国道から一本裏の路地沿い。。。
だいぶ前に2~3度、昼間に通りかかっても開いてなかったので、
てっきり閉店したお店跡と思っていたのですが、ある日の夕方通りかかると灯りが?!
【
ぎょうざと中華そばの店 天津】

夜だけ営業のお店でした。
開いているのが分かってから2年くらい経ち、いつか行こうと思っていてやっと開拓です!

メニューはシンプルに基本、ギョーザ、焼めし、中華そば
(他に豚足、手羽先の博多煮も気になります。あと季節的には冷やし中華あり〼)
ギョーザ二人前と瓶ビール♪

ねぎたっぷりの醤油ダレに付けて食べます。
ビジュからは皮厚めの揚げ気味なホワイト餃子と思っていたら、
けっこう小ぶりで一人前8個、皮は繊細で薄めです!
(博多や大阪の点天より大きく王将より小さめのジャスト一口サイズ)
特にガツンとにんにくが強い訳でもないのですがとにかく美味しい♪
それもそのはず、広島東部では餃子のレジェンド店らしい!
常連さん、新規さんがひっきりなしに来訪されている繁盛店でした。。。
生餃子を買いたかったご婦人も来店しましたが薄さゆえ焼きしかテイクアウトないらしい。
そして、中華そば

見てのとおり、ザ・中華そばの風貌です!
麺は細くストレート

高級な素麺のような滑らかチュルチュル食感でした。
焼めしは自宅待機の嫁りんこ用にテイクアウト
透明なパックでなく紙皿ごと袋に包みさらに紙包装という不思議なスタイルです。

餃子は一人前(8個)持ち帰ろうと思ってましたがついつい食べてしまい4個に(笑
天津飯がメニューにないのにナゼ店名が『天津』なのかは、
忙しそうだったのもありますが、次回来訪の口実にあえて聞きませんでした~
ちなみに夜の雰囲気はコチラ

※拾い画像
(夕方5時の開店と同時に行ったので帰りもまだ明るかった。。。)
【プチ情報】
ネット情報では、広島市内 銀山町の餃子の名店、
清ちゃんと親戚関係らしい。
確かに餃子やつけダレの雰囲気は似ている?!
こちらはまさしく餃子オンリーのようなのでビールがマスト!
広島へ行く何かの機会に開拓したいです。
Posted at 2025/08/27 18:38:18 | |
トラックバック(0) |
ラーメン | 日記