嫁から自転車の錠交換のオーダーが入りました。施錠が固いとのこと。
メルカリでブリジストン製の同じような錠(鍵をかけるとハンドルが固定するワイヤーがあるタイプ)の中古を購入
購入したもの(左)と元からついていたもの(右)を比較すると購入したものには固定する金具がついていません。(泣)
ネットで調べるも情報は無さそうなので
古い錠の円形の固定金具を切り離し再利用することにして、取り付けることにしました
購入した錠の固定部に金具が通るように一部切除。古い錠から切除した円形の固定具を鉄ヤスリでヤスって購入した錠の固定部に通して固定。
円形固定具を何回も曲げたりしていたため折れそうになっております。固定具の曲げ方が中途半端だったので自転車の横バーに食い込んで傷がつきましたが年季の入ったチャリですので。
前輪をロックさせるワイヤーを錠にネジ止めして、前輪のハンドル部まで通して固定
完成。施錠がだいぶ軽くなりました。
人力で金具をヤスルのが疲れました。
自転車の錠を交換購入する際は取付金具の形状に注意しましょー(笑)
Posted at 2021/01/30 14:35:00 | |
トラックバック(0)