• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさ。のブログ一覧

2024年10月05日 イイね!

【1日目】ビーナスラインと志賀草津道路を走る温泉旅

【1日目】ビーナスラインと志賀草津道路を走る温泉旅3連休を取り、二泊三日で信州をドライブしてきました

今回の旅の目的は

① 山岳道路の王者であるビーナスラインと志賀草津道路を走ること
② 以前から泊まりたいと思っていた湯田中温泉の「よろづや」に宿泊すること
③ 草津温泉の名旅館「奈良屋」に宿泊すること
④ 山梨県の身延町に立ち寄り、ゆるキャン△の交通安全ステッカーを購入すること

です。

10月2日 名古屋 → 湯田中温泉
 朝6時に名古屋を出発してビーナスラインまで。天気も良く、車山あたりは素晴らしい景色。でも車を道路に停めて写真撮るわけにもいかず残念。

美ヶ原の道の駅でお決まりのソフトクリーム



志賀草津道路は翌日走る予定でしたが、天気が悪くなりそうなのでこの日に走ることにしました。Yahooナビに慣れておらず、曲がる交差点を2回間違えてタイムロス。

途中、Googleマップで見つけた上田市の「かみしな」で昼食。平麺のおそばです。



美味しくてお店の人も親切。おすすめです。

この後は草津温泉まで上り、そこから志賀草津道路を走って最高地点である渋峠へ。お年寄りの乗るベンツC180のオープンカーが前をマイペース運転してくれて、道を譲らないのでアクセルを踏めません。

渋峠のホテルは休館中でなにもなかったのでパスして横手山に到着



ここで写真たくさん撮りたかったのですが、ガソリン不足の警告が出てて気が気じゃなかったのでさっさと下山することに。ところが湯田中までの距離を調べるためにYahooナビを起動したら電波が届かず、目的地設定ができない(汗)。しかもYahooナビを終了することもできず、BMWのナビに切り替えられないという事態に。どーすんだよこれ?


ともあれ、湯田中のよろづやにチェックイン



ここは桃山風呂という登録有形文化財の風呂があります。庭園露天風呂も素晴らしく、桃山風呂の壮大な唐破風屋根を眺めて入浴できます。

以前ここに外来入浴して、この宿に泊まりたいと思ったのですが、その願いが叶いました(^^)


ということで、初日でミッション①②をクリアしました。

この日の教訓:
(1) 横手山ではAUの電波は届かない
(2) 電波が届かないとYahooナビの操作ができない。BMWのナビに切り替えることもできない
CarPlayを切ればBMWナビに切り替えられると思いますが、面倒
(3) Yahooナビの縮尺が大きいと、曲がる交差点を間違いやすい。
(4) M340iのガソリン残量計測は結構アバウト。残量100kmになったら給油する。
(5) 慣らし運転中だとアクセル踏みたいタイミングでも踏めないのがつらい


(2日目に続く)


Posted at 2024/10/05 07:20:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月28日 イイね!

信州旅行

信州旅行来月信州に2泊3日ドライブ旅行の予定です。

1日目:
名古屋→白樺湖→美ヶ原高原→上田市→湯田中温泉

白樺湖からビーナスラインを走り、上田市の蕎麦屋刀屋で昼食
湯田中温泉のよろづや旅館泊


2日目:
志賀草津道路を走って草津温泉へ

早めに草津温泉について食べ歩き
奈良屋泊


3日目:
草津温泉から身延山を経由して名古屋帰宅

身延山でゆるキャン△の交通安全ステッカーを購入


今回ばビーナスラインと志賀草津道路を走るのが目的ですが、天気悪そうなのでそのときは宿でのんびりします

それにしても身延山から長野の飯田市に抜けるルートがあればずいぶん楽なのに。ゆるキャン△でもリンちゃんが同じことを言ってます。誰か南アルプスに横断トンネル掘ってくれないかな(笑)

Posted at 2024/09/28 21:24:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年09月07日 イイね!

なかなか車に慣れない・・・

なかなか車に慣れない・・・台風やら何やらでぜんぜん車に乗れてなかったので、今日は朝早く起きて愛知県の最高峰、茶臼山高原に出かけてきました(タイトル写真)

BMWナビやGoogleMapではとんでもなく細い道を案内してくれることがあるので、Yahoo!カーナビで引いた経路を入力。道の駅アグリステーションなぐらでいったん休憩した後、ここから茶臼山高原道路で山頂に向かいます。


途中の面ノ木園地、ここはバイクに乗ってた時何度も訪れました。いい天気です



茶臼山高原道路は面ノ木周辺が結構くねくねしていて、ずんぐりむっくりのM340iの運転は四苦八苦。後ろにロードスターが追い付いてきたので先に行かせたら、あっという間に視界から消え去りました(笑)

私はゆっくり走ることしかできませんが、M340iはアクセルに対しリニアに力が出るのと、変速ショックがほとんどないので山道でも一般道のようにスムーズに走れます

山頂に到着。ここはスキー場で、朝から音楽がかかっていました



朝早くてお店も営業していないので、稲武の道の駅を目的地に設定して帰ることに。ところがBMWナビが途中から一車線の細道に案内してくれて、Uターンすることもできずそのまま走らされる羽目に

とはいえ、朝早いので対向車はほとんど来ません。走るならこういう道の方が楽しい


稲武の道の駅では朝から蕎麦屋が開いてたので、モーニング代わりにざるそばを注文



味はまあまあでした


それにしてもこの車、みるみるガソリンがなくなります

ガソリン気にして乗る車じゃない


ナビも運転もガソリンもまだまだ慣れが必要です(^^;;)








Posted at 2024/09/07 14:43:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月13日 イイね!

つくで手作り村と本宮山

つくで手作り村と本宮山週末は天気が崩れるとのことなので、愛知県で人気の道の駅「つくで手作り村」に出かけることにしました。

名古屋からだと、岡崎東IC、豊田松平ICを経由する2つのルートがありますが、以前岡崎東ICのルートでくらがり渓谷のぐねうねうねうね道を通らされて泣いたので、今回は豊田松平IC→国道301号のコースにしました



国道301号は途中で細い道がありますが、車のすれ違いはできます


到着した時はまだ時間が早かったので、320dでも登った本宮山スカイラインへ



山頂ではアマチュア無線をやっている車がいました

M340iはスポーツシートのポジションがコンパクトで、ハンドルをそれほど切らなくてもコーナーを曲がれるのでワインディングがとても走りやすいです

本宮山から手作り村に戻る途中のパン屋「麦の家」でパンを購入



美味しくてお値打ちです


つくで手作り村はフランクフルトが名物で、もくもく煙を上げて焼いていました(タイトル写真)

私は名物のトマトソフトクリーム。お値段300円



尻尾?までソフトクリームが入っていて良心的です(^^)

野菜も買いたかったのですが、意外と品数が少なく、その点ではいまいちでした


帰路はCarPlayでYouTubeMusicを聴きながら帰宅しましたが、ステアリングのロータリースイッチで曲の選択ができません。AppleWatchのゼスチャーで曲送りする方法がないか調べましたができないようです。

これだけは何とかしたいです(笑)
Posted at 2024/08/13 14:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月10日 イイね!

道の駅したらの朝活Cafe!

道の駅したらの朝活Cafe!バイク用品メーカーのDAYTONAさんが愛知県設楽町とタッグして、町内の何か所かで朝活Cafeをやっています

お盆休み初日ですが、朝ならそんなに混まないだろうと名古屋から高速に乗って新城IC経由で出かけてきました


高速道路でAssisted Driveを試してみましたが、ハンドルが自動で切られるので最初は慣れませんでした

ICを降りて道の駅に向かう道は国道なのに狭い箇所がいっぱいある

勘弁してほしい


7時半ごろ道の駅したらに到着し、朝活カフェでカフェオレを注文。お値段600円。バイク乗りでないのにステッカーを貰いました



このCafe目当てにたくさんのバイク乗りが集まっていました

しかもひっきりなしに注文が入ります

結構儲かってるんじゃないでしょうか(笑)


その後は、広域農道奥三河線を通って、稲武の道の駅に向かいます

農道の入り口で写真、いい天気ですが暑い



ちなみにYouTuberのともこさんがこの農道の動画をアップしています


ここは以前走ったことがありますが、まだ車に慣れていないので普通に走ってきました

8時30分に道の駅「どんぐりの里いなぶ」に到着

朝早いのにたくさんの車やバイクが駐車していてびっくり

さすが連休初日ですね


なにを隠そう、ここはアニメ「ゆるキャン△Season3」の聖地で、まだ小さい頃のリンちゃんがおじいさんに連れられて、名物の稲武カステラを買うシーンがあります



新聞記事によるとアニメのおかげで爆売れだそうです




しかし750円は高いなあ。結局買いませんでした


この後は、足助の百年草に寄ってパンを買い、猿投グリーンロードを通って帰宅しました


慣らし運転ということもあり、3,000以上回していないのでエンジンの良しあしとかよく分かりません

それと、高速をACCで走るときは6気筒だろうがディーゼルだろうが関係ありません

とにかくみるみるガソリンが減っていきます

燃費の良い320dからの乗り換えだから、余計気になります


高速走るときはディーゼルエンジンで、必要な時だけ6気筒エンジンになる

そんなエンジンが欲しいです(^^)

Posted at 2024/08/10 12:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「祝、自公連立解消!日本の自動車メーカーに度重なる妨害をしできた公明党は国交相から追放だ」
何シテル?   10/10 17:39
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation