• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

094nokkunの"しびった" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年4月16日

2023.04.16 キャリパー塗装及びサマータイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
サマータイヤへの交換ついでに
キャリパーの塗装を行いました。
刷毛塗りになります。
2
用意したもの
・ZEST 耐熱塗料(ライトオレンジ)
>>明るい色なので塗りムラが酷くならないか不安でしたが、なんとかなりました。白を先に塗ると良いというレビューなどもありますが、fk7 そのものには元々耐熱シルバーが塗られておりますのでよほど汚れが取れないなどない限りは気にしなくて良いかと思います。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3251150/car/2932979/12352785/parts.aspx

・ZEST 耐熱塗料(うすめ液)
>>必ずあった方が良いというレビューを見かけたので念のためにと思い、用意しておきましたがとても活躍しました。必ずあった方が良いです。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3251150/car/2932979/12352540/parts.aspx

・計量カップ
>>塗料を入れておくための使い捨ての容器です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/3251150/car/2932979/12261910/parts.aspx

・wash 刷毛1/2
>>とても使いやすかったです。もう少し細いものも買っておくと作業もよりしやすくなると思います)
http://minkara.carview.co.jp/userid/3251150/car/2932979/12261916/parts.aspx

・ハンディクラウン 目地刷毛 平5号
>>⚠︎こちらは幅が大き過ぎて使いませんでした

・パーツクリーナー
>>脱脂用です。必ず用意しましょう。
3
一箇所ずつ行いました。(手伝ってもらいました)
タイヤを取り外し、パーツクリーナーで脱脂します。
4
脱脂を行ったら、刷毛塗りを頑張りましょう。
一通り塗り終わった頃には最初に塗り始めたところが乾くので二度塗りをします。
しないと仕上がりが微妙になるような感じがします...
塗れていないところがないか、鏡などで確認をして問題なければサマータイヤを取り付けます。
この後、できれば24hほど乾燥させると良いそうですが半日あればよっぽど大丈夫そう🤔
とりあえず、一晩乾かします。
5
ビフォー
6
アフター

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リヤブレーキローター、スリットからプレーンへ変更

難易度: ★★

SPOON ブレーキパッド

難易度:

 リヤローター交換

難易度: ★★

緊急作業?

難易度:

リアブレーキ点検整備

難易度: ★★★

無限リザーバータンクカバー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗る人で姿が変わる http://cvw.jp/b/3251150/46891651/
何シテル?   04/16 18:04
投稿は備忘録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RECARO J1 Neo 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 12:51:18
オートゲージ時計のライト不良? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 16:28:10
Defi Racer Gauge ブースト計 取り付け作業 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 16:24:53

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) しびった (ホンダ シビック (ハッチバック))
シビック (ハッチバック)に乗っています。 触れるところから少しずつ触っていって変化を楽 ...
ホンダ N-ONE サーフブルーハムハム (ホンダ N-ONE)
妻の車です。 管理用、備忘録としてみんカラを活用。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation