
長野のオフ会参加のため早朝に長野に向かいました。知り合いの方達と途中で合流してPAでお話ししたりしして、オフ会会場の治部坂のスキー場駐車場に到着
受付時にビックリマンチョコ風のシールを頂きました。

なんと❓ピンクのカワウソが黄色のN-ONEに乗っているではありませんか⁉️
自分の車を駐車して、数名の方とお話しさせていただきました。
自分的に1番ツボにハマったお車はN-ONEではなく、†黒慎†さんのN-VAN

念願叶い、お車を拝見してお話しすることができました。カスタムセンスがスゴイです…
…が、喋りの面白さもピカイチ‼️
オフ会後は宿(早太郎温泉西山荘)に向かいました。
(途中で事故渋滞あり)
宿の夕食です。

宿の方から千畳敷カール、木曽駒ヶ岳の情報を仕入れました。
◆バスは混むので菅の台バスセンター
ではなく始発の駒ヶ根駅に近いバス停が良い
◆午後は天気が崩れやすいので始発のバスに
乗って早く行動した方がよい
翌日は早朝の4時前に起床して千畳敷カールに向かいました。登れそうなら木曽駒ヶ岳に登ろうと目論みました。
一般車は菅の台バスセンター迄しか入れないので宿に車を置かせてもらい、インターチェンジ付近の『女体入り口』バス停まで徒歩で移動。5時過ぎの始発に乗れました。座れなかったのですが乗ることができてホッとしました。立ち客も多くあと乗れても数人と思われました。次のバス停からは待っている人がいたが満員で通過していきました。
しらび平駅からロープウェイで千畳敷へ

絶景が待っていました。宿で準備していただいたおにぎりで腹ごしらえをして6:30頃から登山開始
景色がよく、花が咲いていました。
山頂手前の頂上山荘付近で見かけた雷鳥
9:30頃、木曽駒ヶ岳山頂になんとか到着。

おにぎりを食べて下山開始。
雲が立ち込めてきました。
宝剣山荘で購入したソフトクリーム

疲れていたこともあり?とても美味しく感じられました。
剣ヶ池付近の撮影ポイント
13時頃、ケーブルカーの千畳敷駅に下山。
行きと同じケーブルカーとバスを乗り継ぎ、菅野台バスセンターで下車。お腹が空いたのでバス停近くの『南信州ビール 味わい工房』で昼食
(ビールは飲んでいません)
味噌ピザ
ソースカツ丼

どちらも美味しく頂きました。
泊まった宿の外湯に入って休憩したのち、高速に乗り帰路につきました。
途中で中央道が渋滞していたため大月インターチェンジで降りて下道へ。
相模湖〜高尾間の『グリーンスポット』で夕食を食べて帰宅。
お読みいただきありがとうございました。
Posted at 2025/08/10 21:35:57 | |
トラックバック(0)