• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lachelnの愛車 [メルセデス・ベンツ Cクラス セダン]

整備手帳

作業日:2024年11月9日

ベンツ ベルトテンショナーのグリスアップ①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
冷間アイドリング時にほんの僅かに「シャリシャリ」音が聞こえたのでVベルトを外し原因を探してみた。

エンジン前方の右側からの音なので、パワステポンプ、エアコンコンプレッサー、ベルトテンショナーが疑われる。

無負荷時にはどの場所からの異音なのかは特定できなかった。

簡単にグリスアップを行えるベルトテンショナーベアリングのグリス打ち換えを行ってみた。

ベンツではVベルト廻りからの異音の定番がベルトテンショナーとアイドルプーリーのようである。
2
まずエアダクトを外す。

エアダクト後方に蛇腹があるので奥に押し込めば外れる。

参考
整備手帳
エアクリーナーの外し方 (ベンツW204後期)備忘録
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/6923517/note.aspx
3
赤丸部分がベルトテンショナーのプーリー。
4
ベルトテンショナーのプーリーを外す為にVベルトを外す必要がある。

ベルトテンショナーの左下にトルクスビットを差込み反時計回りに回すとVベルトのテンションを緩める事が出来る。

テンションを緩めながらVベルトを外す。

トルクスビットはT60

トルクスビットT60+エクステンションバー50mm+アダプター+スピンナハンドルの組み合わせ。
5
Vベルトが外れたらベルトテンショナーのプーリーを外す。

トルクスT40を使用。

トルクスビットT40+エクステンションバー25mm+ラチェットハンドル3/8の組み合わせ。

6
ベルトテンショナーのプーリーが外れた状態。

テンション解除の為にトルクスT60を使用したがその状態が良くわかる。

テンションを解除してもバネの力でテンションが効いてしまう。
常時テンションを解除したい場合にはドリル刃等を差込み固定する事も出来る。

試しに行ってみた。
金色の棒状の物はドリル刃の4.5mm
7
ベルトテンショナーのプーリーを摘出。
8
ベルトテンショナーのプーリーの構成部品。
9
外したベルトテンショナーのプーリーの状態。

ベアリングはNTN製だった。
ベアリングのガタは無し。

プーリーの樹脂部分は割れ、欠け、ヒビ割れ等はない。


ベンツ ベルトテンショナーのグリスアップ②に続く
https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/8004269/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

エンジンECUオイル回り点検

難易度:

オイル交換(無料)

難易度:

オイルとエレメント交換です♪

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

念願のオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン ベンツ ガイドプーリーのグリスアップ https://minkara.carview.co.jp/userid/3251546/car/2933630/8051659/note.aspx
何シテル?   12/20 18:26
Lachelnです。よろしくお願いします。 DIYが趣味です。 無い物は創意工夫して作ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W204のグリル交換方法②(パナメリカーナグリルに交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 09:53:06
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] 備忘録 メーターでのバッテリー電圧表示方法 (ベンツW204後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:12:25
[メルセデス・ベンツ Cクラス セダン] ベンツW204後期 ナビ更新 (NTG4.5) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/23 19:11:53

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
メルセデス・ベンツ Cクラスw204後期 セダン(AMGスポーツ ダイナミックハンドリン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation