• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タチカワウソのブログ一覧

2022年07月30日 イイね!

西伊豆旅行

西伊豆旅行西伊豆へ旅行に行きました。
ターンパイク箱根〜伊豆スカイライン経由で冷川ICで降り、道の駅伊豆月ヶ瀬で大休止。
梅のカキ氷を食べた後、昼食
伊豆味噌ラーメンとミニ豚飯を選択

素朴な味で、ラーメンの味噌も地元のモノが使用されているようで美味しかったです。


その後、雲見温泉付近の千貫門の海岸へ

水遊びをしようとしましたが、波が強めで断念。その日の宿の『かごや』に宿泊。

翌日は彫刻ライン(西伊豆136号線)を走りました。晴れていると景色は最高!



メイン目的地の田子瀬浜海岸に到着。



海で少し遊んで、お昼はレトルトカレー(男の極旨黒カレー)。

お米に水を浸さずに炊いたからか少し硬めとなりましたが綺麗な海を眺めながら食べるカレーはとても美味しく感じました。


2泊目の宿は『さかんや』に宿泊。食事は部屋食でした。
写真は初めに出てきた料理ですが、とても美味しかったです。



金目の煮付け



ビーフシチュー

(絶品)


3日目は帰路につきました。絶景を狙って西伊豆スカイラインを通りましたが霧が…



だるま山高原レストハウスで小休止



道の駅伊豆のへそ でも休憩。
『ボンボンベリーソフト』500円

佐野SAのとちおとめソフトの方が味、コスパがいいような…


お昼は三島のオードーカフェ(パスタ屋)に行きました。

お店はオシャレでしたが、味は普通かも…


ひとっ風呂浴びたくて、湯河原のホテル城山の立ち寄り湯へ。入浴設備は新しくて綺麗でした。

追加料金を支払い、貸切風呂にも行きました。
立って柵の外を眺めると展望がいいです。


その後、箱根の花火を見ようと暗い山道を車で登ろうとしましたが間に合わなそうでした。嫁より怖いから引き返せとの指示があり、帰りながら夕食場所を探すことに。

目星をつけていたラーメン屋は月曜日だからかお休みの店が多く、ファミレスでお腹を満たして帰宅。

お読みいただきありがとうございました。
Posted at 2022/08/05 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月25日 イイね!

いろりの里 高尾山名主 ごん助

いろりの里 高尾山名主 ごん助『ごん助』は20号線の八王子高尾山の峠の途中にあり、下道で山梨に向かう時にお店の外観が目に入り、気になるお店でした。
私の母がもうすぐ誕生日ということで、嫁が予約を入れてくれました。

当日は、まず高尾山を歩きました。
ユリが咲いていました。

夏でしたが、日陰や沢ぞいの道もあったので思ったより暑くはありませんでしたが大汗をかきました。

山頂にて、嫌がるネコを強引に撫でる



下山後、高尾山口駅より送迎を利用してお店に向かいました。

個室の部屋でゆったりと海産物や肉を焼いて食べました。

ビールも、進みます。


アワビはまだ生きて動いていました。
(焼く前)

1人6600円のコースで少々値段が張りますが、ちょっと特別な日には最適だと思いました。

お読みいただきありがとうございました。





Posted at 2022/07/27 20:56:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月17日 イイね!

浜松へ(N-ONEオフ会&倉見赤石温泉 etc)

浜松へ(N-ONEオフ会&倉見赤石温泉 etc)7月17日に浜松SAのN-ONEオフ会に参加させて頂きました。(CARTUNEのSTK2さん主催)


向かう途中、朝霧高原の『もちや』でおやつ。
よもぎソフトと揚げた草大福



浜松といえば鰻
鰻が食べたかったのでSTK2さんが去年行かれていた『浜乃木』さんに行ってみることに

浜乃木の駐車場に着いたところでSTK2さんに奇跡の遭遇!?
お気遣い頂き、STK2さんグループにご一緒させていただけることになりました。
(本当は予約しないとかなり待つようです。)

お店はいい風景でリゾート感に溢れています。



白焼き入りの定食とミニうな丼を注文
(写真は白焼入りの定食)

何もかもがとても美味しかったです。


私の車のナビが古かったので、メンバーの雅さんに誘導頂き、浜名湖SAのオフ会会場へ


炎天下でのなか、何名かのN-ONE乗りさんとお話しすることができました。


黄色のN-ONEをガン見。
左はドリ号。右はコロスケ号

(画像はタチカワウソ本人がドリさんから弄りの内容を伺っているところ。コロスケさんより勝手に写真を拝借)
ドリさんから弄りを色々と伺いました。黄色のTypeRエンブレムは真似したいと思いました。
コロスケ号は黄色と黒色のバランスが絶妙で純正オプションのグリルに手を加えており、遮光カバーまでお洒落です。
最近のオフ会はリアハッチを上げるが流行り?のようです。自分にとっては見たかったリアガーニッシュが見れない…


ジーパンメーカー?のベティスミスのラッピングをした海苔ぃぃぃ号

生で見られてお話しも伺えてよかったです。
YouTubeで見ててTVの人だと思っていたので感激です。

やはり、生でお車を拝見してお話を伺えるのは、イロイロ刺激になり楽しいと思いました。


まだまだ、見たりお話ししたかったのですが、途中でオフ会を退席して本日の宿『活魚の宿あさしお』へ

部屋から浜名湖が見えました。海鮮料理が美味しかったです。


翌日は掛川の倉見赤石温泉へ向かいました。
温泉への最後の分岐。ここから細い悪路となります。往復とも運良く対向車なく行けました。



倉見赤石温泉に到着。



45分くらい貸切で入浴。事前の予約が必要です。
黒い湯の花が浮いていました。

窓からの風景が良かったです。


肉系が食べたくなり静岡のファミレス『さわやか』掛川インター店で1時間ほど待ち、げんこつハンバーグ等を注文。

食感が新鮮で美味しかったです。

高速が渋滞しているようだったので139号〜413号道志道で自宅に向かいました。
途中、20:30オーダーストップの閉店間際の丸亀製麺で夜食。

ご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2022/07/22 12:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月15日 イイね!

未塗装樹脂を復活させるには

未塗装樹脂を復活させるにはこの記事は、【10名】未塗装樹脂ブラックコート、インプレッション企画!について書いています。

中古車を購入しましたが、新車のように未塗装樹脂を黒々と、させたいです!
Posted at 2022/07/15 20:27:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月08日 イイね!

山梨〜秩父へドライブ

山梨〜秩父へドライブまた、大好きな山梨に向かいました。

午後に出発して、宿泊先の塩山の宏池荘に車を置いて、はやぶさ温泉にタクシーで向かいました。入浴&飲み会でかなり満足。

馬刺しとビールの組み合わせが最高でした。


今回は趣向を変えて翌日は雁坂峠を越えて秩父に向かうことにしました。

雷電廿六木橋(らいでんとどろきはし)の休憩所で一休み。曇っていますがいい景色です。



道の駅大滝温泉の食事施設でお昼ご飯を食べました。ざる蕎麦、かき揚げ丼を選択。味はそこそこでした。
写真は(ざる蕎麦)



メインの目的地の阿左美冷蔵 金崎本店へ。
N-ONEのYouTuberのテルマさんといんぷさんが行かれていて気になっているお店でした。
駐車場が混んでおり多くのお客さんがいましたが、うまく捌いているようでした。



カキ氷は目が飛び出るような価格でしたが、抹茶&白玉トッピングとオレンジを選択。

シロップは別皿で自分でかけます。暑い夏という良い条件で美味しく食べられました。


長瀞の『月の石もみじ公園』付近の有料駐車場(500円)に車を止めて河原を散策



満願の湯で一浴。



湯上がり後の夕食は豚みそ丼、わらじかつ丼を食べました。(写真はワラジカツ丼)



帰りは皆野寄居バイパス〜寄居スマートICから関越自動車道〜圏央道で八王子の自宅に帰りました。寄居ICより花園ICの方が近かったかも。
嵐山PA上りのブラックソフトは営業が17:00迄で、着いたのが20:00頃だったのでありつけず…


お読みいただきありがとうございました。
Posted at 2022/07/12 20:35:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ごんた4号 さん 山梨〜神奈川と峠を攻めていますね😀 天気が良くて☀️気持ちよさそうです🎶」
何シテル?   04/15 15:10
タチカワウソです。車弄り初心者で、皆さんの整備手帳やパーツレビューを楽しく拝見させて頂いてます。自分の備忘録的にブログを書いたりしております。よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
34567 89
1011121314 1516
17181920212223
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 13:05:40
無限マグネットシート作成② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 07:09:49
JG3 サスペンションをKYB Lowfer Sports PLUSに交換③リア編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 02:27:49

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
中古N-ONE JG1に乗っています。N-ONE乗りの先輩方の記事を参考にしています。よ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation