• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

usaうさusaの愛車 [BMW i3]

整備手帳

作業日:2024年7月28日

エアコンガス自己チャージの顛末

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
左の写真は先週のもの作業依頼前となります。外気温32度直射下にて風量最大、16度にて吹き出し口温度2度。
全く問題なく効いていますがちょっとしたトラブルがあったのでご報告。

もともとは、ちょっとエアコンの効きが弱いなという事で2年前にミンカラを読みあさって5年落ちのi3が大体2~300gぐらいガスが抜けてる例が多かったので自分の車もそうだろうと自分でガスチャージしました。低圧側のメモリのみをみてのチャージ。今考えるとあてずっぽうでめちゃくちゃな作業です。多分300gちょっと入れて記憶が。でもそれ以降快適にエアコンが効くようになりました。写真のように吹き出し口温度は問題ありません
2

ところが、先日からの猛暑続きでACのグリーンランプが点滅、消灯、そして再び点灯。詳しく様子を見るとAUTOにするとエアコンのランプが時々消える>そして一定間隔でエアコンのフファンの風量が上下している。嫌な予感しかない。
マニュアルにすると風量は変わりませんがACランプが消灯。消灯してもエアコンは効いているのですが微妙に風がぬるくなるのが気持ち悪い。
ただ単にACランプの球切れかもという淡い期待は消え去りこれはエアコン本体の故障だよなぁと、、
3
エアコン修理30万コースかとガクブルしながら馴染みの修理工場に。とりあえずガスを規定値に合わせるところから始めようと、エアコンガス洗浄をお願いしました。
結果、抜いたガス量が標準750gのところ850gと過充填が判明。悪いのは全部自分。昨今の猛暑でガス圧が上昇。圧が上がりすぎて安全装置が働いてしまっていたようです。少し走って冷えればガス圧が下がってエボパレーターが再起動していたと予想。

ガスクリーニング後に適正量を充填。ACランプは当たり前ですが常時点灯して明滅しません。
同じ外気温32度、直射下同条件にてもうちょっと冷えが良くなった感じがします。写真2

自分でもできそうな作業はついついやりがちになってしまいますが、きちんとした計測が必要な整備はやはりプロに任せないとなという教訓を得て今回の締めといたします。
エアコンの効きに悩んでいる人には写真の吹き出し口温度が参考になれば幸いです。i3のエアコンはバッテリー冷却兼ねているので故障するといろいろ致命傷になりかねないので怖いですよね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

6年目116761kmのevバッテリーの残量報告

難易度:

コーディング(ミラー格納・展開)

難易度:

シフトセレクターレバー交換

難易度: ★★★

ウォッシャー水漏れとウェルナットの交換

難易度: ★★

バッテリー容量確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #i3 エアコンガス自己チャージの顛末 https://minkara.carview.co.jp/userid/3260583/car/2989047/7881639/note.aspx
何シテル?   07/28 10:02
長距離の高速を80-90で走り続けるデータをよくとってます 高速限定ですが w203 Cクラス1800CCスーパーチャージャーで18km/l ぐらいが平均...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパシャンで洗車! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/23 18:30:10
ドライブトレーンエラー(燃料ポンプリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/15 22:56:54
レストレイントシステムエラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 22:33:32

愛車一覧

BMW i3 BMW i3
NAロードスター 初代Aクラス(W168) W203Cクラスワゴンを経て BMWi3に。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation