• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たまさ。のブログ一覧

2024年08月28日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】この320i購入したのをきっかけにみんカラ始めました。それ以来、社会も自分を取り巻く環境も大きく変わってしまいましたが、こんなに長く続けられたのも皆様のおかげです。今後ともよろしくお願いします(^^)
Posted at 2024/08/28 17:28:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年08月18日 イイね!

CarPlay使ってみたけど・・・

CarPlay使ってみたけど・・・今日は連休最終日、CarPlayで動くYahooナビの試験を兼ねて長久手市にある珈琲屋らんぷのモーニングを食べに行きました

私のマンションの地下駐車場は電波が入らないので、外に出ないとYahooナビの設定ができません

開店まで時間があったので猿投グリーンロードを走ることに。往路の名古屋→力石のルートでは途中に峠越えする箇所があり、それなりにきついカーブがあります。まだ車に慣れていないので緊張します(笑)

力石から名古屋方面に戻り、珈琲屋らんぷに近づいたとき、突然CarPlayが停止してHOME画面に切り替わりました

え、何が起こったの!?

道路わきに車を停めて調べると、充電トレイに置いていたiPhoneが高熱になって、動作停止していました

これじゃあ、使い物にならない

バイク乗りがiPhoneをナビ代わりに使ってるけど、熱問題どうしてるんだろ?夏の炎天下だと使えないんじゃないかな


そんなトラブルもありましたが何とか到着



名古屋人なので小倉トーストのモーニングです



店を出てiPhoneはYouTubeMusicのみを起動した状態で帰ったのですが、CarPlay画面に切り替えるとYahooカーナビが動作している。バックグラウンドで自動的に起動しているのだろうか?うーん、よくわからない。

これって、知らず知らずのうちにパケット消費してるってことだよね。CarPlayから完全に外したほうがいいかも

(あと、標準の地図画面で走行中、LINE通知が入ると10秒くらいCarPlayの画面に切り替わります。CarPlayにLINEを表示しない設定にしているのにそうなります。多分GMail等の通知が入った時も同じ動作になると思われます)


という訳で、Yahooナビは使わないというのが現在の選択です

期待したけど、残念






Posted at 2024/08/18 08:28:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | iPhone | 日記
2024年08月13日 イイね!

つくで手作り村と本宮山

つくで手作り村と本宮山週末は天気が崩れるとのことなので、愛知県で人気の道の駅「つくで手作り村」に出かけることにしました。

名古屋からだと、岡崎東IC、豊田松平ICを経由する2つのルートがありますが、以前岡崎東ICのルートでくらがり渓谷のぐねうねうねうね道を通らされて泣いたので、今回は豊田松平IC→国道301号のコースにしました



国道301号は途中で細い道がありますが、車のすれ違いはできます


到着した時はまだ時間が早かったので、320dでも登った本宮山スカイラインへ



山頂ではアマチュア無線をやっている車がいました

M340iはスポーツシートのポジションがコンパクトで、ハンドルをそれほど切らなくてもコーナーを曲がれるのでワインディングがとても走りやすいです

本宮山から手作り村に戻る途中のパン屋「麦の家」でパンを購入



美味しくてお値打ちです


つくで手作り村はフランクフルトが名物で、もくもく煙を上げて焼いていました(タイトル写真)

私は名物のトマトソフトクリーム。お値段300円



尻尾?までソフトクリームが入っていて良心的です(^^)

野菜も買いたかったのですが、意外と品数が少なく、その点ではいまいちでした


帰路はCarPlayでYouTubeMusicを聴きながら帰宅しましたが、ステアリングのロータリースイッチで曲の選択ができません。AppleWatchのゼスチャーで曲送りする方法がないか調べましたができないようです。

これだけは何とかしたいです(笑)
Posted at 2024/08/13 14:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年08月10日 イイね!

G20シフト操作が分からない(汗)

G20のシフトノブがない3シリーズに乗り始めたのですが、シフト操作がわからなくて困ってます

① パドルシフトでマニュアルモードにした時、Dモードに戻す方法が分からない

② 駐車場から出る時や右折待ちから右折を開始するとき、アクセルを踏み込むとM1にシフトダウンしてしまい、加速してもシフトアップせずに回転数がぐわーっと上がってしまうことがある。あと、勝手にS2とかになることもある

担当営業さんに聞いてみるか


あと、私は木の生い茂った林道走る時は安全のためにライトを点灯します。E90、F30はブラインド操作で点灯できましたがG20はできない。これは泣けてくる
Posted at 2024/08/10 14:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月10日 イイね!

道の駅したらの朝活Cafe!

道の駅したらの朝活Cafe!バイク用品メーカーのDAYTONAさんが愛知県設楽町とタッグして、町内の何か所かで朝活Cafeをやっています

お盆休み初日ですが、朝ならそんなに混まないだろうと名古屋から高速に乗って新城IC経由で出かけてきました


高速道路でAssisted Driveを試してみましたが、ハンドルが自動で切られるので最初は慣れませんでした

ICを降りて道の駅に向かう道は国道なのに狭い箇所がいっぱいある

勘弁してほしい


7時半ごろ道の駅したらに到着し、朝活カフェでカフェオレを注文。お値段600円。バイク乗りでないのにステッカーを貰いました



このCafe目当てにたくさんのバイク乗りが集まっていました

しかもひっきりなしに注文が入ります

結構儲かってるんじゃないでしょうか(笑)


その後は、広域農道奥三河線を通って、稲武の道の駅に向かいます

農道の入り口で写真、いい天気ですが暑い



ちなみにYouTuberのともこさんがこの農道の動画をアップしています


ここは以前走ったことがありますが、まだ車に慣れていないので普通に走ってきました

8時30分に道の駅「どんぐりの里いなぶ」に到着

朝早いのにたくさんの車やバイクが駐車していてびっくり

さすが連休初日ですね


なにを隠そう、ここはアニメ「ゆるキャン△Season3」の聖地で、まだ小さい頃のリンちゃんがおじいさんに連れられて、名物の稲武カステラを買うシーンがあります



新聞記事によるとアニメのおかげで爆売れだそうです




しかし750円は高いなあ。結局買いませんでした


この後は、足助の百年草に寄ってパンを買い、猿投グリーンロードを通って帰宅しました


慣らし運転ということもあり、3,000以上回していないのでエンジンの良しあしとかよく分かりません

それと、高速をACCで走るときは6気筒だろうがディーゼルだろうが関係ありません

とにかくみるみるガソリンが減っていきます

燃費の良い320dからの乗り換えだから、余計気になります


高速走るときはディーゼルエンジンで、必要な時だけ6気筒エンジンになる

そんなエンジンが欲しいです(^^)

Posted at 2024/08/10 12:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「箱根ターンパイクの大観山、激混みで車停めるスペース探した。ポルシェとか凄い車がたくさんいてびっくり。こんなに混んでるのは初めて」
何シテル?   08/24 16:24
訪問ありがとうございます。名古屋在住のたまさ。です。旅行が好きです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pecopeco BMW 320dさんのBMW 3シリーズ セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 18:33:42
ネット電報 VERY CARD 
カテゴリ:通販
2014/10/08 00:07:28
 
深山桜庵宿泊記 
カテゴリ:旅行
2013/04/06 01:18:09
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン 社畜号 (BMW 3シリーズ セダン)
F30 320dに8年乗ったゴールデンウィーク、あまりに暇なので認定中古車サイトを検索し ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
通勤用にと初めて購入したクルマです。バイクが好きで、クルマに興味がなかったので最安グレー ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
千葉県市川市に住んでいた頃に中免を取り初めて購入した単気筒のバイクです。乾燥重量が4気筒 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
気に入っているところ (1) 低速トルクがあり、街乗りでも高速でも山道でも走りやすい ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation