• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エーゲンの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2014年7月26日

アクセルペダルNEO 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こいつを取り付けます。

基本的には付属の説明書どおりに行えばOKです。

※説明書にはバッテリーを外して作業してください、と書いてありますが、めんどくさいのではずさないでやったら、取り付け後エンジンを始動したらエンジンチェックランプが点灯してしまいました。
バッテリーのマイナス端子を外してリセットしたら直ったので、アクセルユニットを取り外すにはECUのリセットが必要なのだと思われます。
2
コネクタを外して、ユニットを止めている左下と右上のナットを外します。
ソケットは12mmでした。
3
取り外したアクセルユニットです。
4
4mmのピンポンチでぶっ叩いてピンを抜きます。
アクセルユニットに振動を与えないようにとのことです。
5
アクセルペダルネオを取り付けて付属のピンを叩いて入れました。
本当は万力などで圧入するのが良いと思うのですが、無かったので仕方ないですね。
6
最後に付属のイモネジをペダルの裏に取り付けます。
ネジ止め材を塗布して取り付けとあります。
7
ここまで終わったら逆の手順でナットを取り付けて、コネクタを挿して終了です。
ちなみにシールは純正に合わせて黒を貼りました。
正味30分ほどの作業でした。

取り付けにはピンポンチ、金槌、万力(無くても可)、ネジ止め材などが必要ですね。

あと最初に書いたようにバッテリーのマイナス端子は外して作業したほうが無難です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検整備

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

フットレスト高さ調整

難易度:

車検前事前点検

難易度:

セーフティーチェック 30646km

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルディーラーのその後 http://cvw.jp/b/324734/45319321/
何シテル?   07/29 00:45
はじめまして。 H18年、我が家にアイシスが来たのをきっかけに、車弄りという底なし沼にはまってしまいました。(OASIS会員No,610) まだ当時は学...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GDB用Gr.Nパワステオイルクーラー取り付け GVB/VABにも流用可 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/30 01:01:00
ダウンサス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 08:28:16
ジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 08:26:20

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
念願のマイカーです。 モットーは、自分でできることはDIYで!ってやっています(ただ単に ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
親の車です。 H18年12月に新車購入しました。 ほぼノーマル状態ですがこれからいろいろ ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
父親が新たに購入しました。 2022年3月納車。 年になる父がメインで乗るので、全方位ビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation