• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のぶりんこのブログ一覧

2025年08月20日 イイね!

アニメ地巡礼<蒼穹のファフナー編>

実写映画『リライト』はいかにも尾道風ですが、
ナゼかロボットモノのアニメポスターもよく見かけます。

蒼穹(そうきゅう)のファフナー

尾道~鞆の浦~福山(ナゼか福山東IC近くに集中)が聖地らしい。

マツコの知らない世界で知ったのですが、
実写でないアニメやゲームの聖地のことを最近、アニメ地(あにめっち)と言うらしい。

どこかで見たキャラと思ったら、
ファースト世代なのでちゃんと見たことないですがガンダム系のキャラデザイナーさんですね。



聖地といっても、
架空の町『竜宮島』という場所で鞆の浦と尾道をミックスした雰囲気だとか。
なので微妙に違いもあり、鞆の浦の常夜灯の向こうに尾道っぽい坂の町並み(笑

すずめの戸締まり』に出てくる神戸と鷲羽山をミックスした景色みたいなもの?

常夜灯

鞆港

仙酔島を臨む対潮楼

ココはある時、サザエさんのオープニングに出てきたこともあります。

少しずつ違うけど尾道の町並み



なんと、尾道のガウディハウスも出てくるそうな。。。


線路をくぐる時、ヤング女子が何度も映える動画を撮り直している様子だったのは、

コレだったのかも?!

福山東IC近くにある神社

その近くにある学校

ストリートビューで見つけましたが学校名は控えます。

この商店に関してはどこにでもありそうで微妙に違うし、

本当にココが聖地なのか??

そしてミニが突き出た喫茶店『楽園』

実際には旧ミニのショップで今は営業していないらしいです。
この場所、福山東ICへの抜け道でたまに通る道沿いなのですが全く気付いてなかった。。。
今度チェックしてみよう。

喫茶店ではないので当然食事はないですが、
どこかでコラボメニューとか展開されていたらしい。


恐るべしアニメ市場・経済効果。。。
ファフナーの聖地巡礼ゴージャスな旅行プランとか見かけます。


Posted at 2025/08/20 20:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月19日 イイね!

ソーラーウォッチ

庵治石関係の会社が並ぶ海岸沿いを抜け、竜王山という場所へ上ります。

向かいに見える大きな島は小豆島です。


ここにポツンと1作品だけエリア的には高松港に分類される作品があります。
作品No.tk18
Watch Tower』 ジョン・クルメリング

※公式HP画像

一応、近くに狭いながら駐車場はありますが、
大勢押し寄せてもいけないので公式HPではタクシーや公共交通機関利用となってます。

途中にも芸術祭ではないですが石をモチーフにした作品がたくさんあり、




急な階段を上ると作品が現れます。


ドローンでもないのでこういった感じの歩道橋風味にしか写し様がありません。

腕時計のような形なのにナゼか日時計にもなっているとされていて、
どうやら欄干にいる小鳥(の、咥えた木の実)の陰が時刻を指すらしい。

この日は曇天で影が分かりにくかったですが、
現在時刻14時少し前に対し、ほぼ正確に示していました。


半島を下っていると、事前リサーチで名前は見かけた、
歯ART美術館

英語のスペルは歯+アートでHeart(ハート)?!
探偵ナイトスクープで言うところの『パラダイス』な匂いぷんぷんです(笑

すぐ近くには、以前高松港エリア(今はドームになった場所)で観た
笑い球らしきものが?!

明らかに四国の最北端でない場所なのに最北端の表示??
(一応、庵治町のある半島が四国最北端ではあるみたい)
これもパラダイスの匂いぷんぷんです。。。

ここから東側が、夏会期限定の新規エリアになります。
~つづく~
Posted at 2025/08/19 19:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年08月18日 イイね!

やしまーる

3年前に満月を鑑賞に来た高台、屋島
源平の合戦で有名な場所です。

登りがキツいので5M/Tのモンキーをと思いましたが4速のダックスでも3速活用なら十分でした。


四国八十八か所の第八十四番札所 屋島寺を抜け、高松港を見下ろす高台へ。


やしまーるには、
今回は動物をテーマにした展示が多数ありました。


作品No.tk31
『≪屋島アートどうぶつ園 ─ 海と森のむこうがわ≫』
いきもののかたち 森本諒子


空と海 ─ 回遊する時空のはざま 芝田知明




角材彫刻の白い動物達 前原正広


アニマルストーリー 岡山富男



食べ始めたらキリンがない?
じゃがりこが食べたくなります。。。  キリンビールも一緒に(をぃ

このキリン、芸術祭以外でも丸亀とか色々な場所に展示されているらしく、
前回は別の会場(島)、粟島の港付近で多数生息していました。。。

七河豚神 森聖華

金色に塗られた貝殻をお供えすることもできました。


大地と海と空へ捧げる 安藤榮作


手の考える世界 北川太郎


一期一会、瀬戸内海にて 土屋忠宣


臨‐Rin‐ 西島雄志


これも。。。  作品  なのか?!



大阪城の石垣にも使われた良質の庵治石の工芸品

キャップも気になります。。。

『石がかたい』は、『意思が固い』とかけてる??

先を急ぎ、高台から下ります。
この日か翌日には庵治石の切り出し場所側で花火大会があるようでした。

~つづく~
Posted at 2025/08/18 19:34:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ART | 日記
2025年08月17日 イイね!

デビルチキン

夏場で若干、胃腸がお疲れ気味。。。

内側からスパルタで鍛えようと(をぃ
松屋の各国ご当地メニュー、スリランカ料理のデビルチキンに挑戦してみます。

ネット上の評価では『チェーン店にあるまじき辛さ』とも?!(汗


残念ながらいつも松屋の限定メニューとタイミングの相性悪く、
ちょうど終わった直後でした。

今治ご当地の焼豚玉子飯は今治出身の企画部長さん?とやらが監修らしいですが、
そこは本場の味を知っているのでパスですかね~

結局、当たり障りのないメニューに(笑


まぁ、デビルチキンをもし食べられていたら、
かなりダメージを受けていたのかもしれません。

『デビル◎◎』、『ディアブロ◎◎』など激辛の定番メニュー名で、
悪魔のチカラを身につけたメニューは危険ですからね~


ついでに近くをパトロール!

100時間カレー跡地は工事中だけどオープン予定の店名表示なし。。。
Googleマップでは未だに100時間カレー以前の焼鳥屋さん。

ん?

養生テープに貼られた施工業者さんのメモ
冷蔵ケースのサイズや搬入時間と思われる殴り書きに混じって、

『クーヘンオーブン』??

ラーメン、カレー系を期待していましたが、
予想ではケーキ、クッキー、スイーツ系ですかね。。。
Posted at 2025/08/17 15:12:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月17日 イイね!

くれーじー

高松空港から高松港へ行く途中、
このお店があることは知っていました。

くれーじーみーと

前回春会期の訪問では、オモウマい店(ひさ枝)で満腹と、
自転車には少し離れていて諦めたお店です。

マツコの知らない世界で肉屋さんらしくないと思った店構えですが、
同じビルで隣は飲食ではなさそうで、ひょっとして宝飾系の居ぬき店舗?

店内を見てもその疑いはさらに濃厚になります(笑

今から芸術祭巡り、肉は買って帰れずタレも冷蔵商品のようで諦めます。
計画とおり、黒毛和牛(オリーブ牛)を使った俵型のメンチカツとコロッケを注文♪

メンチにはマツコさんと同じ塩(くれーじー肉塩)を振ってくれました。

店の外でダブルハンドで交互に、通称:デブ喰いです(をぃ

コロッケは中身がとろみ系で、瀬戸田の岡哲商店に少しだけ似ているか?!
メンチの方は小さいし細長いから冷めると思いきや、
食べ終わるまで、肉汁の熱帯ゲリラ豪雨や~! 状態でした。

この日、過ごしやすいけど曇りがちで映え的にはイマイチか。
作品No.tk01
Liminal Air -core-』 大巻伸嗣

作品のシマシマに女木島・男木島へのフェリー『めおん』が溶け込みます。

SETOUCHI KITCHENでは地魚のレシピや地ビールがふるまわれていました。

鱧の天丼、気になるなぁ。。。

今からフェリーへ乗るのか?

海外(中国系)の家族連れ、子供が重機に夢中!
その後ナゼかダックスを見てお母さんの方が『Kawaii~♪』を連呼していました。

ひょっとしてKawaiiのは、ワタクシのこと?!(をぃ
~つづく~
Posted at 2025/08/17 09:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ART | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル さん もう10年以上前の平成後期、飲み会で栓抜きを使えないヤング女子がいました。。。 コンビーフの枕缶(巻き取り式)も明けられないはず。」
何シテル?   09/04 19:31
ゴルフ3GLi(M/T)を、 通勤兼サーキット走行に、新車から乗ってました! V6が増え直6エンジンが絶滅危惧種になった21世紀初頭、 E46 M3へ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ポルシェ マカン ポルシェ マカン
TTクーペからの乗り換えです。 素モデル(2.0L)で必要十分なのですが、アウディ系の同 ...
フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
500生誕60周年を記念して発売された、 イタリアのヨットメーカーRiva社とのコラボモ ...
その他 キャリーミー その他 キャリーミー
コッソリと愛車登録(をぃ 誰も気づいていないに違いない。。。 コチラがのぶりんこ号にな ...
スバル サンバー スバル サンバー
我が家的には三代目のサンバー 二代目が19万km近くなりあちこちマイナーな不調もあり。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation