県にも対象に。
(東京都民割も再開し、ブロック割でなく全国拡大の話もありますね。
 でもそれって、GoToトラベルと何が違うの??)

オレンジライド翌週は結局、地元広島県民割でグランピングでしたが、
岡山なら近すぎない蒜山方面、愛媛なら道後、高知なら四万十、山口なら下関から角島あたりと他県遠征も妄想していました。

わんこ宿泊可という条件で探してみると。。。
◆蒜山はログハウスっぽい感じのしか見つからない。
◆道後あたりもちょこちょこヒットします。
◆足摺あたりに、昔泊まったオサレな宿がわんこ可の情報も?!
 10kg以下→OK!
 高知県らしく10kg以下でも『闘犬不可』の但し書き。。。(汗

 あとは、ちょっと遠いので諦めました。
 先日、欧州舞台の高知ツーリングは百島とカブったのでたたきを食べるのもいいかも。
◆ここ何年も山口県に足を踏み入れていないので下関~角島~津和野あたりもいいです。

山口だったらエヴァのエンディング登場の聖地、宇部新川駅にも寄れます!

◆「松浜踏切」「小串通踏切」がこの聖地らしい。
◆別の静岡県ですが、同じく映画に登場する田舎(のモデル)
 天竜浜名湖鉄道・天竜二俣駅(浜松市天竜区二俣町)構内の駅名看板が
 映画の「第3村」に掛け替えられてたらしい。

◆あとは箱根町あたりが第三新東京市の所在地で原付のご当地ナンバーになってますね。



【おまけ情報】
東京もやっと都民割が再開されましたが、
GoTo再開までの代替なので、どこの自治体も基準はだいたい同じ。
(ニュースでは都民割が少し手厚いような?!)

ただ、関連するWebサイトの作りはまちまちで、
キャンペーン名称・クーポン名称はいろいろ。
なので隣県ですが、愛媛県の対象宿を探すのも一苦労でした。。。


近県のキャンペーン名称と、
ある旅行サイトのトップページに出てくる観光地(つまりイチオシの代表スポット?)は、

<中国地方>
◆広島:やっぱ広島じゃ割(尾道)
◆岡山:おかやま旅応援割(瀬戸大橋)
◆山口:旅々やまぐち割(角島大橋)
◆島根・鳥取(合同):WeLove山陰キャンペーン(宍道湖)

<四国地方>
◆愛媛:新みきゃん割(道後温泉)
◆香川:新うどん県泊まってかがわ割(父母が浜(日本のウユニ塩湖))
◆高知:高知観光トク割キャンペーン(桂浜)
◆徳島:みんなで!とくしま応援割(祖谷のかずら橋)

ちなみに…
◆福岡:福岡の避密の旅(博多川?)  ひ・み・つ って。。。
◆熊本:くまもと再発見の旅(裏見の滝)

九州勢には『スゴカ割』とか期待したけど意外とインパクト薄め。
行ったことないのは愛車との撮影場所定番の角島、香川の父母が浜(RVパークあるし)


そのうち行くか?!

何かの情報では、
父母が浜でドラマかCMの撮影をする(準備をしていた)とか。
Posted at 2022/07/03 09:07:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「4年ぶり岡山で開催のTOHM、恒社長やみん友さんも走行会参加していますが、とても暑くて行く元気なし。。。(あと、二日酔いなので運転控えてます~)」
何シテル?   07/21 12:11
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation