• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさ。のブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

台湾旅行記(ビンロウ尾根遺産の巻)

 さて、皆さんよりビンロウ尾根遺産情報のリクエストを沢山いただきましたので、まずはそれについてお伝えします。

まずはWikiより引用:
台湾では、露出度の高い服装をした若い女性(檳榔西施)が檳榔子(ビンロウ)を販売している光景が見られる。風紀上の問題から2002年に規制法が制定され、台北市内から規制が始まり、桃園県もこれに追従した。台中以南では依然として道端に立つ檳榔子売りの女性が見られるが、過激な服装は影を潜めた。


 さて、以下の話は旅行のガイドさんから聞いた話で、その範囲でしか書けません。ビンロウ売りの尾根遺産はバスの中からちらと見ただけで、尾根遺産の写真もありません。すみません(^^;;


(1) ビンロウの売店はひと目でそれと分かるチカチカのネオンサインを点けている。ドライバーが店の前に車を停めると、ビンロウ売りの女性がクルマに近づいてビンロウを売る。

(2) ビンロウの値段は10個で100円だが、売り子の女性が綺麗だったり、服装の露出度が高いと個数が減る。極端な例では100円で三個。一個をドライバーの口に放り込み、あとの二つは尾根遺産の胸に付いてる二つの「ビンロウ」を見せて終わりなんだとか(汗)

(3) ビンロウの売店は高速道路のインターチェンジ周辺に多い。ドラックドライバーがCB無線で綺麗な女性のいる売店情報を交換し、よさそうな店があると高速道路を降りて立ち寄る。

(4) 台北のような都会では露出度の高い服装のビンロウ売りはいない。もしそんなことしたら大渋滞になる。でも地方にはいる。(今回のバス旅行中でも地方の道路で露出度の高い女性の店の前を通りましたが、私は中央車線側の席に座っていたので見れませんでした(^^;;)


 風紀の問題はあるでしょうが、昔ながらの風習が規制されるのはなんかさみしいですね。



 以上、ほんのちょっとですが、皆さんの台湾旅行の際にお役に立てばうれしいです(笑)
Posted at 2012/08/19 10:16:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年08月19日 イイね!

台湾旅行から帰って来ました

 8/15から8/18の3泊4日で台湾に遊びに行ってました。5年ぶりぐらいの本当に久しぶりの海外旅行です。

 今回は台湾を縦断するハードな旅程でした。

 8/15 名古屋→台北着
     「千と千尋の神隠し」の舞台と言われる九份観光
     空港近くのホテル泊
 8/16 台北→高雄 台湾の新幹線を使って一気に移動
     お寺と免税店巡り
     その後、台中に移動。台中泊
 8/17 台中のお寺を観光
     その後、日月潭と呼ばれる人造湖へ
     夕方に台北に戻って、有名な鼎泰豊で夕食。台北泊。
 8/18 故宮博物館ほかを見学して、夕方に台北から名古屋に戻る。

 観光はお寺ばっかり見てて、しかも日本人には馴染みがない寺なので、どこで何を見たのか覚えていません(汗)。全行程食事付きでしたが、鼎泰豊を含め、いまいち。それでもいくつか面白いことがあったので、後日紹介したいと思います。

 ところで台湾では檳榔(ビンロウ)という、ちょっとアブナイ嗜好品を売ってます。売り子は若くてセクシーな尾根遺産です。とても気になるのですが、誰か試した人いませんか(^^?



 
Posted at 2012/08/19 02:14:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年05月03日 イイね!

絶品! 富士山めろんぱん

絶品! 富士山めろんぱん富士山には富士スバルラインという有料道路があり、終点の5合目で富士山めろんぱんなるメロンパンが数量限定で売られています

ネットで調べると、これが結構いけるらしい


というわけで、山梨旅行の二日目に、このメロンパンを目当てに富士山5合目まで出かけてきました


勝沼の宿で朝食を済ませ、いざ出発。天気は今ひとつだけどまあいいか・・・。市街地から国道137号線を南下して、40分ぐらいで河口湖に到着

ここから林を抜けて富士スバルライン入り口へ。ところが、全長28.2kmのルートを1合目・・・2合目・・・3合目と登って行くとだんだん霧がひどくなってきました(汗)


でも、ひょっとしたら、5合目は雲を突き抜けて晴れてるかもしれないし


と期待して走り続け、5合目に到着!








霧でなにも見えません(泣)

おまけに中国人のお客さんばかりです(汗)



なにはともあれ、メロンパンを探します。お店を見つけました。手前に写ってるのは中国人の団体さんです




中国のひとは、ほんと富士山が好きですね



メロンパンはひとつ250円で、バラ売りもやってます。せっかくなので箱に詰めてもらいましたが、この箱代も250円かかります(- -;;)





しかも賞味期限は二日間。保存がきかないので購入の際は気をつけてください


おすすめの注文方法は

 ・バラで人数分購入して、5合目で富士山の空気と一緒にいただく
 ・おみやげは別に購入する。箱の購入は好き好きで

といったところでしょうか



さてこのメロンパン、つぶさないように大事に持って帰り、今朝、朝食にいただきました




箱に書いてある説明によれば

 富士山にかかる雪はパウダーシュガー
 流れだす溶岩はココアパウダー


だそうです


山頂付近をクローズアップ



どうです?本当の富士山みたいでしょ(*^^*)




でもこのメロンパン、普通のメロンパンより一回り小さい。高さが3776じゃない!私の握りこぶしよりちょっと低い(- -)




一口食べてわかったのですが、メロンパンの緑色のコーティングは表面しかかかっておらず、中は白いパンです。市販のメロンパンと違い、甘ったるい砂糖が振りかけられていないのでとても食べやすく、香りもいいです。パンは歯ごたえがあってこれまた美味しい。最初はえらくあっさりした味だなと思いましたが、それが実にいい!



このメロンパン、富士山5合目で焼いてます。高所で焼いているパンとしては、志賀高原にある横手山山頂ヒュッテの「日本一高いパン屋」が有名ですが、どちらが日本一なのか調べてみました。


 ・富士スバルライン終点の標高 2305m
 ・横手山山頂ヒュッテの標高   2300m


というわけで、富士山めろんぱんの勝利となりました(*^^*)


この日本一高い場所で焼いている、富士山めろんぱん。
お味もオススメですので、ぜひ一度食べてみてください。


混雑してると売り切れることもあるそうで、売ってたら即買いですね(^^)


Posted at 2012/05/03 11:42:35 | コメント(10) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年05月22日 イイね!

毎日の軽井沢情報

毎日の軽井沢情報ツイッター始めたけど、何が面白いのか全然分からないというひと、多いと思います。私もそうでした(^^;;

ところが、「軽井沢」とか「浅間山」といった単語を含むツイートを拾って表示してくれるサイト(ボット)があったのでそれをフォローしたら、毎日軽井沢の色々な情報が入るようになって通勤時間に必ずチェックするようになりました。軽井沢に行けるのは年1~2回ですが、ツイッター読んでるとちょっとだけ軽井沢に行った気分になれます(*^^*)

他には2chニュース速報+のボットも面白いです。


今日は軽井沢もめちゃ暑かったようです。軽井沢の夏は年々暑くなっているらしいし、もう避暑地ではなくなってしまうかも(^^;;
Posted at 2011/05/22 00:00:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2011年04月10日 イイね!

GWのプラン

大地震からひと月経ってもきびしく予断を許さない状況が続いていますが、自粛ばかりでは日本経済が立ち行かなくなってしまう。という訳で、今年のGWも信州に男一人ドライブ旅行を計画中です。

4/29 名古屋出発
      諏訪ICで降りてビーナスラインで山本小屋まで。コケモモソフトを食べた後
      武石側に抜ける。上田かどこかで昼食に蕎麦を食べた後、小布施へ。
      夜は穴観音の湯でリラックス

4/30 小布施で朝食にオブセ牛乳を飲んで、早めに志賀草津道路へ。ぼやぼやしてると
     のろのろ走る車が増えて駆け抜けられなくなる。湯田中→渋峠を抜けて万座温泉で
     日帰り入浴。その後は万座ハイウェーをバキューンして軽井沢へ。万平ホテルの
     ダイニングが空いていて一人客でも入れそうなら年に一度のコース料理(^^;;
     混んでなければハルニレテラスにも寄ってみたい。北軽井沢泊。夜は鬼押し温泉
     日帰り入浴。

5/1 こっちのコースで温泉めぐり。全部混浴だから一回ぐらいは若い女性とご一緒できないかな(^^;;。
     平日だから空いてるはずだけどどうか。北軽井沢連泊。

5/2 午前に軽井沢へ移動。沢屋のジャムと、軽井沢フレンチベーカリー浅野屋でパンを
    お土産に買った後、ジョンレノンが通った離山房へ。iPodでビートルズを聴きながら
    コーヒーでまったり。

     こちらのブログに紹介されているジョンレノンが離山房に忘れていったライターの話は
     悲しいです。彼が生きていたら、まだ軽井沢に毎年避暑に来ていたかもしれませんね。



何回も同じコースばかりだから、たまにはパターンを変えたいとおもいつつ、結局このプランに落ち着きそうです。もしご都合のよい方がいればプチオフしましょう(^^)。


あ、そうそう、「軽井沢とはまたまたセレブですね」っていうコメントはなしにしてくださいね。泊まるのは北軽井沢の安宿で軽井沢じゃないし、軽井沢ではパンとジャムしか買い(買え)ませんから(爆)
Posted at 2011/04/10 21:51:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「@サイコロK さん、ひとまずサイトに登録して様子見てみます。単価一万円超えなきゃやりたくないな(笑)」
何シテル?   10/31 19:29
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation